【鬼滅の刃】では、主人公の炭治郎の他に切磋琢磨し、任務をこなす同期が2人います。
我妻善逸と、嘴平伊之助です。
それぞれ、別の呼吸を使用して鬼と戦います↓↓
炭治郎は「水の呼吸」と「日の呼吸」(ヒノカミ神楽)
善逸は「雷の呼吸」
伊之助は「獣の呼吸」
炭治郎と伊之助は、それぞれ1~10までの型を使用できるのに対し、善逸は基本の1つの型しか使えませんでした。
それでも、鬼との過酷な戦闘でも活躍し、生き残ることができています。
それほど、雷の呼吸は集大成とも言える技なのです。
さらに、善逸の兄弟子にあたる獪岳は、他の技を使用することができます。
善逸が使うことのできない型・・
少し興味が湧きませんか^ ^?
今回は【鬼滅の刃】に登場する「雷の呼吸」についてお話します↓↓
★この記事を見ることで、雷の呼吸の「全型」やその技の効果が分かります!
目次
【鬼滅の刃】雷の呼吸の全型の種類一覧まとめ!
深夜テンションで善逸。
『霹靂一閃』
この構え見る度描きたい衝動に駆られてた…満足。 pic.twitter.com/vQ27nZqXn2— 秋華🍁 (@French_09_shuka) November 21, 2020
「善逸と言えば、あれ!」と、誰もが思い描く技が1つあります。
それは、善逸が唯一使用できる型であり、完成度が高い技です。
雷の呼吸でも基本となるその技で、善逸は修羅場をくぐり抜けていきます。
さらに、行き詰まった善逸が考案した「オリジナル技」も登場しました。
へたれで泣き虫な善逸からは想像ができないほどの、イケメン技です。
以下「雷の呼吸」の全型と、その特徴を解説します↓↓
壱ノ型「霹靂一閃」(へきれきいっせん)
霹靂一閃とか言う世界一かっこいい寝言 pic.twitter.com/cBHK4rjLSJ
— 灰色ウォズ @滅亡迅雷.net (@Ga7WxOE0eWwm9SA) September 13, 2019
壱ノ型「霹靂一閃」
●雷の呼吸の基本中の「基本」
●「6連」「8連」などの連撃も可能
●万全の状態でも2回しか使用できない、スピード重視の「神速」という技へ昇華できる
●前傾姿勢で顔を下にうつむいた状態で、居合の構えから一気に抜刀する
●筋肉の繊維1本1本、血管の一筋一筋まで空気を巡らせ、力を足だけに溜める
●空気を切り裂く雷鳴のように爆発させて、一瞬で敵の首を斬る
●使用する時には居合の構えが必要で、発動までに多少時間がいる(攻撃を喰らえば中断される)
●善逸は使用できたが、兄弟子の獪岳は習得していない
●この型が使えなければ、他の型の完成度が落ちる
弐ノ型「稲魂」(いなだま)
雷の呼吸
弐ノ型「稲魂」(いなだま) pic.twitter.com/3CVji3yW0Y— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 28, 2020
弐ノ型「稲魂」
●上弦ノ陸・獪岳が使用した技
●一息で、瞬きの間に繰り出される5連撃
●無限城決戦編で、善逸の頬を斬った
参ノ型「聚蚊成雷」(しゅうぶんせいらい)
雷の呼吸 参ノ型 聚蚊成雷 pic.twitter.com/xvbtyWwFQP
— 百足 −ムカデ− (@178cm_mukade_) September 20, 2019
参ノ型「聚蚊成雷」
●上弦ノ陸・獪岳が使用した技
●回転しながら、相手に波状攻撃をする
●「聚蚊成雷」の四文字熟語は、”小さな蚊の羽音も、大群になれば雷のような音になる”という意味がある
●技の発動時には、速すぎて分身しているように見える
肆ノ型「遠雷」(えんらい)
雷の呼吸
肆ノ型「遠雷」(えんらい) pic.twitter.com/sb6YEN7eZx— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 28, 2020
肆ノ型「遠雷」
●上弦ノ陸・獪岳が使用した技
●前に1歩踏み込んで、内から外へ振り払う水平斬り
●その場で行う「霹靂一閃」のようなイメージに近い
●技の使用時には、周囲に黒い雷のエフェクトが発生する
伍ノ型「熱界雷」(ねっかいらい)
雷の呼吸
伍ノ型「熱界雷」(ねっかいらい) pic.twitter.com/n357Wedlen— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 28, 2020
伍ノ型「熱界雷」
●上弦ノ陸・獪岳が使用した技
●刀を下から上に振り、斬撃を飛ばすように斬る
●この攻撃により皮膚や肉が焼かれ、善逸の顔がヒビが入るように割れた
●「熱界雷」には、”強い日射による上昇気流に前線が作用して起こる雷”という意味がある
陸ノ型「電轟雷轟」(でんごうらいごう)
雷の呼吸
陸ノ型「電轟雷轟」(でんごうらいごう) pic.twitter.com/iAhS2hefa5— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 28, 2020
陸ノ型「電轟雷轟」
●上弦ノ陸・獪岳が使用した技
●多くの斬撃を四方八方に飛ばす
●中距離の相手にも、攻撃が届く
●”勢いが非常に激しいこと“という意味の、四文字熟語「電光雷轟」をなぞらえている
●善逸の身体を斬りきざみ、全身にひび割れを起こさせた
漆ノ型「火雷神」(ほのいかづちのかみ)
雷の呼吸
漆ノ型「火雷神」(ほのいかづちのかみ) pic.twitter.com/uSfJWNZS0m— 画像職人 (@PkTQoS0TiWhkft1) November 28, 2020
漆ノ型「火雷神」
●善逸が修行の末、完成させたオリジナル技
●雷の呼吸の中で、最速
●遠距離を物ともせず、一瞬のうちに間合いを詰めることが可能
●獪岳は首を斬られるまで見えず、何をされたか分からなかった
●善逸の動きに合わせて、雷の龍神が派手にエフェクトされる
【鬼滅の刃】雷の呼吸についてまとめ
テスト終わった~‼いろんな意味でw
弟は早く善逸と獪岳(かいがく)の戦いが見たいらしいw
無限城編はいつアニメ化されるんですかね? pic.twitter.com/u9de4SjAZS— こっこ (@c3PLAaz1iVgRmy3) November 27, 2020
まとめ
「雷の呼吸」全ての型まとめ↓↓
● 壱ノ型「霹靂一閃」
●弐ノ型「稲魂」
●参ノ型「聚蚊成雷」
●肆ノ型「遠雷」
●伍ノ型「熱界雷」
●陸ノ型「電轟雷轟」
●漆ノ型「火雷神」
以上、雷の呼吸についてでした!
育手・桑島慈悟郎の元で、修行を積んだ善逸と兄弟子・獪岳。
善逸は、「基本の1の型」と「オリジナルの7の型」
獪岳は「2~6の型」が使用できました。
それぞれ対照的な2人ですが、落ちこぼれだった善逸に軍配が上がりました。
弟子が鬼となり、責任を取り師匠の桑島が切腹してしまいます。
兄弟子の愚行に、けじめをつけようとした善逸。
