【鬼滅の刃】では、十二鬼月という鬼の集団があります。
下弦・上弦と呼ばれる鬼たちは、その位により強さが分かれていました。
それぞれ6匹ずついる十二鬼月の中に、”累“という鬼がいます。
累は、下弦の伍で十二鬼月の中では位が低いですが、そのキャラから人気があります。
今回は、下弦の伍・累についてお話します↓↓
★この記事を見ることで、累の“過去”やその“最後”、さらに“鬼となった理由”が分かります!
目次
【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?
カナダ人と鬼滅の刃の話しして、ルイが好きって言ったら驚かれたし横におった先生にも驚かれた(՞ټ՞☝ pic.twitter.com/aR9kR1WlOG
— @ル (@Dodecaminhshs) February 14, 2020
「炭治郎立志編」で、那田蜘蛛山の舞台で鬼との戦闘が行われることになります。
その山のボスが累であり、当時の炭治郎にはかなりの強敵でした。
結果的に、累は斬られて殺されますが、最後に見せたそのエピソードから人気が高まることになります。
累の過去に何があったのでしょうか?
以下、解説します↓↓
十二鬼月・下弦の伍「累」は両親などの家族の愛情を知らない過去があった
累がまだ人間だった頃、両親の愛に対して疑問を感じていました。
「親はこうあるべきではないか?」とずっと考えます。
そして、1組の家族の不幸エピソードを聞きました。
それは、子供が川で溺れていたところを父親が救い、代わりに死んでしまうという話でした。
累は「親としての務めを果たした」と、亡くなったその父親を褒め称えます。
しかし、自分の場合は違いました。
鬼となってからというもの、人間を喰らわなければいけない自分に対して、親はひどく悲しんだのです。
最終的には父親から殺されそうになり、激情した累は逆に殺してしまいます。
その勢いで、近くにいた母親も殺します。
「なぜ親であるにも関わらず、子供である自分を殺そうとするのか?」
途中までその答えが分かりませんでしたが、最後に両親が残したセリフの意味を改めて知ります。
父親は、鬼となり人を喰らう累を殺して、自分も一緒に死んであげるつもりでした。
母親は「ごめんね」と言い残し、死んでしまいます。
それを聞いた累は、「家族」や「親」という存在の、本当の答えが知りたくなりました。
ここから、累の”家族愛“への執着は増していきます。
那田蜘蛛山で父や母を擬似的に作り家族ごっこをしていた
累は、過去の出来事から孤独になります。
しかし、どうしても「家族」を持ちたい累は、襲った人間を殺さない代わりに、家族になることを誓わせました。
そうして、次第に家族は増えていき、それぞれに父や母・兄や姉という役割を持たせて擬似的な家族を作り出します。
累は1番下の子供という設定で、家族からの愛を多く受けることができるポジションにいました。
そうして、家族愛というものが何なのかを知りたかったのでしょう。
偽の家族ごっこは無理があったため、長く続くことはありませんでした。
温もりを求めて死んでいく最後の姿はかわいそうだった
炭治郎と激戦を繰り広げますが、やはり十二鬼月の名は伊達ではありません。
苦戦を強いられた炭治郎は、倒すことなく駆けつけた水柱・冨岡義勇に助けられます。
そして、「義勇 vs 累」という戦いが開始されました。
いかに累が強いとはいえ、義勇は鬼殺隊の最高位「柱」であり、その差は歴然でした。
あっという間に累の方が追い詰められ、首を斬り落とされたのです。
死に際に、「本当の家族」と「偽の家族」のどちらからも愛情を感じることができなかった累は、温もりを探すかのように、身体だけが1人歩きします。
前方が見えない中、不思議と炭治郎の前に倒れ込みました。
炭治郎は、累から”悲しみのにおい“を感じ、そっと背中に手を置きます。
累は初めて人の温もりを感じ、安らかな気持ちで消滅していくのでした。
鬼となった理由は病気なのか解説
鬼滅の刃イイよね〜〜〜〜!?!?いや〜〜いいねいいね〜〜〜!!!!!長尾くんはかまぼこ隊だと善逸派???私は長尾きゅんルイやってほしいなぁ😳(まさかの鬼側)#鬼滅の刃の実写版に出たい長尾謙杜 pic.twitter.com/hTld5mASGa
— 【よかった】ノンヒラニシ (@_nonhiranishi) October 27, 2019
上記では、累の過去についてお話してきました。
そもそも「何故鬼になったのか?」
それには、累の生まれつき弱い身体が関係していました。
以下、解説します↓↓
累は走ることもできないぐらい身体が弱かった
累は、生まれながらに病弱で体力がありませんでした。
両親からは、家から出ることを禁じられるほどです。
それでも累は、外に出ることに憧れを感じ無理矢理にも外出します。
外では、同年代の子供たちが雪合戦をしていました。
羨ましく感じた累は歩み寄ろうとするも、身体が弱いため息を切らしながらその場に倒れてしまいます。
急いで母親が駆けつけ、大事には至りませんでした。
以上のように、人間の頃の累は重度の虚弱体質で、走ることすらできない状態でした。
鬼舞辻無惨と出会い鬼となった理由は病気から逃れるため
累の病弱な姿を見て、現れたのは「鬼の王」鬼舞辻無惨でした。
「かわいそうに。」
この一言から、累は鬼になることを決意します。
詳しくは描かれていませんでしたが、鬼となった理由は病気が大きく関係していました。
鬼となれば「日の光に当たれない」「人を喰らわなければいけない」というデメリットもありますが、元気に生きることができるという大きなメリットもありました。
身体が弱かった累からすれば、そんなデメリットなんかよりも「ずっと元気に外を歩きたい」「走り回りたい」という願望の方が強かったのでしょう。
鬼となった累は、ここから外道を歩むことになります。
そして、父親に道連れにされかけ、母親からは「強い身体に生んであげられなくてごめんね」という、冒頭のエピソードへと続いていくのです。
【鬼滅の刃】下弦の伍・累についてまとめ
鬼滅の刃観て思ったんですけど私はるいくんが好きですね pic.twitter.com/oD7IgNV3GI
— モ̤̮ト̤̮コ̤̮ (@jun_ji_abc) November 14, 2019
まとめ
●十二鬼月・下弦の伍「累」は、両親などの「家族の愛情を知らない」過去があった
●那田蜘蛛山で、父や母を擬似的に作り家族ごっこをしていた
●最後は、温もりを求めて死んでいった
●累は、走ることもできないぐらい身体が弱かった
●鬼舞辻無惨と出会い、鬼となった理由は病気から逃れるため
累の中では、家族愛は絶対的なものでした。
