この記事を読むのに必要な時間は“約 5 分”です。
アニメ「ドクターストーン」で主人公・千空が石神村に行ったときに、“スイカ”という女の子と出会いました!
スイカは“9歳”で背が小さくて、いかにも“子供”という感じです!
そして、不思議なことに“スイカの被り物”をして日々、生活しています!
今回は、「ドクターストーン」から以下の点についてお話していきます↓↓
〇石神村の“スイカ”が“うざい”のはなぜか
〇“有能”で“可愛い”キャラの理由を考察
目次
「Dr.STONE」スイカがうざいのはなぜ?理由を考察
あさちゃんはみんなの役に立ちたい「スイカ」タイプ! -あなたもやってみよう【Dr.STONEキャラ診断】#ドクターストーンキャラ診断#dr_stone
https://t.co/Il26LaAPlp
予想通りwwwやっぱスイカコスはやるしかないwww— あさちゃん@3/15ストフェスの予定 (@asachannel09) January 8, 2020
主人公の千空が石神村に到着し、科学を発展させるために試行錯誤していました!
村の住人たちは“よそ者”として警戒していましたが、スイカは“序盤から自ら協力してくれる”ようになりました!
雑用から重要なことまで“何でも献身的に”千空たちの手助けをしていました!
そんなスイカですが、ネットではうざいと思われているようです!
気になって“twitter”などでも調べてみましたが、そのような意見は見つからなかったので、勝手ながらその理由を考察してみたいと思います!
スイカの口癖がうざい
スイカは、話をすると“変わった口癖”を言います!
それは、「〜だよ」です!
「スイカはねお手伝いがしたいんだよ」
「いつもこんなの被ってるから誰のお役にも立てないんだよ」
「きっと大人になってもそうだよ」
語尾に必ずと言ってよいほど「~だよ」を付けます!
1度話をすれば、最低でも“2~3回”はこの口癖が登場するので、「聞き飽きた」「うるさい」など“うざく感じる方もいる”のではないかと感じました!
女の子らしい可愛い声がうざい?
スイカの声ですが、見出しの通り“女の子らしい可愛い声”をしています!
“9歳”なので当然なのですが、アニメ内ではキャラクターの中でもトップクラスの“甲高いトーン”で話をします!
そして、まだ子供なので“はしゃいだり”、“泣いたり”と“喜怒哀楽”がかなり激しいです!
もしかすると、ゆっくりと静かに見たい方はそんな姿を見て「騒がしい」「うざい」と感じてしまうのかもしれません。
子供っぽい言動が“可愛く”思える方、“少し癇にさわる”方など受け取り方の違いから、“うざく”感じてしまうのでしょう。
変顔がうざい?
スイカは、極度の“近眼(視)“です。
今でこそメガネやコンタクトがあるので誰も気にしませんが、スイカたちの時代では“目がぼやけて見える”ことから“ぼやぼや病”と名付けられていました!
そして、視界が見にくい時には“眉間にシワを寄せて、目を細める”仕草は現代では当たり前ですが、スイカはそれが“人一倍すごい顔”になります!
裏垢女子のスイカちゃんといいドクターストーンのスイカちゃんといい、スイカって名前の女の子は変顔美少女しかいないのかよ pic.twitter.com/Xc1FespTXV
— 🍑すくな~いお茶🍑 (@yakumo822277777) September 19, 2019
なので、その顔を見られて“周囲から変な扱いを受けたくないため”、スイカの被りものをしています!
スイカの面を取った素顔は美少女なのに、目が悪いせいで顔が“おばあさん化”してしまうのです!
千空に“スイカの面に合うメガネ”をガラスから作ってもらい、現在ではその“変顔”をなかなか披露しませんが序盤ではよく見ることができます!
その顔は、さすがにお世辞にも可愛いと言えず、なかなか刺激が強いので初見で見る方には「気持ち悪い」「顔がうざい」という印象を持たれてしまうのかもしれませんね。
スイカの有能さがうざいキャラを引き立ててる?
スイカは主人公・千空の手助けをするうちに、隠れていた“才能”がどんどん見えてきました!
砂鉄収集
千空たちが製鉄造りのために、磁石を使い川で“砂鉄”を集めていたときに、スイカが手伝ってくれました!
