【名探偵コナン】は国民的推理漫画です。原作は100巻を超えてなおも連載中で、登場人物の数も膨大ですね。
以前に「有能・優秀」キャラクターをまとめたので、今回は一転、「無能」なキャラクターにフォーカスしていこうと思います。
※本記事には原作や劇場版のネタバレが含まれていますのでご注意ください。
目次
無能ランキングTOP15
山村警部、あまりに無能で足引っ張りすぎてちょっと調べてみたら黒の組織説出ててワロタ pic.twitter.com/nzqg3u8Ylb
— しゅ (@shshshuuu) September 14, 2023
前提として、人にはいろんな面があり、切り取り方ひとつで「有能/無能」はあっさり入れ替わるものです。
なので今回挙げた以下の15人の「無能」もあくまで、独断と偏見です!
ご承知ください↓↓
15位:キャンティ/黒の組織
14位:コルン/黒の組織
13位:千葉刑事/警察
12位:元太/小学生
11位:歩美/小学生
10位:イーサン・本堂/黒の組織、CIA
9位:白鳥警部/警察
8位:本堂瑛祐/高校生
7位:諸伏景光/黒の組織、公安
6位:山村ミサオ/警察
5位:ラム/黒の組織
4位:若狭留美/教師
3位:安室透/公安(純黒の悪夢時)
2位:恋愛がらみの服部平次/高校生探偵
1位:時津潤哉/高校生探偵
早速、15位のキャラクターからその無能ぶりについて解説していきますね!
15位 : キャンティ
黒鉄の魚影の予告でキャンティが出た時は涙が出そうになった。
キャンティーとかめっちゃ好きで、アタイが一人称でしかも今年はめっちゃ美化されてない?!!
#黒鉄の魚影 #キャンティ pic.twitter.com/pghn1JbSqm— 守屋 💳 (@moriya236000) December 1, 2022
しゃべりすぎや。
15位は黒の組織のコードネーム持ち、キャンティです。
もちろん幹部である以上、「狙撃」の腕は確かなものなのでしょうし、実際「純黒の悪夢」の冒頭でモブ相手にはキッチリ仕事をしています。
しかし狙撃に関しては赤井秀一という完全上位互換がいる以上、どうしても見劣りしてしまいますね。
組織に「ライ」がいたころには肩身が狭かったのかもしれません。
いや、カルバドスなどへの言及を見るに、スナイパーの同志には親切な可能性も……?
ただキャンティは、短気な性格が仇となり、待機時間が長くなるとかんしゃくを起こしたりスマホを見たりするなど、狙撃手として致命的なところがあります。
撃ちたい、我慢したくない、という彼女のトリガーハッピーな気質と、一撃必殺を是とする狙撃の相性が良くないような気がしますね。
14位 : コルン
【黒鉄の復習~コルン~】
組織のメンバーの一人で凄腕スナイパー。キャンティとよく行動を共にする。無口で、話す日本語もカタコト。ベルモットのことを嫌っている。未だに今作の予告に登場していない。
#conan #名探偵コナン pic.twitter.com/Hnag2Fck3t— ʀᴜᴋᴀ (@RUKA_Petra_love) April 4, 2023
しゃべれや。
キャンティに続いて14位はコルンです。
同じく黒の組織のコードネーム持ちですね。
多弁なキャンティに指示されているように見えて、実は主導権はコルンが握っています。
狙撃手としてはキャンティよりコルンのほうが格上なんでしょう。
けれど、その無口さから組織間の連携をキャンティに丸投げしているところがあるのが心配ですね。
また、狙撃手としての実力にも疑わしいところがあります。
「黒鉄の魚影」では老若認証を作った直美を脅すため、直美の父親であるマリオ・アルジェント議員を狙撃するシーンがありましたが、何故かしとめ損ねています。
映画の「後味」的に、議員が生きているほうがいいのはわかるのですが、殺すつもりで狙撃したのにターゲットが生きていた……というのは、コルンの格を下げる形になってしまったのではないでしょうか。
とはいえ、キャンティやコルンまで粛清されてしまうと、いよいよNOC以外の幹部がジンとウォッカ(とベルモット)だけになってしまうので、なんとか生き延びてほしいところですね。
13位 : 千葉和伸
今劇場版コナンが話題の中で、まるの推しキャラをあえて言いますと、千葉刑事です。#名探偵コナン pic.twitter.com/xsBktYTaDZ
— まる◉ (@marumiku555) April 14, 2024
13位は千葉刑事です。
