現在、アニメが放送中の【スパイファミリー】は、少年ジャンプ+で連載されている大人から子どもまで大きな反響を呼んでいる作品です。
個性豊かなキャラクターがたくさん出てくる中、特に人気があると感じるのはピンクの髪が特徴的な「アーニャ・フォージャー」ではないでしょうか?
アーニャは、人の心を読むことができる超能力者です。
この能力を使って様々な活躍を見せており、それに加え可愛さと予測のできない言動がファンの心を掴んでいます。
このようにアーニャは心が読めるため、他のキャラクターの秘密や正体を知っていることが多いです。
しかし、アーニャ自身の能力に関してはまだ周囲にはバレておらず、また正体に関しても作中ではまだまだ謎に包まれています。
今回は、そんなアーニャの能力や正体が他の登場人物に「バレてしまうのか?」という点を考察してみました。
- アーニャの正体がバレる可能性
- どのような時にバレてしまうのか
\アニメが実質タダで見れる/
31日間の無料トライアルあり
\マンガがお得に読める/
100冊すべて40%オフ
\小説やラノベ好きな方向け/
最大12冊が半額
目次
アーニャのエスパーの超能力や正体はバレる?
わくわく!アーニャかわいい❤️好き💕
いいと思ったらRT!#SPY_FAMILY#アーニャ https://t.co/s9xo2fAZAI pic.twitter.com/9UmaPk5zgU— かわいいアニメ・マンガの女の子達💕 (@kawaii0250) December 22, 2022
孤児院に入っていたアーニャは、スパイである黄昏の任務遂行のため引き取られ、父のロイドと母のヨルと家族として生活をしています。
そしてアーニャ自身に関しては、第1話で下記の内容が明かされています↓↓
- 被検体007として、とある組織の実験によって生み出されたこと
- 人の心を読むことができる能力を持っていること
ロイドに引き取られる前は、組織から逃げ出し保護対象を求めて転々としてました。
この能力を使い、アーニャは「父のロイドがスパイであること」。
また「母のヨルが殺し屋であること」を知っています。
しかし、アーニャの能力のことはロイドやヨルにはバレている様子はありません。
アーニャ自身も「バレてしまったらいらない子になってしまう」と自身の能力がバレないように気を付けています。
もちろん、まだ幼いためバレそうでヒヤっとするときもあり、無理やりごまかしてる姿にほっこりするシーンもありました。
そこで、この先アーニャの正体と能力がバレる可能性があるのかどうか、そしてバレる時期などを考察してみます↓↓
考察① 心が読めるテレパシーは必ずバレる
私は、今後アーニャの正体や能力が「バレてしまう時が来る」と予想しています!
特にアーニャとの関りが強い、ロイドとヨルにはバレる可能性が非常に高いです。
第1話に、組織でアーニャの実験をしていたであろう男たちが一瞬だけ出てきていますが、アーニャの能力を「世界の平和に役立てる」ものと言っていました。
この組織の正体や、実験が何のために行われているのかに関してはまだ分かりません。
しかし、この作品の世界観として「東西の平和と戦争」が背景にあり、スパイのロイドはこの平和を守るために任務についています。
そのロイドがアーニャを任務のため家族に引き入れたのですから、ロイドの任務が遂行されていく中でアーニャの正体やその組織が密接に絡んでくる可能性は大いにあるでしょう。
また、ロイドは西国のスパイですが、アーニャの母親のヨルは東国の殺し屋です。
“東西の戦争”という意味では、ロイドだけではなくヨルも無関係とは言いづらい立場にあります。
少しメタな考察になってしまいますが、このようにロイドとヨルはストーリーが進む中で、アーニャの能力と正体を知る日が来ると考えます。
一ファンとしては、その時のロイドとヨルがどのような反応をするのかも大変気になるポイントです。
考察② 出身地・出生や古語からバレる
