【鬼滅の刃】で、柱の中でもトップクラスの実力を誇る人物がいます。
「風柱」不死川実弥も、その内の1人です。
実弥は、柱の中でも「気性が荒い」「攻撃的」「プライドが高い」と3拍子揃っています。
本能むき出しで、誰これ構わず噛み付く「獰猛な肉食動物」のような存在です。
しかし、それに見合う実力を持ち合わせており、その強さは皆が認めています。
水柱・冨岡義勇と打ち合いの稽古をした時も、同等の強さでした。
実弥が使用する「風の呼吸」は、どれほど強いのか気になりますよね!
今回は【鬼滅の刃】に登場する「風の呼吸」についてお話します↓↓
★この記事を見ることで、風の呼吸の「全型」や「技の効果」が分かります!
目次
【鬼滅の刃】風の呼吸の全型を種類一覧まとめ!最強の特徴を持つ技を解説
風柱⚔不死川実弥 pic.twitter.com/hkIS3J8Kut
— ちよぐり (@teitara9) November 28, 2020
そんな実弥ですが、「お舘様」「岩柱・悲鳴嶼行冥」「弟・玄弥」には、人の心を持ち合わせています。
ただ凶暴なだけではなく、それぞれ「忠誠」「尊敬」「思いやり」がある実弥は非常に魅力的なキャラです。
鬼によってお舘様・親・戦友・弟を亡くし、何度も人生を狂わされてます。
なので、鬼に対する憎しみは人一倍強いです。
その気持ちを、技に乗せて鬼へとぶつけます!
それでは早速、「風の呼吸」の全ての型をご紹介します↓↓
壱ノ型「塵旋風・削ぎ」(じんせんぷう・そぎ)
モンスト鬼滅コラボ第3弾予想
ガチャ其ノ弍☆6
木)不死川実弥 バランス型 反射ゲ
アビリティ 超ADW/AWP/レザスト
ゲージ) MSm/水キラー
友情 衛星弾
超防御ダウン
SS 風の呼吸 壱ノ型 “塵旋風・削ぎ”
狙った方向の敵一体を鋭い風で削りとる#モンスト好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/bFhvUErNcI— はるの△ナルベル (@m__Harno) February 22, 2020
壱ノ型「塵旋風・削ぎ」
●両手で刀を握り、そのまま激しいスピードのまま突っ込む技
●地面や、建物の支柱を削り取りながら、螺旋状に斬りきざむ
●無限城決戦編で、上弦の壱・黒死牟へ使用した
弐ノ型「爪々・科戸風」(そうそう・しなとかぜ)
風の呼吸:弐ノ型 爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ) pic.twitter.com/Q3uS1fqA5S
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) August 6, 2019
弐ノ型「爪々・科戸風」
●上から下へ刀を振り下ろし、同じ軌道で4連撃を加える
●大型動物が4本の爪で、切り裂いたようなエフェクトで描かれる
●「科戸の風」という、言葉をもじった技
→風の異称。
→特に、いっさいの「罪」や「けがれ」を吹き払う風の意に用いられる
参ノ型「晴嵐風樹」(せいらんふうじゅ)
風の呼吸:参ノ型 晴嵐風樹(せいらんふうじゅ) pic.twitter.com/Sxy0n5281d
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) August 6, 2019
参ノ型「晴嵐風樹」
●上から下へ円を描くように、周囲に連撃を与える
●竜巻のようにエフェクトで描かれる
●攻撃はもちろん、防御としても効果がある
●上弦の壱・黒死牟の「月の呼吸」を、この技で防いだ
●「風樹の嘆」という言葉が参考にされていおり、実弥の過去の出来事を刺す
→”親孝行をしたいと思っても、その頃には親はいなくて孝行できない”という意味
肆ノ型「昇上砂塵嵐」(しょうじょうさじんらん)
風の呼吸:肆ノ型 昇上砂塵嵐(しょうじょうさじんらん) pic.twitter.com/NQ9ffNJ9Zs
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) August 6, 2019
肆ノ型「昇上砂塵嵐」
●下から上に刀を振り上げて、連撃を与える
●周囲の空気が回転しながら、上昇していくようなエフェクトで描かれている
●砂漠で起こる、砂嵐のようなイメージ
●上弦の壱・黒死牟の攻撃から、弟・玄弥を救った技
伍ノ型「木枯らし颪」(こがらしおろし)
風の呼吸:伍ノ型 木枯らし颪(こがらしおろし) pic.twitter.com/SRNIhk8xiG
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) August 6, 2019
伍ノ型「木枯らし颪」
●空中にいる時、地上に向けて複数回「斜め水平斬り」をする
●技の発動時、広範囲に渡る竜巻というエフェクトで描かれる
●上弦の壱・黒死牟の月の呼吸「雫波紋突き」から、この技で身を守った
陸ノ型「黒風烟嵐」(こくふうえんらん)
(避けてジャンヌの懐に入り込み)「風の呼吸陸ノ型…黒風烟嵐!」(日輪刀を風の如く張り上げる) pic.twitter.com/cfjScxBA8z
— 不死川実弥&モードレッド『風柱と叛逆騎士』 (@LKHQY2Jq41Sn3lL) November 1, 2020
陸ノ型「黒風烟嵐」
●相手に接近し、下から上に弧を描くように刀を振り上げて斬る
●体を捻りながら、攻撃できるので「回避+攻撃」がセットになっている
●炎の呼吸 陸の型「昇り炎天」に似ている
漆ノ型「勁風・天狗風」(けいふう・てんぐかぜ)
風の呼吸
漆ノ型「勁風・天狗風」(けいふう・てんぐかぜ) pic.twitter.com/eW6EBT70ZJ— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 29, 2020
漆ノ型「勁風・天狗風」
●空中で体を捻りながら、縦方向に回転斬りを複数繰り出す
●他の技の速度を上昇させる「サポート技」という効果もある
●「勁風」=強い風、「天狗風」=突然吹き荒れるつむじ風のこと
●岩柱・悲鳴嶼行冥の「蛇紋岩・双極」との合技として、黒死牟を追い詰める
捌ノ型「初烈風斬り」(しょれつかざきり)
風の呼吸 捌ノ型初烈風斬り pic.twitter.com/fWHYxiizzL
— 画像ボット (@CM7lsbyx6CAQK9h) June 11, 2020
捌ノ型「初烈風斬り」
●スピードに乗った状態で相手に向かい、すれ違いざまに水平斬り
●斬られた相手を囲むように、台風のエフェクトが描かれる
●「初列風切」という、”鳥の羽の先端“という言葉をもじっている
玖ノ型「韋駄天台風」(いだてんたいふう)
風の呼吸、玖ノ型、韋駄天台風、名前がかっけえな🙄🙄🙄 pic.twitter.com/v2UK7x4AdM
— ATOMxケン (@ATOMx85623455) November 21, 2020
玖ノ型「韋駄天台風」
●素早く地上から空中へ飛びながら、全範囲を斬る大技
●攻撃範囲が広く、威力が高い
●鬼舞辻無惨が大きな赤ちゃんの姿に変身し、鬼殺隊の「隠」がピンチの時この技で腕を一刀両断した
●「韋駄天」=仏法の守護神の1つで、よく走るという俗伝がある。
【鬼滅の刃】風の呼吸についてまとめ
不死川 実弥
お誕生日おめでとう🎉✨🎉🎊
弟思いで本当は優しい兄貴✨✨✨
おはぎとカブトムシが大好き😁✨
そして強い‼️‼️‼️‼️‼️俺の推しの誕生日だ・:*+.(( °ω° ))/.:+#不死川実弥誕生祭2020 pic.twitter.com/X6JbP7517n
— 蒼姫@フォロバ率1000% (@aohime_114514) November 29, 2020
