2018年から連載が始まり、累計発行部数は5000万部を突破した【呪術廻戦】。
【呪術廻戦】は、人間の負の感情から生まれた「呪霊」や「呪詛師」たちと戦うバトルストーリーです。
そんな、ダークファンタジーでありながらも、人気を博しています。
アニメ1期が終了し、今冬には「劇場アニメ化」も決まっています。
第2期の放送が「いつになるのか?」「どんな内容になるのか?」みなさん気になるところですよね^ ^
今回は【呪術廻戦】のアニメ2期についてお話します↓↓
★この記事を見ることで、呪術廻戦のアニメ2期の「放送範囲」や「漫画だと何巻なのか」その考察内容が分かります!
目次
呪術廻戦が見れるおすすめの動画配信サービス
●U-NEXT(ユーネクスト)

「U-NEXT」のお得な3つのメリット
①「31日間の無料お試し体験」
②いきなり「600ポイントがもらえる」
③「すぐに配信される」ので、待たなくて良い
①「31日間の無料お試し体験」

初回登録時に限り、「31日間だけ」利用料がタダとなります。
「どんなサービスか分からないのに、お金を払いたくない」
このような方でも、「まずは1か月間」無料で楽しめます。
万が一、気に入らない場合でも期間内のキャンセルであれば、料金はかかりません。
※作品には、課金が必要なもの、そうでないものがあります。
※課金を必要としない「見放題作品」だけを見るのであれば、「完全無料」で利用可能です。
②いきなり「600ポイントがもらえる」

①の「31日の無料お試し体験」をご利用の方限定で、さらなる特典があります。
それは「600ポイント」がもらえることです。
このポイントは「課金が必要な作品」で使えます。
例)1本「550円」の劇場版アニメを見たい場合
本来なら「550円」が必要ですが、所持ポイントがあれば利用可能です。
もらったばかりの600ポイントの内、「550ポイント」を使えばタダとなります。
=実質タダで、最新の映画1本を見ることができる
③「すぐに配信される」ので、待たなくて良い

U-NEXTは「配信されるまでの期間が短い」という、大きな特徴があります。
●「映画公開後」の配信
●「テレビ放送後」の配信
基本的に、映画公開後はしばらく配信されません。
しかし、U-NEXTではすぐに配信されるので、長く待たなくて良いです。
さらに、アニメのテレビ放送を見逃したことはありませんか?
こちらも、動画配信サービスによっては「2日後」「3日後」などマチマチです。
ただ、U-NEXTは「即時放送」されるので、放送直後にすぐ見ることができます。
SNSや仕事・職場などで、最新話について遅れを取ることもありません。
他にもU-NEXTでは、多くの特典があります。
気になられた方は、まずは無料体験をお試し下さい↓↓
呪術廻戦が読めるおすすめの電子書籍サービス
●e-bookjapan(イーブックジャパン)

「e-bookjapan」のお得な3つのメリット
①最新刊でも「半額」で読める
②「入会費・月額利用料」がタダ
③購入した漫画の「背表紙」が楽しめる
①最新刊でも「半額」で読める

e-bookjapanでは「半額クーポン」が配られます。
最新刊だとしても、しっかり”50%割引対象“です。
●利用すれば「半額」(最大500円分)
●クーポン1枚で「6回まで」利用可能(全て使えば最大で3,000円)
●有効期限は、初ログイン日から60日後
②「入会費・月額利用料」がタダ
ebookjapanでは「入会費・月額費」がかかりません。
動画配信サービスのようなサブスクとは違い「月額○○円」というシステムではありません。
そもそも入会という形ではなく、「Amazon」や「楽天」と同様で無料登録を行なうイメージです。
その後、好きな漫画を購入したときに、その金額がかかるだけです!
分かりやすいですよね^ ^
③購入した漫画の「背表紙」が楽しめる

