【鬼滅の刃】死亡キャラ一覧まとめ!死んだ柱や鬼殺隊を解説

公開日: 2021年5月17日 | 最終更新日: 2021年9月11日

 

今や知らない人の方が少ないほど、人気を博したTVアニメ【鬼滅の刃】。

劇場版【無限列車編】では、炎柱・煉獄杏寿郎れんごくきょうじゅろうの活躍を見て、その最期に涙した視聴者の方も少なくないのではないでしょうか?

 

すでに原作漫画は完結していますが、連載が終了した段階では多くのキャラが犠牲になりました。

アニメはこれから2期がスタートしますが、その範囲内でも誰かが死亡してしまうのか?

 

今回は、【鬼滅の刃】の死亡キャラについてお話します↓↓

★この記事を見ることで、鬼滅の刃のキャラで「誰が死亡したのかが分かります!

 

 

 

【鬼滅の刃】死亡キャラ 一覧まとめ!

 

少年漫画の中でも【鬼滅の刃】は、犠牲が多い作品です。

半不死身の鬼たちが相手なので、生身の鬼殺隊では仕方がないようにも思えます。

では、一体どのキャラクターがどのように死亡したのか?

 

以下、解説します↓↓

 

鬼滅の刃では「柱」や「鬼殺隊」が数多く死亡する

上記でも触れましたが、鬼滅の刃では多くのキャラが死亡します。

それは「鬼殺隊」や、トップ階級「」のキャラクターも多く犠牲になりました。

鬼舞辻無惨との最終決戦後は、元9人いた柱も、わずか2人になってしまいます。

炭治郎や善逸、伊之助、その他の鬼殺隊士も、仲間の死を抱えながらも果敢に鬼に立ち向かいました。

 

 

 

死亡した「柱」キャラ 一覧まとめ!

 

上記で解説した通り、炭治郎が入隊した当初は柱が「9人」いました。

杏寿郎の死後、音柱・宇随天元が「遊郭編」で負った怪我が原因で、柱を引退し7人に。

その後は、それぞれ戦闘の末、5人の柱が死亡しました。

 

まずは、鬼殺隊を引っ張ってきた「柱」の中で、死亡してしまったキャラクターから紹介します↓↓

 

 

 

「炎柱・煉獄杏寿郎」上弦の参・猗窩座と戦い死亡

 

まずは冒頭で触れた「炎柱・煉獄杏寿郎れんごくきょうじゅろう」。

杏寿郎は炭治郎らと無限列車で、「下弦の壱・魘夢えんむ」の討伐任務にあたっていました。

魘夢の討伐後、突如として現れた「上弦の参・猗窩座あかざ」と戦闘になります。

 

戦闘中に何度も深い傷を負い、猗窩座に「鬼になろう」「鬼になれば助かる」と告げられますが、柱として闘志を燃やし戦いました。

死闘を繰り広げますが、倒すまで届かずに朝日が昇り、猗窩座は逃走。

杏寿郎は致命傷を負いながら、死の間際に炭治郎を近くに呼びます。

 

最期に禰豆子ねずこを鬼殺隊の一員として認めるとともに、「心を燃やせ」と力強い言葉を残しました。

この言葉は最後まで炭治郎の心を震わせ、支えとなりました。

 

「蟲柱・胡蝶しのぶ」上弦の弐・童磨と戦い死亡

 

むし柱・胡蝶こちょうしのぶ」は無限城で対峙した「上弦の弐・童磨どうま」との戦闘の末、死亡します。

しのぶは体格に恵まれず、剣術を駆使するには力が足りないため、鬼殺隊唯一「鬼の首が切れない柱」でした。

最期の戦闘でも、決死の覚悟で立ち向かいますが、力及ばず童磨に取り込まれ息を引き取ります。

 

しかし、しのぶは予め戦いの行く末を想定していました。

体中に藤の花の毒を仕込み、童磨に取り込ませることで「弱体化」させることに成功しました。

童磨が摂取した毒は、しのぶの体重分の「38kg」。

 

このチャンスに、しのぶの「継子・栗花落つゆりカナヲ」や「伊之助」が連携して、童磨を討伐します。

長い時間をかけて毒を仕込み自信を犠牲にする策は、鬼に対する執念と決死の覚悟を持ったしのぶにしかできないでしょう。

 

 

「元/花柱・胡蝶カナエ」上弦の弐・童磨と戦い死亡

 

上弦の弐・童磨」に殺された「元花柱・胡蝶カナエ」はしのぶの実の姉であり、鬼殺隊の柱だった人物です。

任務中に童磨に遭遇し、戦いとなりますが死闘の末に致命傷を負います。

 