アーニャに関してまだ謎が多くありますが、アーニャの「出生」などから正体がバレる可能性も考えられます。
アーニャを孤児院から引き取ったロイドは、情報屋のフランキーにアーニャ身の調査を依頼しました。
ただ、現時点で彼の力をもってしても、出生に関して年齢、両親のことなど詳しくは掴めていません。
そんな中、イーデン校でテストが行われた際、アーニャはほとんどのテストで赤点ギリギリの成績だった中「古語」だけが突飛して良い点数を取っています。
それを見たロイドは、アーニャの出生に関して「古語を母国語とする国で生まれた」という可能性を考えているシーンがありました。
そして、このようにロイドは優秀なスパイですから、些細な情報から物事の捉えることができます。
この“古語が得意”というような情報からも、ロイドにアーニャの出生を知り正体がバレてしまう可能性も考えられます。
アーニャの出生や過去が気になるところではありますが、アーニャにとって辛いものではないことを願いたいところです。
考察③ 実験施設からの情報でバレる
そして、もう1つアーニャの正体がバレる可能性の糸口として「実験をしていたとある組織の存在」も考えられます。
「世界の平和のため」とお絵描きのしたいアーニャの意志を差し置き、勉強をするよう強いていた男たちのシーンがありましたね。
第1話で、その実験をしていた施設から逃げ出したことが明かされています。
恐らくですが、その組織では逃げ出したアーニャのことを探している可能性が考えられます。
また、その組織自体の正体や目的などもまだ明かされていませんが「世界の平和」と言っていることからも、今後“東西の平和”を目的としたロイドの任務の過程で関りが出てくると予想します。
このように、アーニャが元々いた組織の実験施設が原因で、ロイドやヨル、他の登場人物たちにバレてしまう可能性も考えられるのではないでしょうか。
考察④ 家族に危険が及ぶときにバレると予想
これまでも、アーニャは自身の能力を使い、ロイドやヨルのピンチを知らず知らずのうちに救ってきました。
人の心が読めるアーニャは、ロイドやヨルに危険が及びそうなことを知ることができるため、先回りして行動を起こし運も味方につけながら様々な活躍を見せていました。
そしてストーリーが進む中で、アーニャにとってフォージャー家としての生活が大切なものになっていることが伝わってきます。
なので、もし今後もロイドやヨルに危険が迫った時には、自分の能力を使って解決しようと試みるのではないでしょうか?
そのような展開になったとき、これまでは怪しまれても無理やりごまかすことができていました。
しかし、家族の危険をきっかけに、“心が読めることを伝えなければロイドやヨルを救えない状況”になってしまったとしたら、アーニャ本人の口から自身の能力のことを打ち明けるといった展開が待っているかもしれません。
考察⑤ 爆弾テロなどアーニャの能力が不可欠な時がくる
アニメの第13話と14話で、東国の学生テロリスト集団が起こした「爆破テロ事件」の回がありました。
そのテロを阻止しようと動いていたロイドのピンチを、アーニャは未来が読める犬ボンドと協力して阻止していましたね。
この事件のように、ロイドやヨルにバレないよう2人のピンチを救っていますが、これは人の心が読めるアーニャだからこそ成し遂げられたことでもあります。
今後も“東西の平和”に関わる事件が起きると考えられる「スパイファミリー」において、アーニャの能力が必要不可欠な場面がやってくることでしょう。
ロイドとヨルに限らずその事件に関係するものの中で、アーニャの正体や能力を知る者が今後出てくるかもしれません。
個人的には、味方ポジションのキャラクターにアーニャの能力がバレてしまうのは良いと思いますが、敵ポジションのキャラクターにバレてしまい「アーニャが利用されてしまう」といった展開になることだけが不安です。
考察⑥ バレるのは東西戦争のエピソード終盤と考察
ここまでの流れから、間違いなくアーニャの正体や能力はバレてしまうでしょう。
そして、その時はいつなのか?
