現在人気を博している呪術廻戦。
ですが、原作漫画で連載されている死滅回游については、批判的な声も上がっているようですね。
というのも、死滅回游編に入ってから一気に難しくなりました。
その内容が分からず「意味不明!」という評価がされているのです。
ここでは、死滅回游編が批判される理由について、ご説明していきたいと思います!
この理由を確認することで、死滅回游を読み解くヒントを得ていただければ幸いです^ ^
- 死滅回游編が難しい理由
- 死滅回游編が批判される理由
目次
死滅回遊はわからないし意味不明?
呪術廻戦考察
143話「もう一度」
HUNTER×HUNTER幽遊白書好きには堪らない。死滅回遊総則😎単行本はまだ15巻なので興味ある方は是非←宣伝乙骨が仲間なのは当たってたけど、虎杖の母はメロンパンナちゃんだったとは…🤥と情報多めの143話でした#ジャンプ #呪術廻戦 #143話 pic.twitter.com/9l5cf45hp3
— TOTO🐶フォロバ100■おはよう戦隊■飯テロの一味 船長■パチンコ■星ドラDQMSL終了 (@CannelToto) March 24, 2021
渋谷事変編の後に突入した新章、死滅回游編。
死滅回游は、本当にわからないし意味不明なのでしょうか?
ネット上の声や、意味不明だと感じる理由を確認していきましょう!
「わからない」「意味不明」というネット上の声
まずは「わからない」「意味不明」という読者の声について見ていきます↓↓
死滅回遊…複雑過ぎて
ちょっと何言ってるか分からないよー🥺#呪術廻戦— ジジ・ジジィ (@Shutter_JIJYI) April 5, 2022
何回読んでも死滅回遊編訳が分からない
— おし猫 (@oshicat_dc0op) February 25, 2022
死滅回遊意味不明すぎて脳爆破
— RiNKaは右 (@rrrinnk) March 4, 2022
呪術廻戦の最新話とか死滅回遊の内容が分からなくて意味不明になってきた…
戦うシーンだけみとこ
— Kãz 【Meta】 (@Meta_kazu0110) September 12, 2021
ネット上では、死滅回游編が「わからない」「意味不明」ということが度々叫ばれているようです。
かくいう私も、死滅回游編は、1つ1つの戦いで盛り上がることはあっても「結局何で戦ってたんだっけ?」となることもあります。
さらに、そもそも「誰だっけこれ?」と忘れているキャラもたくさんいます!
本音を言うと、「意味不明!!」です。笑
呪術廻戦の中でも1番難しくて謎すぎる
呪術廻戦は、なぜ意味不明なのか?
やはりその理由は、呪術廻戦の物語の中でもダントツに話が難しく、そして謎が多すぎるからです。
難しいと感じるのは、物語の設定・多数のキャラとその動機、そして描き方の問題などが大きく影響しているからでしょう。
では、なぜ死滅回游が難しいと感じられるのでしょうか。
次に、その理由を7つ確認していきたいと思います!
理由① ルールが複雑すぎて意味不明
死滅回遊はね何度ルールのところを読んでも意味不明!