童磨は殺した人間を全て食べていますが、カナエとの戦闘は早朝まで続いたために、朝日を避けるため食べずに逃走しました。

カナエは死の間際に「体格に恵まれなかったしのぶは鬼殺隊をやめ、普通に幸せになって欲しい」と伝えます。

しかし、童磨への憤りや嫌悪を抱えたしのぶは、その想いを糧に柱まで上り詰めました。

 

「霞柱・時透無一郎」上弦の壱・黒死牟と戦い死亡

 

かすみ柱・時透無一郎ときとうむいちろう」は最終決戦の、「上弦の壱・黒死牟」との戦いで死亡しました。

無限城で「岩柱・非鳴嶼行冥ひめじまぎょうめい」と行動を共にしていた無一郎の前に、自身の先祖にあたる黒死牟が現れます。

その後「風柱・不死川実弥しなずがわさねみ」や、その弟「玄弥げんや」と合流し4人で共闘し圧倒しますが、無一郎は致命傷を負ってしまいます。

それでもなお、柱としての責務を果たすために黒死牟に立ち向かい、行冥と実弥のサポートに尽力しました。

 

最期は、窮地に追い込まれた黒死牟が、無一郎の胴を両断したことにより死亡しました。

しかし、無一郎は「痣の出現」「赫刀かくとうの出現」「透き通る世界」など、鬼舞辻を倒す礎を築き上げています。

皆の役に立ちたいと想う無一郎は、最期まで鬼殺隊のことを考えて行動しました。

 

「恋柱・甘露寺蜜璃」鬼舞辻無惨と戦い死亡

 

恋柱・甘露寺蜜璃かんろじみつり」は、鬼舞辻との戦闘の末に死亡しました。

他の柱たちと共闘する中で、自分が1番無惨の動きについていけていないことを自覚します。

そして「捨て身で動きを止めに突っ込むしかない」と考えていました。

 

しかし、鬼舞辻の軌道が変わる攻撃を避けきれず大きな痛手を負い、一時戦線を離脱します。

他の柱も、一時離脱を余儀なくされる中で、炭治郎が鬼舞辻を追い詰めました。

鬼舞辻も強大な力で抵抗しようとするところを、炭治郎を庇い甘露寺が致命傷を負います。

鬼舞辻との戦闘を終えた後「蛇柱・伊黒小芭内いぐろおばない」に想いを伝えました。

最期に甘露寺は、そのまま伊黒の腕の中で息を引き取りました。

 

「蛇柱・伊黒小芭内」鬼舞辻無惨と戦い死亡

 

蛇柱・伊黒小芭内」も甘露寺と同じく、鬼舞辻との戦闘の末に死亡しました。

鬼舞辻の攻撃に抗戦していた柱や隊士が離脱していく中で、意識を取り戻した炭治郎が1人で鬼舞辻に向かっていきます。

一進一退の状況下で、絶え間なく呼吸を繰り出した炭治郎は、酸欠状態になり鬼舞辻に気圧されてしまいます。

そんな状況で、誰よりも早く戦線に戻り、炭治郎を助けたのが伊黒でした。

 

目に攻撃を受け見えない状況でありながら、相棒の蛇・鏑丸かぶらまるの援護を頼りに、炭治郎とともに鬼舞辻を再び追い詰めます。

肺が潰れるような衝撃波を受け再び離脱しますが、甘露寺が炭治郎を庇った後に、伊黒も庇いに飛び出します。

その後も援護を続け、鬼舞辻を討伐。

 

瀕死の甘露寺を看取り、甘露寺を抱えたまま伊黒も息を引き取りました。

皮肉な性格がピックアップされがちですが、最期まで甘露寺を大切に思っていたり、嫌っていた炭治郎に感謝を伝えたりと本当は心の優しい人でした。

 

「岩柱・悲鳴嶼行冥」鬼舞辻無惨と戦い死亡

 

岩柱・非鳴嶼行冥ひめじまぎょうめい」も、鬼舞辻との戦闘で死亡した柱の1人です。

行冥は鬼殺隊最強とも言われ、上弦の壱を討伐した後に、鬼舞辻との戦闘に参加しました。

鬼舞辻との戦闘中に、片足を失い気絶したため、戦線を一時離脱します。

鬼の「愈史郎ゆしろう」の治癒を受け、再び戦線に戻り、鬼舞辻を日の元に引きずり出すのに一役買いました。

 