大人では中腰になるため骨が折れる作業ですが、“背の低い子どものスイカ”であれば楽に取ることができるので、その後は“効率よく”砂鉄を集めてくれました!
スパイ
千空たちと少し仲が良くなり、科学王国の仲間入りを内心考えていた矢先に、“あさぎりゲン”が何者かに“暴行、殺害”されかけました!
その時に、スイカは“誰が犯人か調べるため”単身で村へと引き返していきました!
そして、スパイ活動の末“マグマという豪傑”が犯人だと見つけることができ、“名探偵スイカ”としてキャラが誕生しました!
恐るべき“スパイ能力”ですね!
脱走(縄抜け)
石神村の掟で、“御前試合”に優勝した者が“巫女であるルリと結婚”するという時に、マグマの策略によりスイカは“拉致”されます!
マグマが御前試合に出場している間、手下のマントルがスイカを森の奥で気にロープでぐるぐる巻きにして身動きできないようにしたことがありました!
しかし、スイカは“自身の体をぐるぐる回転”させることにより、“ロープから抜け出すことに成功”したのです!
初めから抜け出さないところがまたお茶目ですね!
上記のように、スイカの有能さには目を見張るものがありますが、その反面シーン毎に別の考えが浮かんだりもします↓↓
「砂鉄収集」の場合・・
手伝ってくれるのはありがたいけど「少しオドオドしすぎではないか?」
「スパイ」の場合・・
ゲンが襲われたあと、今後の作戦会議を深くしないままスイカは勝手にスパイ活動に専念するため部屋を飛び出しました。
チーム行動が重要なシーンだったので「少し身勝手すぎでは?」「もし失敗したらその後は?」など、仲間を危険にさらすかもしれない行為として捉えられても仕方がない
脱走(縄抜け)の場合・・
スイカのことを心配した“仲間のコハク”が御前試合を放ったらかしで、スイカ救出に向かいました。
しかし、スイカは先に脱出しコハクとすれ違うような形で、“会うことはありません”でした!
結果的には、コハクは自分の御前試合に間に合わず“不戦敗”となりました。
スイカが時間をかけずにもっと早く「脱出していれば良かったのでは?」と考えた方も多いのではないかと思います!
このように、有能な反面「こうすれば良かったのでは?」という“視聴者の気持ちをやきもきさせる行動”が多いように感じました!
もし同様に考えている方の中には、それが“スイカのうざさに直結する”のかもしれませんね。
スイカがうざい理由考察まとめ
今見ているドクターストーン描いてみました✒
スイカ可愛いよスイカ🍉
履いている?w#DrSTONE pic.twitter.com/WAOjs1n4cH— 💜雷夢のオリハル💜 (@oriharu_000) November 13, 2019
今回は、「ドクターストーン」から以下の点についてお話してきました↓↓
〇石神村の“スイカ”が“うざい”のはなぜか
〇“有能”で“可愛い”キャラの理由を考察
まとめ
〇スイカの「~だよ」の口癖が、何度も聞いていると「しつこい」「うるさい」と感じる方もいる
◯スイカの可愛い声が、逆に耳に刺激が強くて「騒がしい」と「うざがられているのではないか?」と考察
〇スイカの面を取った時に、目を細め眉間にシワ寄せる姿に「顔がうざい」「気持ち悪い」と印象に残る視聴者もいる
◯スイカは“砂鉄収集、スパイ、脱走”など“かなり有能”
しかし、その反面「最初からそうしておけば良かったのに」という意見へと繋がる可能性がある
以上、「ドクターストーン」に登場するスイカについてでした!
あくまで考察ですので、“スイカのファン”の方々にはご理解を頂きたいと思います!
個人的には、“健気で純粋な気持ちで千空たちに協力する姿は非常に好き”ですね!
スイカが登場する「ドクターストーン」に興味を持たれた方がいたらぜひ見てみて下さい!
合わせて読みたい>>>>>
【Dr.STONE】石神村の御前試合でマグマvs金狼、クロムとの結果は?手下のマントルとの関係も解説
【ドクターストーン】始祖6人の遺伝子が強い子孫は誰?石神村での繁栄方法ついて考察
Dr.STONEのタイトルの意味は?千空が司に殺されたのに死亡せず復活した理由から解説
コメントを残す