映画の物語の初めのほうで亡くなってしまう、風の谷の族長・ジル。
娘のナウシカがとても強いのがわかるように、父であるジルも健康であれば「最強」に近い戦闘能力を持っていたことでしょう。
しかし、彼は映画では「敵襲」で、原作漫画では「病気」で亡くなってしまいます。
彼の体を脅かしていたのは、瘴気と呼ばれる腐海の毒です。
なぜジルは病気になり、最終的には亡くなってしまったのでしょうか?
今回はジルの病状と、命を落とした原因について考察していきます↓↓
目次
ナウシカの父親ジルはなぜ殺された?
ナウシカの父・ジルは50歳。映画ではトルメキア兵に殺害されますが、原作ではナウシカが谷を旅だった後に病死します。#風の谷のナウシカ pic.twitter.com/IfurjzXYea
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) January 4, 2019
ジルはナウシカの父で、風の谷の族長でもあります。
そんなジルは映画で、トルメキア兵に命を奪われてしまいました。
このシーンから、風の谷の族長なら「兵たちと戦うこともできたのでは?」と感じる方もいるでしょう。
しかし、ジルには兵たちに立ち向かうほどの力が残っていませんでした。
なぜなら、ジルはもともと病気を患っており、いつ亡くなってもおかしくない状態だったのです。
それでも族長として、敵に立ち向かう勇気はまさに長にふさわしい行動でしょう。
では、すでに病気だったジルがなぜ命を奪われなくてはいけなかったのでしょうか?
ここからはジルが殺害された理由と、原作と映画での違いについてお話していきます。
殺された理由は剣を隠し持っていたから
ジルが殺されてしまった理由は、剣を隠し持っていたためとされています。
ジルはもともと病気を患っており、自室で寝たきりでした。
しかし、敵軍の襲撃に察して枕元にあった剣を取り出して待ち構えます。
同じ部屋にいた大ババを守るために、起き上がってベッドに座った状態で交戦体勢に。
部屋に入ったトルメキア兵はジルが剣を持っていたので、彼が反撃してくる対象だと考えてしまったのでしょう。
ジルが剣を持っていなければ、もしかしたら命は助かったかもしれません。
トルメキア兵からしたら、『寝たきりのふりをして、自分たちを油断させて襲い掛かってくるかもしれない』と思った可能性があります。
トルメキア兵も殺意があった訳ではない
実際に手にかけてしまった「トルメキア兵に非がある」という方も多いでしょう。
しかし、トルメキア兵も殺意があったわけではありません。
彼らからしたら、ジルが剣を持っていたため、反撃してくると判断してしまいました。
そのため『やられる前にやれ』の精神で、手にかけてしまったのです。
彼はトルメキア兵の銃による射殺で、殺害されてしまいます。
ナウシカに感情移入しがちですが、彼らにとっても、自分がいつやられるか分からない状態で日々戦っています。
なので、相手が武器を持っている=敵であると判断しました。
トルメキアのクシャナも、『我々は争う気はない』といったことを言っています。
そのためトルメキア兵にとって、ジルの行動は『自分たちに反撃する意思がある』と思われてしまったのです。
視聴者からも疑問の声が多くあがっていた
映画でのジルはベッドで、座った状態で剣を構えました。
このシーンに対して、視聴者はある疑問を抱きます。
『ここで剣を構えなければ、命を奪われなかったのでは?』
視聴者からはジルの行動に、疑問を感じる声が出ています↓↓
なぜナウシカの父は殺されたのか?
— やまとも【公式】 (@yamatomoonigiri) March 10, 2014
ナウシカのトルメキアが攻め込んできた時、ナウシカの父が病人だというのに3発も撃たれて殺されたのはなぜなのかと考えていたが、これの理由知った時納得すると同時に怖くなった
— きいこ (@jisei_t) May 14, 2011
誰かジブリヲタの方、
ここで父が殺された理由を教えて#ナウシカ— すわん。 (@SWAN_003) December 25, 2020
#ナウシカ
なぜジルが殺されたのか分からん。
身動きできない老人が2名なのに?— RIBON-Y (@ribon2y) January 13, 2017
しかしなぜジル様はあれほどすぐに殺されなければならなかったのでしょうか…クロトワではなくクシャナが先に入っていたら生かされていたのでしょうか… #ナウシカ
— mパンナ (@st_mira) January 4, 2019
何年かぶりにナウシカ観たけど、ナウシカが一人で頑張りすぎで泣く
せめてジル様が生きていれば、トルメキアに従う決断とかはジル様がやってくれただろうに……なぜ殺したァ!!!— イッサ@いっしょく (@issyoku130) July 11, 2023
しかしなぜトルメキアは、いきなりジルを殺してしまったのか… #ナウシカ
— ばばっち (@babanavi) January 13, 2017
谷の族長である彼が、何の考えもなく交戦体勢になるのでしょうか?