— 超時空要塞ゆうや ⊿⁴⁶♨️ (@K6Hau07YiStfdAi) March 27, 2022
まず大きな理由の1つに、死滅回游のルールが複雑すぎるというものがあります。
原作漫画17巻「143話/もう一度」で、死滅回游の「総則」が開示されましたが、この内容を一読して理解した方は少ないはず。
文章や内容も難しいですが、突然出てきた「泳者」という単語も、読者の理解を阻んでいると言えるでしょう。
何度か読んで、世界観を理解してからでなければ、この総則はきちんと理解できないものとなっています。
しかもジャンプ本誌掲載時には、誤った情報で掲載されていることもあったため、毎週追いかけているファンにはかなり理解が難しいです。
読者だけでなく、作者もきちんと理解できてない時があるのでは、と思ってしまいますね。笑
理由② 新キャラクターが多数登場する
最近の呪術廻戦は
新キャラと死滅回遊のルールで
ワレ、宇宙猫状態 pic.twitter.com/LBNgNGgliR— -九-(絶賛低浮上中) (@sasamitabemasu) September 15, 2021
2つ目の理由として挙げられるのは、死滅回游編に入ってから、それ以前と比較しても圧倒的に新キャラクターの登場が多くなったことがあると思います。
主人公虎杖たちが死滅回游に参加した時には、それ以前まで登場していた、読者にとって馴染み深い高専生や大人キャラたちはほとんど出なくなってしまいました。
死滅回游に最初に参加した0巻からの既存キャラは、虎杖悠仁、伏黒恵、乙骨憂太、パンダでしたが、この4人に対して2〜3人の敵キャラや味方キャラとなる人物が現れるのです。
死滅回游編だけでも、10名近い新キャラクターが登場するので、非常に覚えにくいのも、分かりにくくなっている一因ですね。
死滅回遊難しいし展開早いしキャラ多いからもう雰囲気で読んでる
— 🍓そのこ🍓 (@_anokosonoko_) August 8, 2022
理由③ そもそも羂索の目的が分からない
羂索、米国に呪術師のエネルギーとしての有用性をチラつかせて戦争寸前まで持ち込んだけど、結局目的はどこにあるんだ?? 世界の混沌はそこにあるんだけど、そこから得たいであろうものが見つからない pic.twitter.com/Y2muhfmuUa
— 🌩️雷帝⚡ (@menga_nobiru) October 10, 2022
3つ目の理由は、そもそも、死滅回游を施した羂索の目的が分からないというものです。
羂索は「呪力の最適化」を果たすため、死滅回游を始めました。
呪術最盛期であった平安の世をもう一度再現しようとしているようですが、羂索がなぜそうしたことをしようとしているのか、動機はいまだに明らかになっていません。
目的が「呪力の最適化」、平安の世の再現だとしても、それは、本当の目的のための手段のようにも感じますよね。
そもそも「呪力の最適化」というのも、読者からするとピンとこない話です。
おそらく物語が進むにつれて、読者にもわかるように羂索の目的が明らかになるのでしょうが、現段階でそれが明確ではないことも、死滅回游編が分かりにくくなっている要因だと考えられます。
理由④ コロニーの場所が多くて時系列が謎
そういえば
遅れまして
呪術廻戦20巻買いましたけど死滅回遊編から
物凄く…
つまらなくなっていません❓
内容と時系列分かりにくいし、ただのどこにでもあるようなバトル漫画になっちゃった感が否めない呪術廻戦の良さが全部消えた物語が続いている気がするのは自分だけですか❓
#呪術廻戦 pic.twitter.com/YovM7VjjFt
— モンストの大罪 (@monsutotaizai) October 12, 2022
4つ目の理由は、死滅回游の結界の場所が多いという点です。
さらに描かれる順番が物語の時系列通りではないため、読んでいて「今、何日の話?」「今、東京の結界では何してるの?」となってしまうのです。
死滅回游の結界は、青森・岩手・仙台・東東京・西東京・愛知・京都・大阪・広島・鹿児島の10ヶ所に広がっており、東京第1結界、東京第2結界、仙台結界、桜島結界の合計4つが出てきました。
メインとして描かれた舞台が、4つもあるという時点でも混乱しますよね。
※2022年11月時点
さらに、死滅回游に参加した虎杖たちの目的が「総則の追加」であったことも混乱の要因になっています。
原作漫画では19巻で描かれた、東京第1結界での虎杖の総則追加が、20巻で描かれた仙台結界の乙骨の物語が始まった際にはまだ追加されていなかったりと、展開をしっかり覚えていないといまいち時系列が分からなくなってしまうのです。
物語の時系列では、乙骨の仙台結界での戦い→虎杖の総則追加→伏黒のレジィ撃破の順番ですが、
描かれた順番は、虎杖の総則追加→伏黒のレジィ撃破→乙骨の仙台結界での戦いとなっているため、混乱してしまうのですね。