基本的に「コナン」では目暮警部と佐藤刑事と高木刑事、規模が小さい事件では高木刑事のみの登場なんてこともざらなので、千葉刑事は捜査一課の中で、微妙に影が薄いんですよね……。
出番がない=欠点も描写されない、となりがちですが、千葉刑事の場合はちょくちょくやらかしがあるんです。
「探偵たちの鎮魂歌」で元太の爆弾を回収しそびれていたり、知人や友人が事件を巻き起こした際のアリバイ工作に利用されたり……
私生活でも部屋が散らかっていたり、遅刻をしたりと、公務員というか社会人として大丈夫か?となるところも多々あります。
警察官って遅刻しても大丈夫なんでしょうか。
……「警察官 遅刻」で調べたところ、戒告処分を受けることがあるようです。本人なりに工夫して頻度は減っているようですが、大変ですね……。
あとね、初恋の女性に気づかないのが本当に無能。
12位 : 小嶋元太
松田元太のこと『元太』って呼んでる人のポストが流れてきて、コナンの元太だと思い込んで読んでたの悔しい
パンケーキ屋さん紹介してた。元太。 pic.twitter.com/hxaCWLzLDk— め〜い🌏空想ピュエラ (@chanMeidon) July 22, 2024
12位は小嶋元太くん。
うな重大好き少年です。
空気を読まない腹ペコキャラとして、少年探偵団のなかで一番損な役回りが多いのが元太でしょうね。
これに関してはキャラクターの差別化というか、作者のロールの下手さのせいでは?と思うので、元太が悪い、と一概には言えないのですが。
「真実」を追い求め、黒の組織の壊滅を目指す、という大きな軸がある「コナン」で元太は、にぎやかしキャラとして以外の意味は現状なさそうですね。
相手が年上だろうが権力者だろうが初対面だろうが、誰に対してもタメ口なあたり、親御さんの教育が気になるところです。
でもキュラソーが「今の自分のほうが好き」と言えるようになったのは、元太をはじめ少年探偵団の面々のおかげなので、そのままでいてほしい気持ちもありますね。
11位 : 吉田歩美
歩美ちゃんの言動やばい pic.twitter.com/6kb3c006Qj
— 獣二🐾けもケ【K-15】 (@caribou012) June 2, 2024
続いては、溢れんばかりの正義感で少年探偵団として名乗りを上げた少女、吉田歩美ちゃんです。
いかんせん6、7歳の少女なので、時にはコナン君たちの足を引っ張ることもあります。
犯人に捕まって人質にされたりだとか。
正真正銘の小学生1年生ですからね。
武道にも触れていない、細腕の少女ですからね、仕方ない面もあるんですけれど。
この歳で「自分も何かしたい!」と考えられることは立派なのですが、自分のできること・できないことをもう少し吟味してほしいかなと思います。
ダメだ、どうしても親御さんの心境になってしまいますね。
危ないことはしてほしくないですよ。
ただ、歩美ちゃんは「灰原哀に心を開かせる」というすごいことをしていますから、そこは忘れたくないですね。
10位 : イーサン・本堂
キールの父親、イーサン本堂は原作58巻に登場。
キールがスパイだということが組織に疑われた際に、キールが自分を殺したかのようにみせかけ自殺しました。
この件がきっかけで、“キール”というコードネームが与えられたのです。
#名探偵コナン #黒鉄の魚影 #金曜ロードショー pic.twitter.com/8v8VMlMMQH— のほ (@Bznoho0921) April 19, 2024
10位はイーサン・本堂。
キールのお父さんですね。
何がダメって、キールの尻拭いの為にキールの目の前で死んだことですよ。
娘から疑いの目をそらすため、自らの命をもって娘を助ける……それはとても美しい家族愛に見えますけれど。
目の前で父親に自殺されて、しかもそれを利用して自分だけは助かったキールからすれば、たまったもんじゃないと思います。
この父親の死のせいでキールは、もう組織が壊滅するまで組織から抜けることはできなくなってしまいました。
そういう世界に身を置いていた、しくじった娘が悪い、ほかに方法はなかった……
それはそうなんですが、やっぱりあんな死に方をしちゃダメでしたね。呪いですよ。
9位 : 白鳥任三郎
【名探偵コナン 警察名鑑】
白鳥任三郎
警視庁のエリート警部。
刑事を目指したきっかけは、子供の頃に出会った女の子。
今ではその女の子…小林先生のお弁当でウキウキだね♪初登場はコミックス21巻!
