キングダム新六大将軍のキャラ一覧まとめ!秦の強すぎる武将を解説

公開日: 2021年3月30日 | 最終更新日: 2022年7月18日

 

キングダム】では、戦神と称された昭王時代に存在した六大将軍。

6人の実力が抜きん出ていたために、六大将軍という権限を与えられた最強の将軍たちです。

そんな六大将軍が現秦王・の時代にも復活しました!

 

今回は【キングダム】の六大将軍についてお話しします↓↓

★この記事を見ることで、「新六大将軍のメンバーが誰なのか」「第六将の予想は誰か」が分かります!

 

新六大将軍のキャラ一覧まとめ!

 

冒頭でも触れましたが、秦の新六大将軍が発表されました。

昭王時代の六大将軍

●正真正銘の怪物「白起はくき

●苛烈な戦いを強いる「きょう

●六将一の怪力である豪将「王齕おうこつ」」

●文官からのし上がった智将「胡傷こしょう

●司馬遷の祖先「司馬錯しばさく

●秦の怪鳥「王騎おうき

の6人です。

旧六大将軍はそうそうたる面子ですね。

果たして、新六大将軍はどのようなメンバーになったのでしょうか?

早速、解説していきます!

 

第一将は最強を自負する「蒙武」(もうぶ)

 

第1将は中華最強を自負する「蒙武もうぶ」です。

老将・蒙驁もうごうの子であり、蒙恬もうてん蒙毅もうきの父。

長い間、秦の実権を握っていた1人であり、呂不韋りょふいとの交流が深い蒙武。

 

最初は武力だけで力任せに戦へ参戦していましたが、王騎の死によって改心します。

合従軍編では、戦術を考え、楚の総大将・汗明かんめいを倒し、戦局を大きく動かしました。

六将の中でも、武力に突出した王齕と同じポジションになりそうですね!

 

第二将はかつての6大将軍・王騎の片腕だった「騰」(とう)

 

第2将は、旧六大将軍であった王騎の副将「とう」です。

元々、王騎の片腕として戦に出ていて、彼の元で爪を隠していました。

その隠された実力は「私に見劣りしない実力」と王騎本人から言われるほど。

 

騰の特徴は、物凄いスピードで「ファルファルファル」という効果音を鳴らしながら、次々と敵を倒していくところです。

合従軍編では臨武君りんぶくんの討伐、攻防戦では信などを使いうまく作戦を成功させました。

他の将軍と比べると少し活躍が地味であるところがありますが、六大将軍として申し分ない知略と武力を持った持ち主です。

 

 

第三将は自分の国を作るという野望を持つ「王翦」(おうせん)

 

第三将は秦の王になると豪語する「王翦おうせん」です。

王賁おうほんの父であり、築城を行う珍しい智将で「自分の国を作る」などと大ボラを吹く人物です。

「絶対に勝つ」という戦以外興味がなく、将軍としての本質を疑われている王翦。

廉頗れんぱは王翦の戦を見て、「かつての白起を彷彿させる」と発言しています。

趙との戦では、民衆であふれさせることによって城を陥落させた、軍略に長けた才能の持ち主です。

 

第四将は山の民を率いる死王「楊端和」(ようたんわ)

 

第四将は山の民を率いる死王「楊端和ようたんわ」です。

別名「山界の女王」とも呼ばれ、その美貌で屈強な戦士でさえも虜にしてしまいます。

さらに、その美しさとは裏腹に、遠征中に秦の援軍としてに駆けつけるというストイックな一面もあります。

 

楊端和と秦の親交は、王弟のクーデターから始まり、政と信に協力し反乱軍を見事鎮圧しました。

合従軍編では、秦の徹底的な情報封鎖により、山の民の存在を知らなかったあの李牧を驚かせます。

犬戎族との戦いでは、孤立無援の大ピンチを迎えながらも、ロゾ王討伐に貢献しました。

きょうと同じく、六大将軍唯一の女将軍となりますね^ ^

 

第五将は野盗からのし上がった男「桓騎」(かんき)

 

第5将は野盗団の頭領・「桓騎かんき」です。

性格は冷酷非情で「首切り桓騎」との異名を持ちます。

山陽攻略戦で玄峰げんぽうを討ち、合従軍編では韓の総大将・成恢せいかいの撃破に協力しました。

黒羊丘編では、慶舎けいしゃとの我慢比べで有利に、村人の皆殺しと趙将・紀彗きすいへの脅迫で勝利します。

危険思想を持つ王翦おうせんと共に、問題視されそうな将ですね。

 

第六将はまだ不明だが「昌平君」が濃厚とされている

 

次は、本編未発表の第六将に考察していきます。

第1候補者は軍総司令の「昌平君しょうへいくん」です。

蒙武と同じく元・呂氏四柱の1人で、蒙毅もうきの師でもあります。

昌平君の軍略は李牧りぼく、武力は蒙武もうぶと言われているほどの傑物です。

 

合従軍との戦いでは、その知略によって秦国の危機を何度も救ってきました。

まさに、影の立役者です。

直接、戦に出てくることは少ないですが、六大将軍として申し分ない実力でしょう。

 

一部ファンの中で6人目は「壁だ」という噂もある

 

もう1人の候補者は「へき」です。

秦国の副官として、戦で着実に武功を出し将軍になった男です。

信には「壁のあんちゃん」と呼ばれ、王弟のクーデターで信と共に活躍しました。

 

さらに、呂不韋による反乱軍・将軍の討伐

犬戎との戦いでは、兵糧を敵に焼かれるも、王・ロゾを自ら討ち取る大武功を挙げています。

壁が漢を見せた瞬間でした。

これだけの武功を挙げたとすると、ひょっとするかもしれませんね!!

 

【キングダム】新六大将軍についてまとめ

 

まとめ

●第一将は最強を自負する「蒙武もうぶ

●第二将はかつての6大将軍・王騎の腕だった「とう

●第三将は秦の王になるという野望を持つ「王翦おうせん

●第四将は山の民を率いる死王「楊端和ようたんわ

●第五将は野盗からのし上がった男「桓騎かんき

●一部のファンの中で6人目は「へき」という噂もある

 

以上、秦の新たな六大将軍についてでした!

六大将軍は本誌では発表されていて、コミック化はまだです。

61巻で詳細が明らかになることでしょう!

さらに、アニメ3期も再開されますので、どちらも楽しみですね^ ^

 

 

キングダム アニメ情報

キングダムのアニメ1~4期が常時配信中

見逃し・・・てしまった方や、過去エピソードをおさらい・・・・したい方も、

活用して下さい^ ^

 

アニメのお得情報を見る

 

 

キングダム マンガ情報

最新刊「65巻」が発売中です!(2022年8月時点)

アニメでは見れないシーンなので、

続きが気になった方はご覧下さい↓↓

 

マンガのお得情報を見る