★10周年イベント開催中★

\ 結論、Amebaマンガがおすすめ/

今なら、期間限定で9/24まで100冊が半額

※期限切れの前に、お早めに

 

今すぐ50%OFFクーポンをもらう

大好評!Amebaの電子コミックサービス【Amebaマンガ(アメーバマンガ)】

60秒で無料登録

※100冊まで利用可能

※入会費・月額利用料はかかりません

 

→登録方法はこちら

→解約方法はこちら

 

【シャーマンキング】ホロホロの過去の秘密とは?持霊・コロロやダム子から解説

公開日: 2021年1月10日 | 最終更新日: 2021年1月13日

 

シャーマンキング】には、全国・または世界から能力者が集います。

その中で、北海道から上京してきたアイヌのシャーマン「碓氷うすいホロケウ」というキャラがいます。

青髪で、氷雪系の能力を使用する特徴あるシャーマンで、ホロホロと呼ばれる人気キャラクターの内の1人です。

 

そんなホロホロは、作中ではムードメーカー的存在で周りを盛り上げます。

しかし、その反面どこか冷たく感じるところや、1人で行動することも多く見られました。

その姿は、まるで一匹狼のようです。

実は、その行動の裏にはホロホロの過去が関係していました。

 

今回は【シャーマンキング】に登場する、ホロホロについてお話します↓↓

★この記事を見ることで、ホロホロの過去の秘密が分かります!

 

 

 

 

【シャーマンキング】ホロホロの過去の秘密とは?

 

改めてホロホロは、北海道からはるばる上京をしてきたアイヌのシャーマンです。

ホロホロがシャーマンキングを目指す理由は、ただ1つ↓↓

「広大なフキ畑を作るため」

 

なんと壮大な夢なんでしょうか!

さすが、北海道は規模が大きいですね。

 

簡単に、ホロホロの特徴をまとめました↓↓

●趣味は「スノーボード」

●好物は「ジンギスカン」

●熱血漢で感情的な性格

●ときどき語尾に「イヤッホロウ」や「なるホロ」など、独特な言葉を使用

 

一見、明るく元気に見えるホロホロですが、過去に悲しい秘密を抱えていたんです。

「どういうこと!?」と思った方、これから詳しく解説をしていきますね↓↓

 

ホロホロは過去に1人の女の子を死なせていた

ホロホロは、過去に女の子を1人死なせてしまっていました。

とても元気でハツラツとしているホロホロの過去に、こんな残酷なことがあったなんてビックリ!!

死なせてしまったのには、深い深い訳があるんです。

 

 

 

ホロホロが「碓氷ホロケウ」という本名を嫌うのは秘密があった

ホロホロは、本名で呼ばれることを良く思っていませんでした。

そもそも、ホロホロって変わったあだ名ですよね。

なぜホロホロは、本名の「碓氷ホロケウ」と呼ばれることを嫌っているのでしょうか?

 

それは、女の子を死なせてしまった男…つまり、自分の名前「碓氷ホロケウ」が嫌だったからなのです。

詳しくは、以下で解説します↓↓

 

 

 

持霊・コロロやダム子から解説

 

ホロホロの持霊は「コロロ」と言います。

フキの下に住む大地の精霊・コロポックルです。

 

コロロは、空気の中にある水分を氷結させる能力を持っています。

いつもフキを持っているのが特徴で、小さくてめちゃくちゃ可愛いです。

かくれんぼが趣味という子供っぽいところも可愛すぎます!

 

ホロホロは村の転校生「黒部民子」と仲良しだった

 

ホロホロが幼い頃、村の同じ小学校に「黒部民子くろべたみこ」という女の子が転校してきます。

実は、この民子にホロホロは恋をしていました。

初恋の相手です!

 

確かにすごく可愛らしい子ですね!

ホロホロが好きになる気持ちもわかります^ ^

どこか、持霊のコロロに似ているような・・?

