チェンソーマン-マキマは目が見えない?映画で涙して泣いた理由は?

公開日: 2022年9月26日 | 最終更新日: 2022年11月19日

 

チェンソーマンには、物語の核となる人物に「マキマ」というキャラがいます。

マキマは序盤から登場する女性キャラで、主人公デンジの好きな人としての立ち位置を確立してきました。

そんなマキマですが、ストーリー半ば辺りでその正体が「支配の悪魔」だということが判明します。

支配の悪魔ですが、その見た目は人間に近い姿をしており、めちゃくちゃ可愛いことからヒロインとして描かれてきました。

 

◆マキマの正体がわかる記事はこちら↓↓

 

ただ悪魔ということで、やっぱり人間ではありません。

それが分かる、印象深い描かれ方をしているのが「」です。

実は、マキマは目が見えないとされています。

よく注目してみると、マキマの目に関する情報が彼女のコマで描かれたりしているのです。

 

では、実際にマキマは目が見えないのか?

それが分かる、コマの伏線とはどんなものなのか?

 

今回は、マキマの目について解説します↓↓

この記事を見て分かること
  • マキマの盲目説について
  • 目が見えないことを判断する考察材料
  • 映画館で涙を流した理由

 

 

マキマは目が見えない?

 

冒頭では、マキマの目について触れました。

結論から言えば、マキマの「目は見えていない」と考察しています。

それにはいくつかの理由もあるので、下記で解説していきます。

ぜひ、最後までご覧下さい↓↓

 

マキマの目が見えていないという説がある

改めて、マキマは「チェンソーマン」のヒロインの1人で、作中の登場人物の中でも、トップクラスの人気キャラです。

しかし、その正体は「支配の悪魔」というラスボスであり、物語の黒幕的存在で、多くの謎に包まれています。

その大きな謎の中に、この「目」が挙げられます。

実は「目が見えていないのではないか?」と、多くのファンたちの間で噂があるぐらいです。

 

まず、Twitterではどのように考察されているか見てみましょう↓↓

 

 

 

 

以上のように、マキマは盲目ではないかという説がネット界隈で考察されています。

では、なぜマキマの盲目説がこのように噂されているか?

実は、その答えはマキマのコマに隠されていました。

 

 

目から吹き出しが出ている​

マキマのセリフは、口ではなく「目から吹き出しが出ている」ことがあります。

以下、マキマが話をする際の1コマです↓↓

 

このシーンが1番分かりやすいです。

明らかに、目から吹き出しが出ていますよね?

コマ割りやスペースの関係上、口ではない箇所から吹き出しを出すのはよくあります。

 

ただ、この場面はスペースも十分にあるので、意図的に吹き出しを目から出しているのと判断できるでしょう。

目から声が出ているので、その器官は見るためのものではなく「声を発する機能を有している」のではないかと推測されます。

 

未来の悪魔と同じぐるぐるの目をしている

そしてマキマの目に注目すると、これまた気になる部分があります。

人間の目ではなく、黒目の周りにぐるぐるとした模様があるのです。

これは、アキが契約していた未来の悪魔と同じ「同心円」が描かれた目と一緒です。

 

この模様を持った他の人間はいないため、それはマキマが人ではなく「悪魔である」と示唆しています。

 

 

「マキマ=支配の悪魔」なので目ではない器官の可能性が高い

前述した通り、マキマは人間ではなく悪魔です。

それも「支配の悪魔」という高位の悪魔です。

高位の悪魔や知能の高い悪魔は、人に近い姿でいるとされています。

そのため、目に見えて目ではない可能性は大いにあります。

 

しかし、いかに高位の悪魔と言えど「目が見えないというのは不便ではないか?」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

実は、支配の悪魔は「下等生物を支配し感覚を共有する」という能力を持っています。

例えば、小さいねずみたちを支配して忍ばせておくことで、知りたい対象が何を話しているかなどを聞くことができます。

いわば、盗聴です。

この能力により、周りの下等生物の資格情報を共有しているので、目がなくても支障はないと考えられます。

 

嗅覚(匂い)が鋭く鼻が利く裏付けともなっている

 

作中では、マキマの嗅覚が優れていることが表現されている場面はいくつかあります。

例えば、悪魔と人間を匂いで判別したり、公安のメンバーを匂いで記憶していたりなどです。

他にも嗅覚が発達している表現は、不自然なくらいいくつもあります。

 

決定的な証拠としては、頭がサメになっている「サメの魔人・ビーム」とデンジの顔が似ていると言っていることです。

どれだけ匂いに頼っていたとしても、サメと人が似ているなんて言うでしょうか?