しかし、鬼舞辻との闘いで致命傷を負った非鳴嶼は、治療薬を若者に回すように指示し、多くの鬼殺隊士に見守られながら息を引き取りました。

多くの鬼殺隊士を救い、導いてきた非鳴嶼は、隊士たちにとってお館様と並び「父親」のような存在だったのかもしれません。

 

「元/鳴柱・桑島慈悟郎」上弦の陸・獪岳への責任から自害

 

鬼殺隊士・我妻善逸の育手であり、元鳴柱であった「桑島慈悟郎くわじまじごろう」も作中で死亡しています。

ユーモア溢れる慈悟郎ですが、善逸の兄弟子・獪岳かいがくが鬼になってしまいます。

雷の呼吸の使い手から鬼を出した責任を取り、介錯をつけずに切腹し自害しました。

 

慈悟郎は雷の呼吸で「壱の型しか使えない善逸」と「壱の型のみ使えない獪岳」2人そろって継承者にしようとしていました。

善逸が無限城で獪岳と抗戦し、打ち破りますが傷が深く三途の川で慈悟郎と再会します。

善逸は「自分がいなければ獪岳が鬼にならなかったかもしれない」「生きているうちに柱になりたかった」と慈悟郎に泣いて謝り近寄りました。

 

しかし、彼岸花が足に絡まり動けなくなった善逸に、慈悟郎が「お前は儂の誇りじゃ」と最期に想いを伝えました。

深い傷を負った善逸が死なないように、慈悟郎が引き留めてくれたのかもしれませんね。

 

死亡した「鬼殺隊」キャラ 一覧まとめ!

鬼を倒すべく尽力してきたのは「柱」だけではありません。

ここからは「柱」以外の死亡してしまった、鬼殺隊キャラを紹介していきます↓↓

 

「お館様・産屋敷耀哉」鬼舞辻無惨を巻き込み自爆

 

炭治郎が入隊した際のお館様「産屋敷耀哉うぶやしきかがや」。

耀哉は、「刀鍛冶の里編」で禰豆子が太陽を克服したのをきっかけに、鬼舞辻が動き出すと確信していました。

自分の元に鬼舞辻が現れる」と先見の明でわかった耀哉は、「妻・あまね」「娘・にちかとひなき」と共に、屋敷もろとも鬼舞辻を巻き込み自爆します。

 

鬼舞辻は、もともと産屋敷家の人間でした。

耀哉は一族から鬼を出した責任を果たすために、鬼殺隊を作りました。

自分の代で必ず鬼舞辻を討つ」と決めていた耀哉は、家族を巻き込むことを惜しみながらも爆破します。

耀哉が死亡した後は、息子・輝利哉きりやが後を継ぎ鬼殺隊を先導します。

 

「鬼喰い・不死川玄弥」上弦の壱・黒死牟と戦い死亡

 

風柱・不死川実弥の弟である「玄弥げんや」は、上弦の壱・黒死牟との闘いで死亡しました。

玄弥は鬼の肉を食らうことで、自身も一時的に鬼化できる体質です。

無限城では「無一郎・非鳴嶼・実弥」とともに抗戦しました。

 

戦闘中に胴を両断され致命傷を負いますが、黒死牟の「髪」と、落ちていた「刀の一部」を食べることで再生力が活性化し復活します。

鬼舞辻の血が濃い黒死牟の血肉を取り入れたことで、玄弥は血鬼術を取得。

無一郎が捨て身で飛び込み刀を突き立て、そこに玄弥が弾丸を撃ちこみ、さらに血鬼術を繰り出すことで黒死牟を拘束しました。

 

しかし、反撃を受けた玄弥は縦に両断され、再生不能の致命傷を負ってしまいます。

黒死牟を討伐後、実弥に看取られながら鬼のように塵となり息を引き取りました。

最期に想いがすれ違ってしまった兄へ、これまでの想いと感謝を告げています。

 

「累に刻まれた剣士/サイコロステーキ先輩」下弦の伍・累により敗北

 

あまり記憶に残っていないかもしれませんが、一部のファンの中で「サイコロステーキ先輩」と呼ばれている鬼殺隊士。

公式でも「累に刻まれた剣士」と評される彼は、那田蜘蛛山で「下弦の伍・るい」と炭治郎の抗戦中に現れた隊士です。

 

手柄を他人に取られることを嫌う彼は、元々抗戦していた炭治郎に「ひっこんでろ!」と大口を叩きました。

ガキの鬼なら俺でも殺れるぜ」と刀を構えますが、累の糸によって蜘蛛の巣状に刻まれて死亡します。

死亡時の刻まれ方から「サイコロステーキ先輩」という異名をつけられています。

 

また、他の隊士には名前があるにも関わらず、この剣士はなぜか本名が不明です。

さらに、短い登場の割に長いセリフだったりと、一部ファンの間では話題になりました。

 

死亡した「その他」キャラ 一覧まとめ!

