この記事を読むのに必要な時間は“約 4 分”です。
「炎々ノ消防隊」では、“能力”を使って戦いを繰り広げます!
“第1~第8特殊消防隊”まであり、各消防官がいますが“大隊長”クラスになるとその能力も強力です!
そして、能力はその“キャラの特徴”がよく表れます!
今回は、「炎炎ノ消防隊」について以下の点をお話していきます↓↓
〇第5特殊消防隊の大隊長“プリンセス火華”の“能力”は?
〇プリンセス火華の“技”や“強さ”について
目次
「第5大隊長」プリンセス火華の能力は?

「第5特殊消防隊」の“大隊長”を務めるプリンセス火華は、普段から手に扇を持っています。
能力を使用する時は、この扇を使って攻撃をするのですが、プリンセス火華には“どのような能力”があるのでしょうか?
以下、考察します↓↓
ヒバナは熱を操作する第3世代能力者
見出しの通り、ヒバナは“熱を操作する能力者”です!
具体的には、相手の周囲に熱を纏わせて“熱失神”を強制的に引き起こさせます!
その熱で、「血管を広げて血圧を下げ、脳への血液量を急激に減少」させ“めまい”を誘います!

参考資料:漫画LaBoo
http://manga-labo.com/?p=1003
熱失神・・
めまいや失神だけが起こることは少なく、全身の倦怠感(だるさ)や吐き気・嘔吐、頭痛などを伴うこともある
熱失神では、脳への血流が損なわれるために、一時的に気を失い、突然バタンと倒れる
さすがは、大隊長だと言わんばかりの“強力な能力”です!
主人公・森羅日下部がヒバナと戦った時にも、その能力を先手で使用したので“シンラはすぐ失神”しました!
もはや反則レベルです!
具体的な攻略が分かる描写はありませんでしたが、“ヒバナが捉えられないほどのスピード”で動けば何とかなるのでしょうか?
ヒバナは、第3世代の能力者なので自身で炎を作り出せますが、あえてそれを“熱”という状態でとどめているので目に見えず手強いです!
第3世代の能力者についてはこちら>>>>>
【炎々ノ消防隊】1から第4世代までの各能力の違いについて解説!キャラ別一覧まとめ!
“ヒバナの能力は非常に強力”なものでした!
プリンセス火華の技や強さを解説
先ほど、“プリンセス火華の能力”についてお話しましたが、ここでは“技や強さ”について解説していきたいと思います!
華模様の火球・鉄仙(クレマチス)
プリンセス火華は、“鉄仙”という技があります!
クレマチスは、“華を型取った炎”を“火球”として相手に放出します!
銃弾のように連続して発射される火球は、致命的ではないものの、触れるとやけどをするため“じわじわと相手の体力を削ります”!

参考資料:ボブブロ
https://23marugt.com/ennennno

参考資料:mirtomo
https://mirtomo.com/fireforce-episode6/
“プリンセス火華vsシンラ戦”でも、このクレマチスによってシンラは“防戦一方”でした!
ヒバナの能力でもお話した“熱失神と組み合わせる”ことで、高い効果を発揮します!
まずは、熱失神で相手の“足を止め”、そこへクレマチスをぶつければ“避けることができない”ため“大ダメージ”です!
非常に良い“コンボ技”と言えます!
“灼熱の木”に炎の花びらを咲かせ散らせる「桜」
プリンセス火華の技「桜」について解説します!
「桜」は、炎でできた“灼熱の木”を作り出し、そこに“桜の花びらを咲かせます”!
満開となった桜は、今度は“周囲に散り”触れたものに“やけど”をさせる技です!

参考資料:WeebEden
http://weeb-eden.com/?p=1898

参考資料:ついっぷるトレンド
https://tr.twipple.jp/h/de/ed/%23%E7%82%8E%E7%82%8E%E3%83%8E%E6%B6%88%E9%98%B2%E9%9A%8Ax%E7%81%AB%E8%8F%AF.html
1つ1つの花びら自体はそこまで“殺傷能力”がありませんが、その“花弁の数が多い”ので避けようとしても難しいです!
なので、継続的に相手を弱体化させることができる広範囲の技です!
“プリンセス火華vsシンラ戦”では、シンラや側にいたシスターの“アイリス”にもこの桜の花びらが触れていて“顔にやけど”をしていました。
そして、ここまで“細かく広範囲の技”なのでヒバナ自身にも影響があるのか見ていましたが、“自分には効果がない”ようです。
室内であれば、逃げ場がなく部屋全体に桜が散るのでより効果的です!
桜は、“出し続けることで、相手の体力をどんどん削ってくれる”良い技です!
桜の花びらをまとめて放出する「桜吹雪」
先ほど、お話したプリンセス火華の技「桜」をより強くしたのがこの「桜吹雪」です!
舞っている桜の花びらを手元に集めて、“桜の集合体”を作りそれを相手に“放出”する強力な技です!

参考資料:漫画LaBoo
http://manga-labo.com/?p=1003

参考資料:さぶあに
https://subani.info/?p=790
花びら1枚1枚が灼熱なので、「桜吹雪」は言わば“炎のうず”です!
さらに、まとまった状態で襲い掛かるので熱の逃げ場がなく、まるで“火事現場の建物内に取り残されたよう”で地獄です。
シンラもヒバナからこの技で攻撃され、非常に苦しんでいました。
大隊長となると、技の“種類が多彩”で“強力”なものがあるので、さすがと言えます!
おそらく、プリンセス火華も“まだまだ別の技”があると思いますので、今後も楽しみです!
「炎炎ノ消防隊」プリンセス火華の能力や技についてまとめ
炎炎ノ消防隊でプリンセス火華が好き!って言ったら友達にお前ドMだなって言われたんだけどなんでわかるの😢 pic.twitter.com/hSNwgB6r3g
— ゆ (@Strong_Energy_) January 14, 2020
今回は、「炎炎ノ消防隊」について以下の点をお話してきました↓↓
〇第5特殊消防隊の大隊長“プリンセス火華”の“能力”は?
〇プリンセス火華の“技”や“強さ”について
まとめ
〇「炎炎ノ消防隊」第5特殊消防隊・大隊長のプリンセス火華の能力は「熱を操作することができる」
〇プリンセス火華は「鉄仙」(クレマチス)、「桜」、「桜吹雪」の3種類の技を使用した
「クレマチス」は華模様の火球、「桜」は灼熱の花びら(炎)、「桜吹雪」は桜の花びらをまとめて放出
プリンセス火華は、目が花びらの紋様となっていますが、その能力も「花」に関係するものでした!
ヒバナ自身が花好きで、本人の“趣味・嗜好”がよく表れた能力だと感じました!
みなさんも、ぜひ「炎炎ノ消防隊」のプリンセス火華の技を見てみて下さい!
まずは、「無料で1話から」と考えている方は、こちらから見ることができます↓↓
合わせて読みたい>>>>>
【炎々ノ消防隊】1から第4世代までの各能力の違いについて解説!キャラ別一覧まとめ!
【炎炎ノ消防隊】マキオゼがかわいい!筋肉ムキムキで戦闘でも強い?
【炎炎ノ消防隊】タマキがアサルトに勝ったのはラッキー?モザイクの理由についても
コメントを残す