理由⑤ 昔(過去)の術師がなぜ生きているのか不思議
なんで死滅回遊って昔の呪詛師とか出てくるのかまじでさっぱり訳わからん
あとなんで反転術式使えるの家入と乙骨と五条と裏梅だけなん、血筋が絡んでるのか知らんけど、早く家入硝子の血筋の話が知りたい
教えて詳しい人#呪術廻戦
— たきんご™️ (@taki_v35) January 13, 2022
もう1つ目の理由は、過去の術師がなぜ生きているのか分からないということです。
死滅回游編には、400年前の1600年前ごろ(戦国期の終わり頃から江戸期の初めごろ)の術師や、平安時代の術師が当たり前のように登場してきます。
最も古い術師は、倭国騒乱の時期の人物でしたので、日本列島の有史以前の術師まで登場したことになりました。
彼らは羂索と契約して受肉化した術師であるということですが、どういう理屈で過去の術師が生きているのかも明らかになっていません。
こうした不思議な謎も、読者に「何で?誰?何時代の人?」と混乱を与えていると言えるでしょう。
理由⑥ 単に長いからつまらない
呪術廻戦はレビューの通りテンポが悪くなってきたし、絵は相変わらずわかりにくい。
とにかく今の死滅回遊編が長い
色んなキャラ出しすぎ
— たすくさん (@twi_tsk) August 6, 2022
6つ目の理由として、死滅回游編が単純に長くてつまらないというものが挙げられます。
死滅回游の総則が載っていた原作漫画17巻「143話/もう一度」は、2021年3月22日発売のジャンプに掲載されました。
2022年11月時点で羂索が動き出し死滅回游にも大きな展開が起こっていますが、ここまで2年近く死滅回游編のバトルが何度も繰り広げられていたのです。
死滅回游編は、単純にキャラクター同士のバトルがメインで物語全体が動くことはなかったため、それに飽きてしまってつまらなくなってしまった読者も少なくないと思います。
理由⑦ 最後のオチが読めないから退屈
死滅回遊編入ってから、劇的に呪術廻戦がつまらなく感じるようになった。
戦闘シーンや能力は魅力的だし面白いけど、物語としてはなんとも。。
物語が面白くないと、オマージュもくどく感じる。— よざっち (@temitarz) April 24, 2022
最後の理由として挙げられるのは、オチが読めないから退屈だったというものです。
これは理由③で挙げた、羂索の目的がいまいち分からないことにも繋がっている要因ですね。
死滅回游は、結界の中で術師を争わせるもの。
単純な殺し合いとなれば、結界に最後に残るのは最も強い術師のみ。
そうなった後、一体どうなるのか?
物語がどう展開していくのかが分からず、ただ目的の不明な戦いを見ているだけになってしまうため、退屈に感じてしまうようです。
【呪術回線】死滅回游編の批評理由まとめ
最新巻買った!
マジ死滅回遊編難しいよね笑 pic.twitter.com/tvwmonrQnC— ImReiBan(レイばん) (@reireibanban) April 10, 2022
- ルールが複雑すぎて意味不明
- 新キャラクターが多数登場する
- 羂索の目的が分からない
- コロニーの場所が多くて時系列が謎
- 昔(過去)の術死がなぜ生きているのか不思議
- 長いからつまらない
- 最後のオチが読めないから退屈
以上、死滅回游編の批評理由でした!
いかがでしたでしょうか?
なかなか読んでいても理解しづらい死滅回游編。
「分からない、、、難しい、、、、」と思っている方はあなただけではないので、気にせず楽しむしかありませんね!
これからさらに物語が進めば「この時の話はこういうことだったのか!」と、腑に落ちることがあるのだと思います^ ^
- ① 虎杖の術式や技・能力など強さまとめ!両面宿儺の領域展開についても
- ② 存在しない記憶は虎杖の術式?洗脳された東堂や脹相(ちょうそう)から考察
- ③ 釘崎野薔薇の技・能力や術式など強さまとめ!黒閃の発動についても
- ④ 釘崎野薔薇はイケメンな兄貴?かっこいい名言・セリフから解説
- ⑤ 釘崎野薔薇の胸は何カップ?アニメキャラや女優と比較
- ⑥ 伏黒の術式や領域展開の能力など技まとめ!式神の種類も解説
- ⑦ 狗巻棘の術式や能力など強さまとめ!呪言や呪印についても解説
- ⑧ 五条の術式や技・能力など強さまとめ!領域展開についても解説
- ⑨ 七海(ナナミン)の術式や黒閃など能力まとめ!領域展開はできる?
- ⑩ 死亡キャラ&シーン一覧まとめ!生き返る人物はいる?
- ⑪ 2期はいつから?原作漫画の何巻でどこからどこまでなのか考察
- ⑫ 裏梅の正体は何者?宿儺の料理人だったのか解説
- ⑬ 裏梅の術式・氷凝呪法など強さまとめ!反転術式についても
- ⑭ 乙骨の技や能力など強さまとめ!反転術式や呪言についても
- ⑮ 強さランキングTOP15まとめ!強い術式や呪力量から考察