ジルは自分のためではなく、族長として同じ谷の民である大ババを守るためだった、と考えられます。
または、族長としての抵抗だったという可能性もあります。
たとえ病気で動けなかったとしても、敵が攻めてきているのに自分は何もしない、という考えはなかったのでしょう。
しかし、いまだにジルが剣を手にした理由は、解明されていません。
原作では射殺ではなく病気で死亡している
原作では射殺ではなく、病気でジルは亡くなっています。
映画ではトルメキア兵によって、撃たれて命を落としています。
瘴気と呼ばれている腐海の毒による病気で、亡くなるのが原作での展開です。
原作ではその毒で石化していき、最後はそのまま亡くなっているので、腐海の毒の恐ろしさがよくわかります。
トルメキア兵に命を奪われる展開の映画と異なり、原作は腐海の毒に侵されて病死となっています。
ナウシカの言い方ではユパが旅に出る前はまだ、空を飛ぶ力は残っていたのかもしれません。
しかし寝たきりになっても、族長としての威厳は残っており、ナウシカを次期族長として育てながら、谷の舵取りもしていました。
風の谷にとって、とても重要な人物でした。
腐海の毒によって石化する症状を患っていた
ジルは、腐海の毒で石化してしまう症状が出る病気を患っていました。
体がどんどん石化していき、最終的には死に至る病気であり、寝たきりとなっています。
映画の初めでナウシカがユパと再会したとき、『父はもう飛ぶことができません』と話しています。
この言葉から、ジルが病気になる前はナウシカと同じようにメーヴェに乗り、風の谷のために手を尽くしていたのはよくわかりますね。
ナウシカの母親とナウシカより先に産まれた10人の兄妹たちも、同じように腐海の毒で命を落としているのです。
おそらく、ジルも似たような症状の病気でしょう。
そのため風の谷の人たちにとって、腐海の毒=死、という方程式ができているのです。
根本的な治療法がないため、一度この病気にかかると、死を待つしかなくなってしまう。
なので腐海の森や王蟲たちに、おびえていた可能性があります。
原作では『毒による死』が多く描かれています。
腐海に住む植物たちは、瘴気と呼ばれるガスを出している。
そのガスは人間にとても有害なもので、風の谷は海風のおかげで瘴気が他に比べて少ない土地でした。
しかし、それでもジルのように人間の命を奪うものなので、恐れるのも仕方ないでしょう。
ナウシカを実質無料(0円)で見る方法
参照元 : スタジオジブリ STUDIO GHIBLI 公式サイト
サイトURL : https://www.ghibli.jp/works/nausicaa/#frame
最後に、風の谷のナウシカのを実質0円で見る方法をご紹介します。
ジブリと言えば、毎年金曜ロードショーでテレビ放送されていますが、全27作品ある中でどれが見られるかは分かりません。
- 君たちはどう生きるか
- アーヤと魔女
- レッドタートル ある島の物語
- 思い出のマーニー
- かぐや姫の物語
- 風立ちぬ
- コクリコ坂から
- 借りぐらしのアリエッティ
- 崖の上のポニョ
- ゲド戦記
- ハウルの動く城
- 猫の恩返し
- ギブリーズ episode2
- 千と千尋の神隠し
- ホーホケキョ となりの山田くん
- もののけ姫
- 耳をすませば
- On Your Mark
- 平成狸合戦ぽんぽこ
- 海がきこえる
- 紅の豚
- おもひでぽろぽろ
- 魔女の宅急便
- となりのトトロ
- 火垂るの墓
- 天空の城ラピュタ
- 風の谷のナウシカ
さらに、動画配信サービスでも配信されていないため「家で録画をしていないと見れない」という激レアなものへと変わっているのが現状です。
では、どうしたら見れるのか?
それが「TSUTAYA DISCAS」のサービス利用することです。
みなさんも、TSUTAYAの店舗を利用されたことが1度はあるかと思います。
その、「宅配サービス」だというイメージですね^ ^
利用方法もすごく簡単で、ほとんど手間なく完結できます↓↓
- 借りたい作品を選ぶ
- 自宅に届く
- ポストへ返却
ここで、TSUTAYA DISCASのお得なメリットをご紹介します↓↓
- 30日間のお試し期間がある
→利用したことがなく不安の方でも、まずは無料で楽しむことができる
- DVD、CDが送料0円で家に届く
→見たい作品をスマホまたはパソコンから予約
→返却はポストへ入れるだけ
→借りる場合、返却の場合どちらも無料
- 定額プランは返却期限なし
→追加料金を気にせず、自分のペースで作品を楽しむことができる
※今借りている作品を返却しないと、次便の発送手続きができないことだけ注意
- レンタル枚数が余ったら翌月へ自動繰り越し
→思ったよりレンタルできなかった月にも、持ち越して翌月にたくさん視聴できる
※プラン毎に、繰り越し上限枚数に制限あり
このように、TSUTAYA DISCASであればジブリ作品を「楽に、お得に」見ることができます。
ジブリファンは1つの作品にとどまらず「色々見たい!」という方も多いので、なおさらオススメです!
希少価値が高まってしまったジブリ作品でも、このようにして見ることができます!
ぜひ、この機会にご覧下さい^ ^
【風の谷のナウシカ】父親ジルが殺された理由まとめ
信ずるままに進むがよい(ナウシカ/ジル) pic.twitter.com/4CBkr5oNcA
— こんごうてんてー (@Escort_Vessel) June 6, 2023
- 剣を隠し持っていたため、射撃されてしまう
- トルメキア兵も反撃の意思と判断したため
- 視聴者からは『武器を持たなければ助かった?』という声も
- 原作では殺害ではなく、病死
- 腐海の毒によって石化していく病気にかかり死亡
以上、ジルが亡くなった理由と病気についての考察でした。
ナウシカからすると、たった1人の家族の命を奪った、トルメキア兵のことを許すことができないでしょう。
そうでなくても、現場を見たナウシカの怒りに満ちた表情は、本当に胸が痛くなる思いでした。
ジルも、ナウシカと一緒にもっと風の谷を守りたかったと思います。
いつ誰が亡くなってもおかしくない環境で生きる、というのはとても大変なことですね。
→ その他のナウシカの記事もすごく読まれています