【僕のヒーローアカデミア】に登場する、クールで少し天然な轟焦凍というキャラがいます。
公式キャラクター人気投票では、全て3位以内に入っていました。
主人公・デクと同じく1-Aのクラスメイトです。
轟は「半冷半燃」という個性を持っています。
右手で凍らせ、左手で燃やす氷と炎2つの能力です。
個性が披露された戦闘訓練では、一瞬でビルを丸ごと凍らせていました。
そんな最強の個性を持つ轟ですが、実際はどれほどの強さなのでしょうか?
今回は【ヒロアカ】の轟くんの強さについてお話します↓↓
★この記事を見ることで、轟くん「技」や「能力」などその強さがわかります!
目次
【ヒロアカ】轟の個性や必殺技や能力まとめ!氷と炎の最強キャラ
リクエストから轟くんを描かせていただきました(●︎´▽︎`●︎)
━━━━━━━━━━━━━━━#ヒロアカ #ヒロアカイラスト #轟焦凍 #模写 #絵描きさんと繫がりたい #拡散希望 #少しでもいいなと思ったらRT#歌い手さんMIX師さん絵師さん動画師さんとPさん繋がりたい #新人歌い手 pic.twitter.com/PMU2zZbPyL— Tier てぃーあ (@tier5656) December 16, 2020
冒頭でも触れましたが、轟の個性は「氷と炎」です。
轟は、最初の頃「戦闘に左手は使わない」と言い張っていました。
なので、右手の「氷結」のみを使用し、「炎」は使用していません。
強いて言うなら、「氷を解かす」ことに使ったぐらいです。
ヒーローコスチュームも氷で左半身が覆われており、左手は使わないという「意志」が現れていました。
しかし、体育祭以降はコスチュームも大幅に変更されており、左手も戦闘に使用するようになっていきます。
これにより、能力の幅も大きくなり、さらに強さを磨いていきます。
それでは、そんな轟の「個性」を詳しく見ていきましょう↓↓
轟の個性は氷と炎の「半冷半燃」
僕のヒーローアカデミア-MY HERO ACADEMIA #ヒロアカ
轟焦凍-個性:半冷半燃 pic.twitter.com/ovAlzMuOTd— おつまみ/1日1枚更新 (@_otumami_) April 18, 2019
何度かご紹介している「半冷半熱」。
父・エンデヴァーの個性「ヘルフレイム」と、母の「氷を操る」能力の両方を使用することができます。
右手の氷は「対象を凍らせる」「足場を作る」など、攻撃やサポートに使用可能です。
炎の能力も凄まじい力で、体育祭のデクとの試合で戦闘で初めて使用しました。
左手は長年使用するのを抑えていたため、まだコントロールが難しいようです。
しかし、訓練の結果「氷」と「炎」の両方を、同時に使用することができました。
広範囲を凍結させる技「穿天氷壁」(がてんひょうへき)
轟 焦凍
「穿天氷壁」 pic.twitter.com/pLTox16gGb— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) December 26, 2020
「穿天氷壁」は、広範囲を凍結させる技です。
足場作りや足止めだけでなく、広域制圧など幅広く使用できます。
授業でメディア演習をした際に、轟は「穿天氷壁」を披露していました。
他にも体育祭など、多くの場面で使用されていています。
クラスメイトの瀬呂との試合で「全力の穿天氷壁」を使用し、一瞬で相手を行動不能にしました。
観覧していたプロヒーローたちを含め、全員が驚きます。
初めてこれを見たときは、会場の人たちと一緒に瀬呂に「どんまい」と呟いてしまいました。
今でも印象に残っているシーンの1つです。
焦凍の必殺技「膨冷熱波」(ぼうれいねっぱ)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
行くぞ…膨冷熱波‼️
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ pic.twitter.com/2CZ3dXGm08— ゴジータガチ勢の南みれい@WORLD (@S42JzfzUe96GRES) September 14, 2020
氷結を使った後に、炎を使うことで”冷やされた空気が膨張して、爆風が起こる技“「膨冷熱波」。
その威力は凄まじく、デクのスマッシュを打ち消していました。
序盤ではコントロールができませんでしたが、仮免取得後には、特訓のおかげで相手を気絶させる程度のコントロールが可能になっていました!
