【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察

公開日: 2020年1月19日 | 最終更新日: 2021年9月11日

 

「鬼滅の刃」に登場する「水柱」“冨岡義勇”は、寡黙でクールな男です。

みんなが顔を合わせる時にも、その輪の中に入ろうとせず“一歩引いたり”“離れた場所”にいることがよくあります!

さらに、本人は気付いていませんが“けっこうな天然”の持ち主です!

 

今回は、「鬼滅の刃」の冨岡義勇についてお話します!

 

 

 

 

冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?

 

冨岡義勇はベラベラお喋りするタイプではなく、“謎が多いキャラ”です!

それは、“ただ無口なだけ”で、性格が悪いとかではありません!

普段から“クールな雰囲気”なので“かっこいいオーラ”が出ていますが、義勇のことをよく知るとそのような“印象は薄れていきます”

なぜなら、義勇はかっこよくても超がつくほど“天然”だからです!

 

以下、義勇が“かっこいいのに天然”なのかお話していきます↓↓

 

義勇は顔がイケメンでクールなのでかっこいい

冨岡義勇は、登場人物の中でもかなり“イケメン”です!

さらに、“クール”な内面も兼ね備えるモテる男です!

男でも惚れ惚れしてしまうキャラです!

 

では、ここで“冨岡義勇に対するネット上の声”をご紹介します↓↓

 

 

 

 

 

顔がイケメンなところや、クールな性格も人気の1つとなっています!

義勇は、物語序盤から登場し主人公・“竈門炭治郎”かまどたんじろうに説教をするシーンが印象的です!

炭治郎の妹・禰豆子ねずこが鬼となり、鬼殺隊の義勇が殺そうとした時のセリフ「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」はいつ見てもかっこいいです!

 

このクールでイケメンな義勇が、真面目なことを言うだけで“人気に火がつく”のが分かる一例です!

それぐらい義勇のかっこよさに惚れるファンは多いです!

 

 

 

冨岡義勇の性格は”自覚がない天然”の持ち主

先ほど、冨岡義勇が「かっこいい」「クール」というお話をしましたが、実は新たな性格が話題になっています!

それは「ド天然」だということです!

顔がイケメンで、性格がクールなのに「天然?」というように、イメージが涌きませんでしたが中身を知ると納得できました!

以下、義勇が天然だと分かるエピソードをご紹介します↓↓

 

蟲柱・胡蝶しのぶとの会話

禰豆子が鬼だとバレて、むし柱・胡蝶こちょうしのぶ”が斬ろうとした時に義勇は炭治郎に味方しました。

義勇は、“しのぶをヘッドロック”して動きを抑えると、しのぶから隊律違反だと言われます!

「なぜ、そんなことをするのか?」と聞かれた義勇は、“悩みぬいた末”にとうとう口を開きました。

 

ここで、だいたいの人が「禰豆子は人を食わない鬼だから大丈夫」「炭治郎と禰豆子2人であれば信用に足りる」など一言で簡潔に理由を話すと予想していました!

なぜなら、その間もしのぶへのヘッドロックは続いているからです!

 

しかし、義勇は予想外のことを口にしました。

「あれは確か2年前、、、」

 

これには読者も、しのぶも驚きです!

「そんな長話をヘッドロックされながら私は聞かされるのか?」と思ったはずです!

 

義勇は、置かれている状況を理解できておらずマイペースに天然ぶりを発揮していました!

しのぶからは、「嫌がらせでしょうか?」と言われ自身の天然に少し傷ついた義勇でした!

 

 

犬猿の仲である風柱・不死川実弥へのプレゼント

義勇は、風柱・“不死川実弥”しなずがわさねみに食って掛かられることが多く、なぜ自分ががみがみ言われるのか理解できていませんでした。

しかし、どうにか仲良くなる方法はないかと考え、実弥の好物“おはぎ”のことを思い出しました!

いくら実弥でも、おはぎをもらえば喧嘩をすることもなく、仲良くなれると本気で考えたのです↓↓

参考資料:あにまんch

https://animanch.com/archives/19620944.html

 

冷静に考えれば、実弥の気持ちを“逆なで”するだけだと分かりますが、義勇はこの方法を“名案”だと感じています!

さらに、プレゼントするためのおはぎは、“羽織の懐に忍ばせておいてそこから取り出して渡すつもり”でいたのです!

※必ず怒られます

 

義勇の天然ぶりには、驚きの連続です!

しかし、わざとではないのでどこか憎めないですね!

 

 

 

義勇が柱に嫌われている理由をエピソードから考察

 

冨岡義勇は、なぜか“柱から嫌われています”

ストーリーが進むにつれて、その問題がどんどん浮き彫りになっていきます!

 

以下、その理由について考察していきます↓↓

 

悪気がなく知らず知らずに相手を腹立たせている

ここでは、義勇が“柱に嫌われている”ことが分かるエピソードから、その一例をお話していきます!