警察官が総勢19名登場する102巻の発売は9/15!#桜でつながる102巻#まさか100巻とはな解決編 pic.twitter.com/aSyiXcRcpU
— 江戸川コナン (@conan_file) September 2, 2022
9位は白鳥任三郎警部です。
キャリアなんですけど、その肩書に見合った活躍をしているかというと微妙なところですね……
射撃が下手という「コナン」では珍しい警察官でもありますし。
なんなら初期は高木刑事と佐藤刑事の仲を邪魔するあまり、公私混同が著しかったです。
このころは現場を出入りするコナンくんや少年探偵団に対しても懐疑的で、「まぐれ」「子供の証言など……」と邪険にすることも多かったですし。
そしてなにより、白鳥警部の節穴さですよ↓
- もともと司法の道に進もうとしていたが、「初恋の人(小林先生)」の言葉で警察官を目指す
- 警察官となってから、小林先生と瓜二つの佐藤刑事を初恋の人と思い込む
- 佐藤刑事と高木刑事の恋を妨害
- 妨害むなしく佐藤刑事と高木刑事がくっついた後、小林先生と再会し、彼女こそが初恋の人と気づく
- 小林先生に猛アタック
……と、長期連載の作品ですから仕方ない面はあると思いますが、佐藤刑事に対する並々ならぬ執着が後付けの理由で別人にスライドしてしまったとき、千葉刑事以上の無能さを感じました。
だって千葉刑事はなかなか初恋の人に気づかなかった無能ではありますが、長年初恋の相手を勘違いしていた挙句、そうとわかった途端に手のひらを返して別人に猛アタックし恋人に収まった白鳥警部ほどの気持ち悪さはなかったので。
今では誰にはばかることなく小林先生とラブラブなようなので……いい……のか……?
8位 : 本堂瑛祐
久しぶりにコナンくん(アニメ)見たら、OPで本堂瑛祐登場してるのね👓
再登場するって話は本当なのか。#名探偵コナン pic.twitter.com/xygYJQCvvH— Miro☺︎ R4.9🎀 (@373milk) March 23, 2024
8位は本堂瑛祐です。
キールの実弟ですね。
キールこと水無怜奈を掘り下げる中で必要だったのはわかるんですが……うん。
こいつマジでなんだったんだろう……というのが本音です。
ドジっ子の仮面をかぶっているけれど切れ者、というのは「コナン」にも数多くいますし、その中でも本堂は自力で「新一=コナン」に気づいた数少ない人物でもあるのですが……
最後に出てきてからもう20年近く登場していないんですよね。
「CIAになる!」といって去った彼ですが、今後、登場することはあるのでしょうか?
沼淵己一郎ですら再登場した「コナン」なので、なくはないのでしょうが、いかんせんCIAのエージェントになるには時間がかかります。
- 四年制大学を卒業する(GPA3.0以上)
- 選考を受ける
- 新人研修プラグラムをクリアする(18ヶ月間)
- 実際のエージェントで最年少は22歳
……本堂がこれをクリアして米花町に戻ってくる頃には、さすがにもう黒の組織のあれこれも終わっているのでは……?と思わざるを得ません。
本堂がいない今も難事件は起こり続けていますが、「登場しない=いかなる事件解決にも関わらない」ということで、このランキングに入れてしまいました。
再登場し、CIA見習いとしてコナンくんに協力してくれるならまた話が違ってくると思います。期待したいところですね。
7位 : 諸伏景光
#conan #名探偵コナン
勘違いしてる人いるけどスコッチが自殺したのは17年前じゃないよ
赤井さんが組織に潜入していた5年前〜2年前の間の出来事
コナンの物語は1話から最終回まで半年の設定
それを現在に置き換えるとスマホがあるのも納得できる pic.twitter.com/AkHAGELROU— とまとま@コナン垢 (@Anime_Mystery1) July 22, 2017
7位は「スコッチ」こと諸伏景光です。
まあね……「なに死んどんねん」というのが正直なところです。
組織にNOCとバレた。
芋づる式に安室や公安にも迷惑をかけるかもしれない。
死んで秘密を守るしかない……
……と追い詰められて極限状態だったのは仕方ないのですが、「同じ公安からの潜入捜査員の安室の足音を組織の追っ手だと勘違いして自殺」したのが本当にお辛い。
この人が自殺したせいで少なくとも諸伏高明、安室透、赤井秀一、山村ミサオが曇っているんですよね。
それだけ死を惜しまれているということで、魅力が多い人物だったんでしょうが、残されたほうはたまったんじゃないと思います。
特に、学校行事中に両親が殺され、唯一の肉親だった弟の死を知った諸伏高明の、心境たるや……。
高明は2025年公開予定の長野県警がメインの劇場版で、死んだ弟へ多少の憎まれ口をたたいても全然許されると思います。言わないと思いますが。
ちゃんと兄に弟を弔わせてあげてほしいですね。
6位 : 山村ミサオ