結論、アーニャの人の心を読むことができる能力がバレてしまう時がくるとしたら、それは「東西戦争のエピソード」だと考えます!
“東西の平和”のために着実に進んでいるロイドの任務ですが、それと同時に少しずつ登場人物も増えてきており「スパイファミリー」の物語も着実に進んでいます。
現状としてフォージャー家は、“東西の平和”の任務のために演じられている偽装家族にすぎません。
そして、アーニャ自身はロイドとヨルの正体を知っています。
アーニャの正体がバレてしまう時、同時にロイドやヨルの正体もお互いにバレてしまう可能性も高いと考えられます。
これもメタ要素のある考察になりますが、家族を演じていることがテーマの作品ですから、フォージャー家の崩壊の危機は物語の終盤に訪れると考えます。
そうなってくると、偽装家族であるフォージャー家の崩壊にもつながりかねません。
そのため、アーニャの正体や能力も終盤にバレる可能性が高いと考察します!
【SPY×FAMILY】アーニャがバレる時期まとめ
これをポチってしまったロイドさんはこちらになります pic.twitter.com/uKsQEDFmAe
— アーニャ猫が好き🐈⬛✨ (@KY4wdr4Qt922xRx) December 18, 2022
- アーニャの正体はバレる時がくると予想
- 出生や、古語が得意なことからバレる
- アーニャのいた実験施設からの情報でバレる
- フォージャー家に危機が訪れた時にバレる
- アーニャの能力が必要になる時がくると予想
- アーニャの正体は東西戦争=物語の終盤にバレる
ここまで、アーニャの能力がバレる可能性があるのかどうか、そしてバレるとしたらどのタイミングであるのか考察してきました。
いかがでしたか?
やはりロイドとヨルに対してアーニャの正体がバレてしまう可能性が最も高そうですが、他にもアーニャと密接な関係を持つキャラクターがいますので、どのタイミングで誰にバレてしまうのかドキドキしますね!
どんなストーリー展開が待っているにせよ、フォージャー家がハッピーエンドを迎えることを祈りながら、引き続き「スパイファミリー」の物語を見守っていきたいです^ ^
【SPY×FAMILY アニメ情報】
\スパイファミリーのアニメが見れます/
見逃してしまった方や、過去エピソードをおさらいしたい方も、活用して下さい^ ^
【SPY×FAMILY マンガ情報】
\漫画の最新刊「10巻」が発売中/
アニメでは見れないシーンもあるので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓
- ① アーニャの大人の姿は?成長後は過去作・煉獄のアーシェと激似?
- ② アーニャの正体や過去は?親や出身についても
- ③ アーニャのかわいい魅力9選!変顔や言葉が面白い?
- ④ アーニャの能力は?ボンドとの未来予知についても
- ⑤ 面白い?面白くない?評価・評判など口コミまとめ
- ⑥ ダミアンはアーニャが好き?恋愛となり付き合っていくのか?
- ⑦ アニメはどこまで?原作漫画の何巻/何話まで?
- ⑧ ヨルの正体や過去は?殺し屋になった理由は弟ユーリのため?
- ⑨ ヨルは最強?フグやテニスなど強すぎるエピソードをご紹介
- ⑩ ヨルのかわいい魅力まとめ!かっこいいシーンについても
- ⑪ ヨルとロイドは敵?黄昏とガーデンの関係は?
- ⑫ ロイドの過去とは?スパイになった理由がかっこいい!
- ⑬ ダミアンは兄や父と不仲?家族の関係性を解説
- ⑭ とばり(夜帳)はかわいい?名言「すぅきぃ」についても
- ⑮ ボンドの正体や能力は?犬種についても
- ⑯ シルヴィアの正体や過去は?娘についても
- ⑰ フィオナ(とばり)はなぜ嫌い?理由についても
- ⑱ メリンダの表情の意味は?正体をイヤリングから考察
- ⑳ ロイドがヨルを疑わないのはなぜ?バレる可能性を考察