アニメは第2クールになっていて、漫画も大盛り上がりを見せている【ブルーロック】。
今回は最新話で暫定とはいえ、ランキングトップになっていた馬狼照英について解説していこうと思います。
馬狼と言えば、潔に「へたくそ」と罵ったあの野獣です。笑
「エゴとはなにか」「ストライカーとはなにか」という道しるべを見せました。
そんな馬狼ですが、彼も順風満帆とはいかず壁にぶち当たります。
しかし、そんなところで終わらないのが馬狼です。
では、どうして覚醒を果たすことができたのか?
彼の、強さや能力についても気になる人は多いのではないでしょうか?
なので今回は、馬郎の覚醒について解説します↓↓
- 馬狼の覚醒について
- 覚醒後の「強さ」や「能力」
お得にブルーロックを読むなら
Amebaマンガ
大手の電子書籍サービスなので安心
\100冊すべてが40%オフ/
※登録は無料です
熱くブルーロックを見るなら
U-NEXT
\実質タダで1か月間アニメが見れる/
31日間の無料トライアルあり
目次 [非表示]
馬狼のその後は覚醒?
/
📢第16話「三者融合(トライ・セッション)」
放送まであと1⃣0⃣分⚽
\新たに潔のチームに加わった馬狼は、
潔にどのような変化をもたらすのか!?🔥📺#ブルーロック 第16話放送情報
▶︎1/28(土)25:30〜
テレビ朝日系全国ネット“NUMAnimation枠 ”
▶︎1/28(土)26:00〜
BS朝日#エゴい pic.twitter.com/1TnvAVSTI2— 「ブルーロック」TVアニメ公式|好評放送中! (@BLUELOCK_PR) January 28, 2023
馬狼は、圧倒的な「フィジカル」や「突進力」が武器の選手です。
さらに、シュート精度も高くかなり得点力があります。
誰にもなびかない王様気質の性格や、プライドの高さはストライカーとして必要な素質を持っています。
では、そんな馬狼はどんな形で覚醒したのでしょうか!?
ここからはまず、馬狼の覚醒について解説します↓↓
馬狼は二次選考で覚醒する
二度目のマッチアップでちゃんと馬狼の本質を見抜いてる辺りレオのIQの良さが出てる pic.twitter.com/blnI4s2Ehw
— アフラ・マズダー (@EasilyRun) January 19, 2023
馬狼が覚醒したのは、3対3の2次選考「奪敵決戦」です。
馬狼は2次選考では負けが込んでいますが、1人で全得点を叩き出していたのもあって敗北を味わったことはありませんでした。
潔と凪のチームになってからの初戦は「御影、千切、國神」でした。
この試合でも、馬狼はこれまで通りキングとして自分のやりたいようにプレーします。
「連携して化学反応を起こしたい」と思う潔たちを無視し得点を奪おうとしますが、國神にマンマークされ思うようなプレーができませんでした。
対する、潔と凪は連携して得点を稼いでいきます。
ただ馬狼と連携できないと、御影たちのチームに勝てる可能性が薄いのも確か。
なので潔は馬狼に適応して、その闇を喰らうことで徐々に盛り返していきました。
ただ、馬狼は全然思うようなプレーができなくなり、最終的には潔にパスをすると言う選択をしたのです。
パスを出した時に馬狼は敗北感を覚えますが「このままだったら不味い」と本能で感じたことで覚醒を果たしました。
光を喰らう「悪役」としてのプレースタイルを確立
覚醒を果たした馬狼は「悪役」として、光を喰らうプレーをするようになりました。
覚醒をする前の馬狼は、潔という名の主役へと託すルートが見えます。
しかし、覚醒後は悪の道だとしても馬狼だけでもゴールを奪えるルートも見えるようになったのです。
潔が馬狼の闇を喰らっていたように、馬狼は潔の光を喰らってゴールへと突き進みゴールを決めるようになりました。
それにより完全復活を果たし、悪役プレーで暴れまわり敵も味方も引っ掻き回すようになったのです。
強さや能力は自己中心的?
馬狼が好きすぎる
映画見ようかな〜 pic.twitter.com/APTu58rbJm— movie_ryosuk (@movie_ryosuk) January 22, 2023
ここまで、馬狼の覚醒について解説してきました。
その自己中心的なプレースタイルは、間違いなくストライカーに必要な武器です。
次は、馬狼の強さや能力を見ていきましょう↓↓
強さ① 圧倒的なフィジカルと突進力
この2人をフィジカルで圧倒するのは凄い…
馬狼も成長してるなぁ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )#ブルーロック #ブルーロックFA pic.twitter.com/Vy2t3A0Ekb— ジンキロ《ブルーロック》”非公式” ブルーロック同好会No.1 #ブルーロック ブルーロックアニメ化 (@BLUELOCK0131) June 29, 2021
馬狼の強さの1つ目が「圧倒的なフィジカルと突進力」です。
馬狼は強靭なフィジカルを持っていて、それを活かした突進力は計り知れません。
第1次選考のチームZとの試合では、まるでお団子サッカーでした。
そんな状態の中、フィジカルで他者を圧倒してボールを奪い去ったのが馬狼です。
日本代表との試合でも2人のディフェンダーを抱えながらシュートを撃ったりするなど、その類まれなるフィジカルを武器にしています。
強さ② キングと悪役の邪道スタイル
エゴサッカー漫画『ブルーロック』の馬狼が活躍する回が大好きすぎる。 #ブルーロック
喰うか?
喰うのか!?