山村刑事から山村警部へ pic.twitter.com/IG967zGskZ
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) January 20, 2024
6位は山村ミサオ刑事……
ではなく、警部ですね。
なんか昇進してました。
群馬県警にはほかにネームドキャラクターがいないので、コナンが解決した事件が丸ごと彼の実績ということになっているのでしょうか。
恐ろしいですね。
群馬県警と聞くだけでコナンくんが辟易するほどのヘッポコ刑事で、「コナンの無能キャラ」としてはどこのサイトでも確実にランキング入りしているほど。
実際、彼の所業と言えば
- 見当はずれな推理をする
- 早とちりで誤認逮捕をする
- 死刑囚を逃がす
- 警察官が見張っていると犯人にバラす
……と大ポカのオンパレード。
歩美ちゃんや元太と違って成人男性なので、マジでなんのフォローもできません。
一応、諸伏高明の顔を見て幼少期一緒に遊んだ諸伏景光を思い出すというすごい記憶力を発揮したこともあるのですが……
一方で以前合同捜査で出会っていたはずの大和敢助(※個性的な見た目)のことは本気で忘れているなど、ムラが激しい模様。
「コナン」で長野県警が有能・美形ぞろいとして描かれたことにより、現実の長野県警が「コナン」に感謝した一方、現実の群馬県警は「コナン」を疎ましく思ってるって本当なんでしょうか。
まあ……それも仕方ないかもしれませんね……
5位 : ラム
【超重要情報】
組織のNO.2 ラムRUMの正体は脇田兼則
15年前の赤と黒のクラッシュで登場してた
義眼以外はラムが流したデマ
愛用の携帯機種はiPhone14 Pro!!!
来週公開の「黒鉄の魚影」で登場🫧#名探偵コナン#黒ずくめの謀略正体 pic.twitter.com/IuVgRWRjso— こなぴくん🫧興行収入実況 (@CNP___boxoffice) April 8, 2023
というわけでここからは、山村警部よりも無能という魔境です。
その不名誉な5位には、脇田兼則ことRUMをランクイン。
烏丸蓮耶をボスとする黒の組織。
そのNO2がラムです。
FBIやCIAでも摘発できないくらい組織を巨大な規模まで膨れ上がらせたのはラムだそうですね。
なのでこの時点でもう超有能ですよ、超有能なんですけど……
組織運営と本編での活躍はまた別かなと思い、この順位です。
- 組織に引き入れようとしていたアマンダに油断からAPTXを奪われ自殺される
- アマンダのボディーガードだったレイチェル・浅香を取り逃がす
- 羽田浩司の遺したダイイングメッセージに気づかず、「組織のボス=烏丸」という情報をコナンらに与える結果に
- 変装してまで探りを入れた毛利小五郎(コナン)の正体に気づかない
……など、前情報から想像された「有能かつ厳格なNO2」像からはズレた、よく言うと人間らしいポカ、ありていに言うととんでもない失態をやらかしているんですよね。
劇場版ではキュラソーやピンガという右腕たちも失ってしまっていますし、今後どうなっていくんでしょうか。
4位 : 若狭留美
コナン、ここまで見ました
若狭先生、マジで怖い……… pic.twitter.com/hhFTWChL9J
— かえっくす (@himeka_x) September 8, 2022
ラムとの因縁深いレイチェル・浅香こと、若狭留美先生が4位です。
この……なに……なんなんでしょうね、このひと。
過去篇が一部明らかになってなお、いまだに敵なのか味方なのか分からない第三勢力というか……
組織壊滅、アマンダと羽田のかたき討ち、という目的のためなら、カタギの小学生教師でも、なんなら子供でも利用しそうな(※した)、ねじのぶっ飛んだところがね。
どうにも、不穏で仕方ないんですよね……
原作105巻現在、知も暴も自分の為にしか使わない、協力もする気はない、というスタイルなんですけど、「コナン」の主人公は若狭先生ではなくてコナンなので、その協調性のなさがどうにも目につきます。
たとえ有能であろうとその力を「正しく」使えないなら無能以下では?と、この順位に。
今のところ、若狭先生の「正しさ」はコナンたちのものとは一致していないようなので残念ですが……今後に期待です。
3位:安室透(純黒の悪夢時)
今日後輩くんが
後「昨日コナンでしたよね?どんな内容なんですか?」
私「花火をバックに安室さんと赤井さんが観覧車の上で殴り合いの喧嘩して、組織の手によって観覧車がゴロゴロ転がって、キュラソーがクレーン車で止める話」
後「どういう事ですか笑」
こういう事だ
てか、松田さんカットすんなよ pic.twitter.com/lU1pCH3XvI— 碧海(あおか)⚓︎*˚ (@conan_hotel) September 23, 2023
無能ランキングトップ3の一角は、「純黒の悪夢」のときの安室透ですね。
マジなんだったのあれ?