まとめ
風の呼吸の「型」一覧まとめ↓↓
●壱ノ型「塵旋風・削ぎ」
●弐ノ型「爪々・科戸風」
●参ノ型「晴嵐風樹」
●肆ノ型「昇上砂塵嵐」
●伍ノ型「木枯らし颪」
●陸ノ型「黒風烟嵐」
●漆ノ型「勁風・天狗風」
●捌ノ型「初烈風斬り」
●玖ノ型「韋駄天台風」
以上、風の呼吸についてでした!
「全集中の呼吸」は、水や炎、雷などエフェクトが描かれますが、実際はそのような自然現象は起きていません。
しかし、この風の呼吸だけは、実際に”かまいたち“のような効果があります!
どのようにしているのかは不明ですが、離れた場所から相手を斬っていました。
これが、他の呼吸とは違う最強の能力なのです!
さらに、実弥には「稀血」というアドバンテージもあり、鬼刈りとして非常に優秀な能力を持っています。
上弦の鬼に怯むことなく向かっていく胆力や、剣士としての実力など総合的に見ても、やっぱり鬼殺隊トップクラスです!
結果的に、数少ない生き残りの1人でもあるので、生存能力もありました。
最後に、玄弥や禰豆子と仲直りできたシーンは感動的です^ ^
【鬼滅の刃 アニメ情報】
鬼滅の刃のアニメが常時配信中!
見逃してしまった方や、過去エピソードをおさらいしたい方も、活用して下さい^ ^
【鬼滅の刃 マンガ情報】
最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)
さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!
アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓
【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介
【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察
【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察
【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説
【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察
【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説
【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説
【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察
【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説
アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察
【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!
【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察
【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ
【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説
【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても
【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察
【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説
【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説
【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?
【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!
【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説
【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説
【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察
【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察
【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?
【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説
「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説
【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ
【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察
【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!
【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!
【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?鬼となった理由は病気なのか解説
【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!
【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語
映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察
映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察
【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!
【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド
【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?
【ヒノカミ神楽】日の呼吸の型一覧まとめ!13番目の最強の技も解説
【炎の呼吸】型や技など種類一覧!参ノ型「気炎万丈」や奥義も解説
【雷の呼吸】全型の種類一覧まとめ!霹靂一閃や火雷神の技も解説
【花の呼吸】型・技を全種類一覧まとめ!終ノ型・彼岸朱眼は目が失明する
【音の呼吸】全型や技など種類一覧まとめ!使い手の柱・宇髄天元を解説
【蛇の呼吸】全型の技・種類を一覧まとめ!使い手は柱・伊黒小芭内
【恋の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!甘露寺蜜璃の能力が強い
【蟲の呼吸】全ての型や舞・技など一覧まとめ!使い手は胡蝶しのぶ
【霞の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!時透無一郎の強さを解説