ebookjapanは、”ただ漫画を購入してから読むだけ”のサービスではありません。
“お楽しみ心”として「本棚機能」があります。
ご家庭で漫画を読む場合は、本棚に入れる方が多いのではないでしょうか?
その場合、背表紙を見ながら楽しめますよね!
このように、ebookjapanで購入した漫画も、画面上で「背表紙」を眺めることができるのです。
ただ読むだけではなく、背表紙を見ることで気分が上がります!
この本棚の作品は、「削除」「戻す」など出し入れ自由なので、お好みに合わせてカスタマイズできます。
上の画像のように、「おそ松くん」や「ドラゴンボール」のように、1巻ごとに絵が繋がる構成の背表紙であれば、コンプリートしたくなりますよね^ ^
【呪術廻戦】2期はいつから?
呪術16巻発売日ですねっ
うさぎは16巻の後くらいから呪術本誌勢になったので、やっと間が読めます⭐
写真はツイートし忘れていたこの前のジャンプ #呪術廻戦 #呪術16巻 pic.twitter.com/JOUkVTJeF2— のうさぎゆんxお姫様アイドルx【新曲 テルテルウサギ 通販サイトにてダウンロード販売開始⭐】 (@nousagiyun) June 3, 2021
そんな人気急上昇中の呪術廻戦ですが、アニメ2期の放送は正式には発表されていません。
1期は「2021年3月」に終了。
それと同時に「劇場版」の発表がありました。
劇場アニメは「原作0巻」の内容が放映されるので「アニメ2期=1期の続き」ということになります。
1期の続きが、原作のどの巻に当たるのか皆さん気になりますよね?
「内容」や「話数」から、おおよその放送範囲を考察していきます↓↓
呪術廻戦のアニメ2期は「2022年4月」に放送されると予想
結論から言うと、呪術廻戦のアニメ2期は「2022年4月」に放送されると予想します!
1期は「U-NEXT」や「Netflix」の大手など、8つの動画配信サービスで視聴可能の人気っぷりです。
放送が終了して、現在「劇場版」の制作中でしょう。
そして、アニメ制作には時間がかかるものです。
それらを踏まえると、劇場アニメの放映後すぐに2期というよりも、少し余裕を持った「4月」の放送ではないでしょうか。
劇場アニメの放映が落ち着いて「盛り上がりの熱が冷めないうちに・・」という点でも、妥当な時期だと考えます。
2021冬に単行本0巻の「映画化」が決定している
今から #呪術廻戦 0巻を改めて読み返したいと思います♬︎
#漫画
#単行本
#0巻 pic.twitter.com/Nuge0OVujp— まにゃ@杏’s (@shochan0604) May 27, 2021
文中でも触れましたが、今年の冬に「単行本0巻」の「劇場アニメ化」が決定しています。
0巻の内容は「呪術廻戦」の序章に当たるストーリーで「東京都立呪術高等専門学校」を原作としたものです。
制作はアニメ1期と同じ「MAPPA」で、すでに劇場版「解禁映像」が流れています。
実はこの0巻は、作者・芥見下々先生が、本編の連載前に短期連載として描いたものであり「乙骨憂太」が主人公の物語。
アニメ未登場で、最強の呪術師・五条悟は「僕に並ぶ術師になる」とまで評価をしている人物です。
登場人物は「禪院真希・狗巻棘・パンダ・五条悟」が主に出てきます。
真希ら3人が、呪術高専1年の時のお話になるので、ちょっと若い頃の姿が見れますね!
今から待ちきれないです^ ^
原作漫画の何巻でどこからどこまでなのか考察
やはり呪術廻戦16巻この流れが。1-14.2-15.3-15の連動。14巻以降の場所に描かれている虎杖、伏黒は根拠はないが事変以後の2人と捉える
今回写っている人物の生存の一要素となり得るか。本誌で絶賛覚醒中の真希さんの前に現れる可能性も。今の彼女をみて何を思うかは気になるところ#呪術廻戦#呪術16巻 pic.twitter.com/7GuMRZDZpM— シロ/4級呪術考察看護師🚑🌻 (@jyujyushiro46) June 3, 2021
ここまでは、劇場アニメ化のお話をしてきましたが、アニメ2期の内容が気になるところですよね!