最後に鬼殺隊ではありませんが、自身の身を投じた重要人物をご紹介します。

鬼舞辻討伐に貢献した人物を誰なのでしょうか?

以下、解説します↓↓

 

「珠世」→鬼舞辻無惨に取り込まれ死亡

 

鬼舞辻により鬼に変えられながらも自我を失わず、長年鬼の研究をしてきた「珠世たまよ」。

鬼だからと差別しない炭治郎に心を打たれ、禰豆子を人間に戻すために力を貸していました。

 

最終決戦の直前、お館様・産屋敷耀哉から直々に、鬼舞辻を討つため協力を打診されます。

戸惑いつつも、悲願成就のために蟲柱・胡蝶しのぶと共に薬を開発します。

開発した薬は、珠世が自らの手で鬼舞辻に注入しますが、同時に自らも鬼舞辻の体内に取り込まれ息を引き取りました。

しかし、死後も鬼舞辻の意識下で、最期まで鬼殺隊と共に戦い続けました。

 

【鬼滅の刃】死亡キャラまとめ

 

まとめ

●鬼滅の刃では「」や「鬼殺隊」が数多く死亡する

 

死亡した「柱」キャラ 一覧まとめ↓↓

●「炎柱・煉獄杏寿郎」上弦の参・猗窩座と戦い死亡

●「蟲柱・胡蝶しのぶ」上弦の弐・童磨と戦い死亡

● 「元/花柱・胡蝶カナエ」上弦の弐・童磨と戦い死亡

●「霞柱・時透無一郎」上弦の壱・黒死牟と戦い死亡

● 「恋柱・甘露寺蜜璃」鬼舞辻無惨と戦い死亡

● 「蛇柱・伊黒小芭内」鬼舞辻無惨と戦い死亡

● 「岩柱・悲鳴嶼行冥」鬼舞辻無惨と戦い死亡

●「元/鳴柱・桑島慈悟郎」上弦の陸・獪岳への責任から自害

 

死亡した「鬼殺隊」キャラ 一覧まとめ↓↓

●「お館様・産屋敷耀哉」鬼舞辻無惨を巻き込み自爆

●「鬼喰い・不死川玄弥」上弦の壱・黒死牟と戦い死亡

●「累に刻まれた剣士/サイコロステーキ先輩」下弦の伍・累により敗北

 

死亡した「その他」キャラ 一覧まとめ↓↓

●「珠世」→鬼舞辻無惨に取り込まれ死亡

 

以上、【鬼滅の刃】の死亡キャラについてでした!

好きなキャラが死亡してしまった!」と言う視聴者の方の声も、SNSで多く見られました。

好きなキャラが死亡してしまうのは悲しいですが、それを乗り越え強く生きるキャラにも注目です!

それぞれのキャラの想いを胸に戦う炭治郎たちを、ぜひ最後まで見届けていただきたいです^ ^

 

鬼滅の刃 アニメ情報

鬼滅の刃のアニメが常時配信中

見逃し・・・てしまった方や、過去エピソードをおさらい・・・・したい方も、活用して下さい^ ^

鬼滅のアニメのお得情報を見る

 

 

鬼滅の刃 マンガ情報

最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)

さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!

アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓

鬼滅のマンガのお得情報を見る

 

この記事も多く読まれています

【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察

【鬼滅の刃】炭治郎の父の正体は鬼殺隊?炭十郎の強さを解説

【鬼滅の刃】継国縁壱の正体は誰?炭治郎の夢の謎の剣士を解説

【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察

【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介

【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説

【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察

【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説

【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説

【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察

【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説

アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察

【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!

【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察

【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ

【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説

【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても

【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察

【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説

【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説

【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!

【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?

【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!

【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説

【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説

【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察

【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察

【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?

【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説

「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説

【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ

【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察

【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!

【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!

【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?鬼となった理由は病気なのか解説

【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!

【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語

映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察

映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察

【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!

【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド

【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?

【鬼滅の刃】202話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!禰豆子が登場?カナヲが薬を炭治郎に使用!

【鬼滅の刃】203話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!無惨の最期から炭治郎が人間に戻り禰豆子も号泣!