それを「偽物だ」と炭治郎に言われたので、あれほど怒り狂ったのです。
「お前いま何て言ったの?」
この時の累は、まるで本当の家族をバカにされたかのようでした。
それほど、累の中で”家族の絆“というものが根付いていたのですね。
【鬼滅の刃 アニメ情報】
鬼滅の刃のアニメが常時配信中!
見逃してしまった方や、過去エピソードをおさらいしたい方も、活用して下さい^ ^
【鬼滅の刃 マンガ情報】
最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)
さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!
アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓
【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察
【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察
【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説
【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察
【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説
【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説
【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察
【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説
アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察
【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!
【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察
【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ
【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説
【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても
【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察
【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説
【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説
【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?
【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!
【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説
【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説
【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察
【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察
【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?
【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説
「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説
【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ
【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察
【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!
【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!
【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介
【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!
【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語
映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察
映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察
【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!
【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド
【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?
【ヒノカミ神楽】日の呼吸の型一覧まとめ!13番目の最強の技も解説
【炎の呼吸】型や技など種類一覧!参ノ型「気炎万丈」や奥義も解説
【雷の呼吸】全型の種類一覧まとめ!霹靂一閃や火雷神の技も解説
【花の呼吸】型・技を全種類一覧まとめ!終ノ型・彼岸朱眼は目が失明する
【音の呼吸】全型や技など種類一覧まとめ!使い手の柱・宇髄天元を解説
【蛇の呼吸】全型の技・種類を一覧まとめ!使い手は柱・伊黒小芭内
【恋の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!甘露寺蜜璃の能力が強い
【蟲の呼吸】全ての型や舞・技など一覧まとめ!使い手は胡蝶しのぶ
【霞の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!時透無一郎の強さを解説