原作漫画の「何巻」で「どこまで」放送されるのでしょうか?
以下、解説します↓↓
アニメ1期は「63話 / 共犯」まで放送された
まず、アニメ1期を振り返ると「63話 / 共犯」まで放送されました。
宿儺の指の回収のために現れた、呪胎九相図の「壊相・血塗」 に対し、「虎杖・釘崎」が交戦します。
虎杖は壊相を、釘崎は血塗を見事倒し、高専側が指の回収に成功しました。
終盤には、その功績から「虎杖・伏黒・釘崎・真希・パンダ」の5人が、一級呪術師に推薦されます。
2期では階級が上がった5人が、さらに活躍する予感がしますね^ ^
アニメ2期は原作漫画「8巻」の「64話 / そういうこと」から放送されると予想
アニメ1期は、原作漫画「8巻」の「63話/共犯」まで放送されました。
なので、2期はその続きとなる「8巻」の「64話/そういうこと」からスタートするでしょう。
64話は日常回で、戦闘の間のちょっとした休憩回のようなものです。
65話から「五条」と「夏油」2人の過去編が始まり、これがかなり長編となります。
1期では「24話」放送されたので、2期でも同等もしくはそれ以上の話数で、過去編を全て放送するのではないかと考えています。
2期の終わりは「単行本15巻」「126話 / 渋谷事変㊸」まで放送されると考察
私の考察ですが、アニメ2期は「単行本15巻」「126話 / 渋谷事変㊸」まで放送されると考察します!
五条・夏油の過去編が終わると、数話を経て、「渋谷事変」に突入。
2期でもアニメの人気は十分に期待できるので、1期の24話以上の放送が見込まれると思います。
そして「渋谷事変」は、6巻に渡る「長編構成」です。
その中には、今までに登場した「花御」や「漏瑚」、「真人」といった特級呪霊、さらには夏油との戦いが含まれています。
上記で予想した「126話」は、渋谷事変の重要なストーリーの途中となるため、2期ではすべて放送されないような気がします。
1期が思ったより中途半端なところで終了したので、この展開もあり得るかと^ ^
ただ、どのシーンも激アツな戦いになっていますので、すごく楽しみです!!
【呪術廻戦】アニメ2期についてまとめ
「呪術廻戦」最新刊に合わせて読み返し~渋谷事変苦しい~~直哉と乙骨先輩出てきた~あとお兄ちゃん
本誌のざわめきでなんとなく知ってたけど、はよ夏の17巻、12/25の18巻だった、4/4の19巻読みたい。どうせ苦しいんだろうけど#読了 pic.twitter.com/d3qmplao70— 羊羊💎 (@royalmilk_tae) June 6, 2021
まとめ
●呪術廻戦のアニメ2期は「2022年4月」に放送されると予想
●2021冬に「単行本0巻の映画化」が決定している
●アニメ1期は「63話 / 共犯」まで放送された
●アニメ2期は原作漫画「8巻」の「64話 / そういうこと」から放送されると予想
●2期の終わりは「単行本15巻」「126話 / 渋谷事変㊸」まで放送されると考察
以上、呪術廻戦のアニメ2期についてでした!
1期の放送が大人気だったので、2期の放送がますます気になるところです。
制作会社も1期と同じですし、精度の高いアニメになるのは間違いないと思います!
まずは、今冬公開の「劇場アニメ」ですね!
早く劇場に足を運びたいです^ ^
たった3分で登録できます↓↓
\アニメの見逃し配信を視聴できる/
※無料お試し期間中に解約すれば、料金は一切かかりません!
\アニメより先のストーリーを知れる/
※30%~50%オフで読めるのは、電子書籍だけ!
■【呪術廻戦】死亡キャラ最新一覧まとめ!シーンについても解説
■【呪術廻戦】七海(ナナミン)の術式や黒閃など能力まとめ!領域展開はできる?
■【呪術廻戦】五条の術式や技・能力など強さまとめ!領域展開についても解説
■【呪術廻戦】狗巻棘の術式や能力など強さまとめ!呪言や呪印についても解説
■【呪術廻戦】伏黒の術式や領域展開の能力など技まとめ!式神の種類も解説
■【呪術廻戦】虎杖の術式や技・能力など強さまとめ!両面宿儺の領域展開についても
■【呪術廻戦】釘崎野薔薇の胸は何カップ?アニメキャラや女優と比較