非常に感情的な戦いに、雷の呼吸はピッタリの演出だったと思います!
何度見ても飽きないので、ぜひご覧ください^ ^
【鬼滅の刃 アニメ情報】
鬼滅の刃のアニメが常時配信中!
見逃してしまった方や、過去エピソードをおさらいしたい方も、活用して下さい^ ^
【鬼滅の刃 マンガ情報】
最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)
さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!
アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓
【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介
【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察
【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察
【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説
【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察
【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説
【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説
【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察
【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説
アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察
【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!
【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察
【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ
【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説
【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても
【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察
【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説
【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説
【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?
【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!
【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説
【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説
【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察
【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察
【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?
【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説
「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察
【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説
【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ
【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察
【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!
【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!
【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?鬼となった理由は病気なのか解説
【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察
【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!
【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語
映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察
映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察
【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!
【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド
【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?
【ヒノカミ神楽】日の呼吸の型一覧まとめ!13番目の最強の技も解説
【炎の呼吸】型や技など種類一覧!参ノ型「気炎万丈」や奥義も解説
【花の呼吸】型・技を全種類一覧まとめ!終ノ型・彼岸朱眼は目が失明する
【音の呼吸】全型や技など種類一覧まとめ!使い手の柱・宇髄天元を解説
【蛇の呼吸】全型の技・種類を一覧まとめ!使い手は柱・伊黒小芭内
【恋の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!甘露寺蜜璃の能力が強い
【蟲の呼吸】全ての型や舞・技など一覧まとめ!使い手は胡蝶しのぶ
【霞の呼吸】全型・技名など種類一覧まとめ!時透無一郎の強さを解説