では、ここからは民子について解説します↓↓

 

 

黒部家はダムの建設のために来たが村から猛反対される

黒部民子の父親は、土木や建設の仕事をしていました。

村に引っ越してきた理由は、近々地域にダムを建設するためだったのです。

もし、ダムの建設が始まってしまうと、村は沈んでなくなってしまいます。

そのことから、周りは黒部家を遠ざけ、民子も友達がいませんでした。

 

ダム建設の反対運動は次第にひどくなっていきます。

仲の良かったホロホロの一族も、自然を神様として愛しているためダムの建設には大反対しました。

 

ホロホロはダム子とあだ名を付け親しくするも関係は悪化していく

民子のことを本名じゃ呼びにくいと、あだ名を付けるホロホロ。

その名も「ダム子」。

ダムの建設に従事する娘・民子ということで「ダム子」という、シンプルなネーミングでした。

民子もホロケロに「ホロホロ」とあだ名を付け、互いに距離を縮めていきます。

 

しかし、ホロホロは民子と交流を断つように家族に言いつけられてしまいました。

村の一族は過去に人種差別と戦ってきたこともあり、ホロホロも仕方なく民子に冷たく接してしまいます。

 

本人達の仲が良くても、周囲からいろいろと横槍が入ってしまうのは非常に悲しいですね。。

 

ダム子はホロホロを探す途中に山で死亡する

民子は、嫌われていからもホロホロとの仲が悪くなるのは嫌でした。

そして、ホロホロを探すために山の中に入った時、遭難してしまいます。

不運なことに、彷徨う中で、衰弱し凍死します。

 

この事実に、ホロホロは自責の念を抱きました。

碓氷ホロケウ」は、1人の女の子を殺してしまったと。

そのことをずっと悔やみ、ホロホロは本名を嫌い、自分を許せないでいました。

 

持霊のコロロこそホロホロに好意を寄せていたダム子だった

 

民子が死亡した時、ホロホロのお父さんの持霊・ゴロロと修行をしました。

そこで、霊としてコロポックル化することに成功します。

民子は「自分が亡くなったのはホロホロのせいではない」と知っていました。

 

そして、1番近くで大好きなホロホロのことを見守り、力になりたいと手助けていたのです。

さらに、ホロホロが広大なフキ畑を作りたい目的も、コロロや他のコロポックルたちの住処を確保してあげるためでした。

 

初期アニメのシャーマンキングでは描かれることがなかった、めちゃくちゃ感動する物語でした。

涙が出そうになるくらいの、絆と愛ですよね。

相思相愛すぎます…!

【マンキン】ホロホロの過去の秘密まとめ

 

まとめ

●ホロホロは、村の転校生「黒部民子くろべたみこ」と仲良しだった

●黒部家は、ダムの建設のために来たが村から猛反対される

●ホロホロは民子に「ダム子」とあだ名を付け親しくするも、関係は悪化していく

●ダム子は、ホロホロを探す途中に山で死亡する

ホロホロは、過去に1人の女の子を死なせていた

碓氷ホロケウ」という本名を嫌うのも、上記理由が要因だった

持霊のコロポックルのコロロこそ、ホロホロに好意を寄せていたダム子だった

 

以上、ホロホロの隠された過去の秘密についてでした!

ホロホロは氷使いなのでクールなんですが、逆に熱血漢でもあります。

そのギャップが、癖になる魅力的なキャラです!

 

ここだけの話、実は黒部民子は存在自体がネタバレなんです!

完全版の書き下ろしエピソードにのみ登場するんですよね。

なので、ネタバレが嫌いな知り合いには黒部民子のワードは出さない方が賢明だと思います!笑

 

コロロも勿論可愛いですが、民子の真の姿も本当に本当にに可愛いです!

ぜひ、アニメを観る前に、シャーマンキングの完全版を読むことを全力でオススメします!

 

新アニメの放送では、ホロホロの声を前回に引き続き、声優のうえだゆうじさんが担当するそうです。

コロロは水樹奈々さんに代わり、中島愛さんが担当します。

こちらもとても楽しみです!

 

↓ホロホロとコロロの絆がアニメで見れる↓

無料でアニメをフル視聴する>>

 

↓マンキンの完全版が漫画で読める↓

安くお得に電子書籍を購入する>>