(※ネタバレを含みます)

 

柱会議での、義勇の悪気無い天然なセリフ

柱会議では、強敵の鬼たちとの死闘から“顔に痣”(アザ)が出現するという話が議題にあがりました。

そして、その痣が発現する条件が2つありました!

①心拍数が200を超えること

②体温が39°C以上となること

 

これを聞き、風柱・不死川実弥は「そんな簡単なことでいいのかよォ」と言いますが、ここですかさず義勇がコメントします!

義勇:「これを簡単と言ってしまえる簡単な頭で羨ましい」

参考資料:ごちゃんがブログ

https://gotyanga.xyz/2019/12/01/post-319/

 

完全に喧嘩を売っているコメントとなりました。

おそらく、義勇が言いたかったのは「そんなに簡単にはいかない」という内容だと思いますが、空気が読めないためこのようなセリフとなってしまいました!

そして、案の定周囲から目をつけられる結果となります。。

 

 

柱会議を途中退席する時の悪気ないセリフ

上記の、“痣の発現条件”“柱としての今後の立ち回り”など議題はいくつもありましたが、義勇は途中退席しようとします!

鬼との決戦を控え、さすがに“柱としての責任感や自覚がない”と周囲から引き止められます!

 

冷静な、“蟲柱・胡蝶しのぶ”から退席理由を聞かれると、義勇はこのように言いました↓↓

義勇:「俺はお前たちとは違う」

参考資料:漫画ニタバレ感想ブログ

https://manga-netabare-kanso.com/%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83%E5%86%A8%E5%B2%A1%E7%BE%A9%E5%8B%87%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%A4%A9%E7%84%B6%E9%81%8E%E5%8E%BB%E9%8C%86%E5%85%8E%E8%A6%AA%E5%8F%8B/

 

同格である、“柱を見下すような発言”と捉えられても仕方がないです!

しかし、ここでも義勇が言いたいことはそんなことではなかったのです!

 

義勇は、過去に“錆兎”という同期のおかげで鬼殺隊に入ることができ、“自身の実力ではない”と考えていました!

「自分は柱になる資格もないし、その身1つでここまでのし上がってきたお前達とは根本的に違う」と自信に対するネガティブ発言のつもりだったのです!

✔ チェック

義勇と錆兎の関係性が分かる記事はこちら>>>>>

 

【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察

 

しかし、それも周りからすれば「俺はお前たちザコとは違う」と聞こえてしまうのが当然です!

このようにして、義勇はなんの悪気もなく発言しても、“全て裏目に出てどんどん周囲の柱から嫌われていく”という「公式」が当てはまっていくのです!

 

以上が、義勇の“天然すぎて周囲から嫌われる損な性格”が分かるエピソードでした!

 

「鬼滅の刃」冨岡義勇の性格について考察まとめ

 

今回は、「鬼滅の刃」の中から以下の点についてお話してきました↓↓

〇冨岡義勇は“かっこいい”のに“天然な性格”なのか?

〇柱に“嫌われている”理由を“エピソード”から考察

 

まとめ

〇冨岡義勇は、“顔がイケメン”“クールな性格”“かっこいいと人気”

〇義勇は「ド天然」で、“周囲がついていけない”

〇柱に嫌われている理由は、“悪気なく発言した内容”が全て“喧嘩を売っていると捉えられるから”

 

以上、冨岡義勇についてでした!

イケメンで圧倒的な強さを持つ義勇が、たった1つ「天然」なせいで周囲から嫌われるそのギャップが面白く、応援したくなりますね!

 

「鬼滅の刃」で、冨岡義勇のド天然ぶりをぜひ見て下さい!

 

鬼滅の刃 アニメ情報

鬼滅の刃のアニメが常時配信中

見逃し・・・てしまった方や、過去エピソードをおさらい・・・・したい方も、活用して下さい^ ^

鬼滅のアニメのお得情報を見る

 

 

鬼滅の刃 マンガ情報

最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)

さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!

アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓

鬼滅のマンガのお得情報を見る

 

この記事も多く読まれています

【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介

【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察

【鬼滅の刃】炭治郎の父の正体は鬼殺隊?炭十郎の強さを解説

【鬼滅の刃】継国縁壱の正体は誰?炭治郎の夢の謎の剣士を解説

【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察

【鬼滅の刃】死亡キャラ一覧まとめ!死んだ柱や鬼殺隊を解説

【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説

【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察

【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説

【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説

【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察

【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説

アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察

【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!

【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察

【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ

【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説

【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても

【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察

【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説

【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説

【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!

【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?

【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!

【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説

【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説

【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察

【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?

【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説

「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説

【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ

【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察

【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!

【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!

【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?鬼となった理由は病気なのか解説

【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!

【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語

映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察

映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察

【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!

【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド

【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?

【鬼滅の刃】202話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!禰豆子が登場?カナヲが薬を炭治郎に使用!

【鬼滅の刃】203話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!無惨の最期から炭治郎が人間に戻り禰豆子も号泣!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。