喰ったーーーーーーッ!!!
出ました潔喰い!!
ライオン出たーーーーーーッ!!!
さすが悪役(ヒール)として闇を突き進む王様(キング)! pic.twitter.com/ZoOpywXh72— Hiroto Arakawa (@HirotoArakawa) June 30, 2021
2つ目は「キングと悪役の邪道スタイル」です。
馬狼は子供の頃からサッカーセンスがあり、王様のように振舞っていました。
自分だけがゴールを奪い「フィールドの主役は俺だ」と言わんばかりのプレーで、キングで居続けるためにトレーニングも欠かしません。
しかし、上記で解説した通りキングだけでは、倒せない相手もいることが分かりました。
なので、覚醒後はキングではなく、相手(特に潔)の光を喰らって自分だけのゴールを狙う悪役プレーを行うようになります。
U-20日本代表戦では、糸師凛も潔に適応してプレーをします。
そんな、彼の光を喰らってゴールを決めたりしていましたね。
強さ③ 誰も予想できないイレギュラーさ
3つ目は誰にも予測できない「イレギュラーなプレー」です。
馬狼の悪役プレーは潔の光を喰らいながら動くものであり、その道筋は馬狼にしか見えていません。
なので、他の選手には馬狼がどう動くのか予想できないのです。
2次選考では凛、日本代表戦では日本代表選手たちが予想できないイレギュラーなプレーで翻弄しました。
能力① 絶対得点射程 (エンペラー・ゴールレンジ)
続いて、馬狼の能力についてです。
まず、1つ目は「絶対得点射程 」です。
エンペラーゴールレンジとは、馬狼にとって「一定の射程距離にいけば、必ずゴールを奪える」という領域のこと。
1次選考の時は27mが馬狼にとってのエンペラーゴールレンジでしたが、2次選考の時は29mへとレンジが伸びていました。
能力② 弾蹴偽走 (チョップフェイント)
能力の2つ目は「弾蹴偽走 」です。
ボールを弾くように蹴る事で相手の油断を生じさせたり、ドリブルをしながら進路方向を変えるために行ったりします。
ただでさえ読みにくいドリブルにも関わらず、馬狼の突進力も加わっているため止めるのは至難の技です。
覚醒前は使えませんでしたが、覚醒後に使用できるようになりました。
能力③ 鋭角突進 (イナズマドリブル)
能力の3つ目は「鋭角突進」です。
イナズマドリブルは、まるで雷のようにジグザグに動きながら移動するドリブルのこと。
ドリブルのスピードを落とす事なく切り返して進まないといけないので、突進力がある馬狼にはうってつけの能力と言えます。
ただ、これも馬狼の強靭な肉体があってこそ疲労できる芸当です。
【ブルロ】馬狼照英の覚醒についてまとめ
6月27日は、王様・馬狼照英の誕生日‼︎
ゴール正面左からの最大27m射程「ミドルシュート」と「チョップドリブル」を駆使し、誰が相手のどんな試合だろうと悪役王(キング・オブ・ヒール)の我が道を貫く!
世界一のストライカーはキング・馬狼だ!#ブルーロック#馬狼照英誕生日おめでとう pic.twitter.com/6s0QziURJA— サッカー漫画ブルーロック【公式】 (@BLUELOCK_WM) June 27, 2021
馬狼の覚醒について
- 馬狼は二次選考で覚醒する
- 光を喰らう「悪役」としてのプレースタイルを確立
馬狼の強み
- 圧倒的なフィジカルと突進力が武器
- キングと悪役の邪道スタイルを確立
- 誰も予想できないイレギュラーさで乱す
馬狼の能力
- 絶対得点射程
- 弾蹴偽走
- 鋭角突進
以上、馬狼の覚醒や強さ/能力についてでした!
最新話の新英雄大戦では、潔や凛、蜂楽、凪を差し置いて1位に君臨しました。
しかもハットトリックを決めての1位なので、「覚醒しすぎ」と驚きです!
さらなる進化を果たしたで馬狼がドイツとの試合で、どのようなプレーで暴れまわるのか気になるところですね^ ^
お得にブルーロックを読むなら
Amebaマンガ
大手の電子書籍サービスなので安心
\100冊すべてが40%オフ/
※登録は無料です
熱くブルーロックを見るなら
U-NEXT
\実質タダで1か月間アニメが見れる/
31日間の無料トライアルあり
- ① 絵心甚八の正体は何者で過去は?名言についても
- ② アニメはどこまで?原作漫画の何巻/何話まで?
- ③ 潔世一が覚醒?獲得した能力や武器の一覧まとめ
- ④ 凪の覚醒した強さは?トラップ技の種類をご紹介
- ⑤ 凪誠士郎の初登場は何巻/何話?かっこいい登場回をご紹介
- ⑥ 久遠渉の裏切りは何巻/何話?その後は脱落した?
- ⑦ どんな話?デスゲームか能力バトルなのか内容をご紹介
- ⑧ 脱落者一覧まとめ!敗者復活者は國神1人だけ?
- ⑨ 國神は闇堕ち?敗者復活戦後(ワイルドカード)の様子を解説
- ⑩ 千切の性別は女?かわいいのは姉や母譲り?
- ⑪ 凛はどこのチーム?Vから順位1位になった?
- ⑫ 凛は頭悪いし気持ち悪い?冴へのブラコンは過去が原因?
- ⑬ 糸師凛は覚醒する?能力や強さは最強クラス?
- ⑭ 馬狼のその後は覚醒?強さや能力は自己中心的?