答えはNOだと思います。

視覚的に確認すれば、似ても似つかないからです。

このことから、やはりマキマは目が見えない説が濃厚なようです。

 

さらに、現実にも視覚障害のある方はいらっしゃり、そういった場合には他の感覚が発達するという事例もあります。

例えば、盲目のピアニスト辻井伸行氏は、視覚に障害がありながらも世界で活躍しています。

見えない目を補うように「音を聞き分ける耳」の機能が向上しており、繊細に音の強弱を操ることができるようになっていると言います。

 

このような例からも分かるように、五感のどれかの機能を失っていると他の機能が補うために能力が向上します。

つまり、マキマの異常に発達した嗅覚は著しく低い視覚の機能を補うために発達したのではないかと考えます。

 

 

映画で涙して泣いた理由は?

 

マキマは、デンジと一日中「映画をはしごする」というデートをした場面があります。

その映画デートの最後、マイナーな作品でマキマはを流します。

人の心などないようなクールで残虐な性格のマキマが涙したのには、大きな意味がありました。

 

そもそも目が見えない状態で、音声だけで泣いたのでしょうか?

その意味について考察していきます↓↓

 

デンジとの映画デートでマキマは涙を流した

マキマが映画で涙を流すのは、家族と思われる2人が抱きしめ合うシーンでした。

このシーンではデンジも涙を流しており、2人で涙を流す姿はなんだかロマンチックな雰囲気が醸し出されていました。

 

ただデンジは、元から普通の家族に対して強い憧れがあることは分かっていました。

さらに、デンジの心臓のポチタの願いが「誰かに抱きしめてもらう」であるという二つの思いが重なって、家族が抱擁しているシーンで泣いてしまったのではないでしょうか?

ではマキマはなぜ泣いたのでしょうか?

 

視覚的ではなくセリフを聞いて感情移入して泣いたと考察

先の考察では、マキマは目が見えないのではないかと考えています。

また、映画のシーンではセリフや字幕を載せず、どのような話をしているのか詳しく分からないようになっています。

これはあえて説明せず、読者にセリフを想像させる狙いがあるからでしょう。

 

ただ、マキマとデンジは映画を見ているので、その内容はしっかり理解できます。

なのでマキマは、この家族の抱擁シーンは覚的情報ではなくセリフで感動したのではないかと考えます。

 

泣いた理由は家族愛を切望していたから​

第一部の最終話でのことです。

ポチタとデンジとの会話から、マキマが求めていたものが明かされます。

ポチタはマキマが「家族のようなものにずっと憧れていた」と言っています。

 

また、マキマは家で8匹の犬を家族のように大切に飼っていました。

これらのことから、マキマは家族愛を切望していた事が分かります。

映画のシーンでは、離れた家族が再会するような感動的なシーンだったので、思わず感情移入して泣いたのではないかと考えられます。

では、なぜ悪魔であるマキマは家族愛を求めていたのでしょうか?

 

マキマは支配以外の対等な関係を求めていた

マキマは、言わずと知れた「支配の悪魔」です。

強力な支配の力を持つがゆえに、恐怖でしか関係を作れなかったのです。

実は、支配の悪魔は「他者との対等な関係を築きたかった」と作中で明かされています。

その憧れのためにチェンソーマンを使い、恐怖を消し去った世界を作ろうと暗躍していました。

 

しかし、デンジに敗れたことで世界を変えることができませんでした。

ただ最終的には、マキマとして手に入らなかった対等な関係が、転生後のナユタで手に入ったのは少し報われたように思われます。

 

【チェンソーマン】マキマが目が見えない説まとめ

 

まとめ

マキマの目が見えない説について

  • マキマの目が見えていないという説がある
  • 目から吹き出しが出ている​
  • 未来の悪魔と同じぐるぐるの目をしている
  • 「マキマ=支配の悪魔」なので目ではない器官の可能性が高い
  • 嗅覚(匂い)が鋭く鼻が利く裏付けともなっている

 

映画で涙して泣いた理由

  • デンジとの映画デートでマキマは涙を流した
  • 視覚的ではなくセリフを聞いて感情移入して泣いたと考察
  • 泣いた理由は家族愛を切望していたから​
  • マキマは支配以外の対等な関係を求めていた

 

以上、マキマの目が見えない説。

そして、映画で涙した理由でした!

いかがでしたでしょうか?

 

マキマというキャラクターは、どこか不思議な魅力で私たち読者を魅了してきました。

しかし、それはこのような色々な伏線の要のキャラクターだからなのかもしれませんね。

第二部「学園編」も始まりましたが、ナユタとして転生した「支配の悪魔」がどのように読者を惹き付けてくれるか楽しみです^ ^

 

 

チェンソーマン マンガ情報

 

最新刊「12巻」が発売中です!(2022年10月時点)

アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓

マンガのお得情報を見る

 

 

この記事も多く読まれています