アナ雪2。映像がとてつもなく綺麗だった、一作目とは違った良さがはっきり出てたし歌の歌詞も凄く良かった。最近のディズニー映画の中では一番良かったかもしれない pic.twitter.com/xz7gvzx3pi
— エイジ (@MARVEL209585671) November 26, 2019
【アナと雪の女王2】のストーリーの結末で、“エルサが凍りつく”シーンがありました!
まるで前作【アナと雪の女王】でアナが凍った時と同じようでした!
今回は、【アナと雪の女王2】で“エルサが凍ったのはなぜか”?
“精霊とアートハランの関係”から“理由”を考察していきます!
目次
アートハランでエルサが凍ったのはなぜか?

エルサは、“謎の呼び声”に導かれ1人で“アートハラン”へ向かいました!
そこでは、過去の記憶を全て見ることができました!
なぜ、“エルサは凍ってしまった”のでしょうか?
以下、考察していきたいと思います↓↓
精霊の怒りの影響でアートハランが凍りついた
アートハランは、別名“伝説の川”と呼ばれています!
しかし、エルサが到着した時のシーンでアートハランは“氷の神殿”のような雰囲気で、どう見ても川ではありませんでした!
個人的な見解としては、アートハランは伝承通り“もともと川”でしたが、“精霊の怒りの影響で凍りついた”のだと考えています!
なぜなら、過去の戦争で精霊たちが怒った時にも“魔法の森”が通行ができない“霧のドーム”に覆われたからです!
なので、精霊の怒りが魔法の森の霧だけではなく、“アートハランをも凍らせる影響を与えた”のではないでしょうか?
もともとアートハランが氷の神殿だったとしたら、そもそも“川”という表現をしないと思います!
“伝説の氷河”などの名前になったはずです!
しかし、実際は“伝説の川”なのでやはりそこには水らしきものがあったのではないかと考察しました!
結論としては、“精霊の感情が与える影響”は想像を遥かに超えてくるということです!
エルサが凍った理由は氷の精霊だったから
エルサがアートハランで凍りついた直前の出来事として、「アレンデール」が「ノーサルドラ」を裏切るシーンを見たことが挙げられます。
しかも、当時のアレンデール国王である“自分の祖父・ルナード”が“元凶”であったことに驚きを隠せませんでした!
その記憶を見たあと、エルサの足から顔に向け徐々に凍っていきました。
ここで少し話が変わりますが、エルサら一行が魔法の森に足を踏み入れた時に、“風の精霊・ゲイル”と“火の精霊・ブルーニ”に襲われました!
2匹とも、普段より“風”と“火”の能力が溢れ出していて、歯止めがきかずに“暴走”しているようでした。
エルサの魔法により落ち着きを取り戻したあとは、打って変わってエルサらに懐く素振りを見せていました。
そこで、初めて“精霊たちが怒っていた”ことを知ります!
ここで、先ほどの“精霊の感情が与える影響”についてですが、精霊自身の“自我を忘れさせるほどの暴走”を生むと考えています!
それは、風の精霊であれば“風”、火の精霊であれば“火”というように自身の能力が作用されます!
話は戻り、エルサが祖父の裏切り行為を見た時に、驚きもありましたが「なぜそんなことをする必要があるの?」という怒りも込み上げていたのだと思います!
“エルサ自身も精霊”のため、その“怒りの感情から氷の魔法が暴発して身体中を凍らせてしまった”のではないかと考えています!
これこそが、“エルサが凍った理由”だと思います!
エルサの氷が溶けたのはダムが崩壊したから
先ほど、エルサが凍った理由についてお話してきましたが、ストーリーの結末ではエルサの氷は溶けて自由に動けるようになりました!
この件についても、以下考察していきます!
“エルサの氷が溶けたきっかけ”は、アナが“大地の精霊・アースジャイアント”を誘導して“ダムを破壊”させたことにありました!
「アレンデール」と「ノーサルドラ」の平和の象徴として作られましたが、実際は「アレンデール」が“軍事利用するための道具”でしかなかったことに精霊たちは怒っていました!
そんな“忌まわしいダムを破壊”することこそ“精霊たちの怒りを鎮める唯一の方法”で、その結果、精霊たちの怒りが鎮まり魔法の森を覆っていた“霧も晴れました”!
その直後、エルサの氷も溶けました。
以上から、考えられることは“精霊たちの怒りが鎮まったから氷が溶けた”ということです。
エルサ自身も、“無意識のうちに怒っていて精霊としてダムの破壊を願っていた”と考えると、ダムの破壊によって“暴走した自身の能力から解放された”のだと感じました!
怒りが鎮まった精霊は、“落ち着きを取り戻す”ためエルサも例外ではなかったのでしょう!
【アナと雪の女王2】についてまとめ

【アナと雪の女王2】で“エルサが凍ったのはなぜか”?
“精霊とアートハランの関係”から“理由”を考察してきました!
まとめ
◯エルサが凍った理由は、彼女自身氷の精霊で“無意識な怒り”から、“自我を忘れさせるほどの魔法の暴走”が起き、全身を凍らせたから
最初は、エルサが凍った理由はアートハランの温度が低すぎて凍り付いたのだと考えていましたが、それだとダムを壊しても氷が溶ける理由には繋がらないと思い考察し直しました!
考察マニアなので他の意見がありましたらぜひ、教えてほしいです!
その前に、【アナと雪の女王2】をまだ見ていない方はぜひご覧下さい!
あわせて読みたい>>>>>
【アナと雪の女王2】エルサが魔法の森に残った理由は?ストーリーの結末を考察!
【アナと雪の女王2】エルサを呼ぶ声の正体は誰?イドゥナの記憶だけが特別な理由について
映画【アナと雪の女王2】ネタバレあらすじとストーリーのラスト結末!感想についても
アートハランについては元々氷河だったのでは無いかと考えています
エルサの両親は劇中のセリフによるとはじめから氷河を目指していた
エルサのセリフにあった「氷河は氷の河よ」の二つから
「伝説の川」と思っていたものの正体は実は氷河だった、と言うシナリオです
ta7kaさん
この度は、当ブログ記事にコメントをして頂きありがとうございます!
ta7kaさんのアートハランが元々「川」ではなく「氷河」だったという考察もおもしろいですね!
私も初めそこで水だったのか氷だったのか悩みました^^;
答えがなく、見る人の視点で物語を予想することは楽しいですよね!
今後も当ブログをよろしくお願い致します^ ^
はじめまして。
とても面白く読ませていただきました。
特にエルサが凍った理由が精霊として「怒り」を感じたからというのはなるほど!
オラフの遠くへ行きすぎた→深いところは寒いと短絡的に考えていました^^;
アナとオラフが氷の船で流されている時に怒りの感情について話していたのも伏線に見えてきます。
cocoさん
この度は、当ブログ記事にコメントをして頂きありがとうございます!
拙い考察でしたが、楽しんで頂けてこちらも嬉しく思います^ ^
確かにそうですね!
アナ雪2は「怒り」について取り上げることが多かったですしね!
またコメントをお待ちしています!
今後ともどうぞよろしくお願いします!