体育祭でのデクとの試合は、轟が変わるきっかけになった名シーンです。
入院してしばらく会っていなかった母に会う決心をするなど、轟の成長に繋がる大事なシーンとなっています。
夜嵐との合技「光焔万丈」
イナサとの強力技な割に光焔万丈に『風』の要素が無くないですかww
四字熟語親父ゆずりなの可愛いな
中二ソウルがビンビン唆られてんだな常闇くんww #wj36 #ヒロアカ pic.twitter.com/dgF7APbr0Y— KUREO (@kureo900) August 6, 2018
仮免試験で、士傑高校ヒーロー科1年・夜嵐イナサとの合技「光焔万丈」。
夜嵐の個性「風」と、轟の「炎」を合わせて“竜巻”を起こす技です。
試験中、ヒーローとして市民の安全を守らなくてはいけない場面で、協力もせずに言い合いを始めてしまう2人。
デクの言葉で自分たちの失態に気づき、我に返ります。
そして、最終的には「光焔万丈」で、ヴィラン役のギャングオルカを一時的に炎の竜巻の中に閉じ込めることができました。
ヒーローとしてやってはいけないことでしたが、轟がさらに成長するきっかけとなった大事なシーンの1つです。
映画で「赫灼熱拳」の氷バージョンを披露した
轟がエンデヴァーに倣って赫灼熱拳しようとしてる描写最高!! pic.twitter.com/ok6KLCqZQE
— ひろ@ヒロアカ垢 (@hiroaka4062) November 11, 2018
轟の父・エンデヴァーの技でもある「赫灼熱拳」。
極限まで高めた炎を放つ必殺技で、クラス対抗戦で使用します。
轟の限界まで高めた熱を放ちました。
まだ、コントロールが難しく“体の動きが鈍る”というデメリットもありますが、のちに炎の圧縮に成功します。
初期の轟だったら「赫灼熱拳」を、絶対に取得しようなんて考えなかったでしょう。
しかし、ヒーローになって精神的に成長します。
悩み考え、成長すしていく轟の姿を応援せずにはいられません。
また、劇場版【HEROES RISING】では「赫灼熱拳」の氷バージョンを披露しています。
ぜひ、どのように披露されたのか映画を見ていただきたいです!
【僕のヒーローアカデミア】ショートの能力まとめ
俺の推しはopでもカッコイイ… #轟焦凍 pic.twitter.com/yNM8La0IWK
— ユオ (@pscMjpumd) December 20, 2020
まとめ
●轟の個性は、氷と炎の「半冷半燃」
●広範囲を凍結させる技「穿天氷壁」
●焦凍の必殺技「膨冷熱波」
●夜嵐との合技「光焔万丈」
●映画で「赫灼熱拳」の氷バージョンを披露
以上、ヒロアカの轟焦凍の強さでした!
恵まれた個性なだけに、これまでは隙も多かった轟。
しかし、自分の実力を今一度見直したことで、伸びしろが見えてきました。
轟はまだまだ発展途上で、これからどんどん成長していくでしょう。
そして、クールで強いだけでなく、たまに天然な発言をする轟からも目が離せません!
今後どのように成長していくのか、どんなヒーローになるのか活躍に期待です^ ^
【ヒロアカ アニメ情報】
ヒロアカの1~5期のアニメが常時配信中!
見逃してしまった方や、過去エピソードをおさらいしたい方も、活用して下さい^ ^
【ヒロアカ マンガ情報】
最終巻「31巻」が発売中です!(2021年9月時点)
さらに、「公式キャラブック」や「ヴィジランテ」も見れます!
アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓
- 【ヒロアカ】ホークスの過去は可哀想?生い立ちは何巻の何話なのか解説
- 【ヒロアカ】ホークスの能力や技など強さをまとめ!羽根の個性・剛翼を解説
- 【ヒロアカ】5期はどこからどこまで?漫画だと何巻・何話なのか考察
- 【ヒロアカ】天喰環(あまじき)の個性や技・能力など強さまとめ!
- 【ヒロアカ】死亡キャラ一覧の最新まとめ!仲間や敵などシーンも解説
- 【ヒロアカ】ワンフォーオールの歴代継承者まとめ!初代から9代目まで解説
- 【ヒロアカ】トガヒミコの好きな人は出久(デク)?メンヘラなセリフから考察
- 【ヒロアカ】デクの覚醒した個性や技・能力など強さまとめ!
- 【ヒロアカ】爆豪勝己の個性や技名まとめ!ヒーロー名は大爆殺神ダイナマイト?
- 【ヒロアカ】麗日お茶子の個性や技など能力まとめ!重力操作が強い
- 【ヒロアカ】お茶子の好きな人は?デクとの恋関係は両思いで付き合うのか考察
- 【ヒロアカ】切島(きりしま)の個性や必殺技など強い能力まとめ!
- 【ヒロアカ】切島は高校デビュー?髪下ろしの過去や芦戸との関係から解説
- 【ヒロアカ】飯田天哉の個性や必殺技まとめ!ヒーロー名の由来も解説
- 【ヒロアカ】ミルコの個性や技・能力など強さまとめ!本名についても解説
- 【ヒロアカ】相澤先生の過去は悲惨?生徒のヴィラン化や白雲朧との関係から解説
- 【ヒロアカ】イレイザーヘッド(相澤)の個性や技まとめ!抹消の能力が強すぎる
- 【僕のヒーローアカデミア】は面白い?面白くない?評価・評判の口コミまとめ!