劇場版の初登場があれで本当によかったの?といまだに思います。
「ゼロの執行人」「ハロウィンの花嫁」でだんだん名誉回復してはいるんですが、どう考えても観覧車の上で赤井さんにバトルをしかけるシーンの違和感がぬぐえません。
赤井さんが絡むとバーサーカーになるのはあの一件でよくわかりましたが、TPOを考える程度の知能は残しておいてほしかったものです。
しかも安室さん、観覧車ファイトのあとにコナンくんと赤井さんに「どいつもこいつも!」みたいなことを言うんですけど、そこを見るたびにお、お前……お前が毒づけた立場か……とおののきます。
ヒロこと諸伏景光を助けてくれなかった赤井、とキレているわけなのですが、責任転嫁しているだけなので、なおさら「今そんな場合じゃないだろ!」感が出てしまうんですね。
同期を失い、親友を失い、どん底だった期間なんだろうなとも思いつつ、八つ当たりする前にちゃんとしかるべき機関でメンタルケアしてほしいです。
2位 : 服部平次(恋愛時)
この事故ちゅーのせいで劇場予告でかずはちゃんに告白する服部あった場合、1000%キッドの変装だと思うんやが
それにしてもコミックスに載せるべき迷アオリ過ぎんかこれ pic.twitter.com/LmXsxVvGao— あひる (@ahiruuuuuuuu) December 31, 2023
無能ランキング第2位は、西の名探偵こと服部平次。
好きな女に「好き」も伝えられない無能オブ無能です。
あんな極限の場面で「殺すぞ」「殺すで」が言えるなら「和葉が好きや、恋人になってくれ」ぐらい言えや。
恥じ入るところがおかしい。
シチュエーションにこだわってる場合か。
「100万ドルの五稜星」で失敗しても、和葉ちゃんの聴覚の回復を待ってもう1回同じことを言えばいいんですよ。
自分が凶悪事件に首を突っ込んで死と隣り合わせの立場だという自覚が足りてへんのちゃうか服部(実際に何度か死にかけてるし)。
もう本当に恋愛が絡むとポンコツ化してしまい、和葉ちゃんを好きなくせに、和葉ちゃんに変装した怪盗キッドに気づかなかった挙句に逆恨みをしていたド無能と化すんですよね、服部。
また、探偵としても工藤を意識するあまり空回ることもしばしば。
「鳥取クモ屋敷」では和葉ちゃんを愚弄されたからとはいえ、犯人に「言わなくてもいい真実」を暴露してしまいます。
パトカーで力なく連行されていく犯人の顔を見ると、拘置所で自殺でもしそうな感じなんですが、服部はその辺に関してはどう思っているんでしょう。
犯人を自殺に追い込む探偵も、殺人鬼と変わらないとコナンくんに教えてもらっているはずなんですけどね。
1位 : 時津潤哉
コナンが関わった事件で唯一、未成年なのに殺された男
時津 pic.twitter.com/La3GxLQAk6— KAITA (@100DM2) February 27, 2023
そして栄えない第1位は、時津潤也です。
時津……と言われてもピンとこない方の為にご説明します↓
- 北海道育ちの高校生探偵、通称「北の名探偵」
- 出典は54巻「服部平次との3日間」
- かつて間違った推理をして、犯人とされた女の子を自殺に追い込んでいる
- ↑の親友であった「南の高校生探偵」に復讐のため殺された
- 一人称は「小生」
……というキャラでした。
推理をミスした挙句、それをマスコミや警察にひけらかした結果、無実の人間を自殺まで追い込んでしまいました。
しかもミスに気づいてやばいと思ったのか、推理をしたのが自分だということを伏せるよう各地に根回しするという……。
若者が承認欲求をこじらせて破滅するのはよくあることですが、人の命を奪っておいてなおヘラヘラできるのはもはや、無能を通り越したなにかなのではないでしょうか。
推理力・洞察力はコナンや服部に及ばないのに、自尊心だけは大きく、その結果自分も殺されてしまう……そんな寓話のような存在でした。
「純黒」の安室も恋愛絡みの服部も、流石にこの時津とは比べられませんね。
コナンシリーズを実質無料(0円)で見る方法
最後に、コナンシリーズを実質0円で見る方法をご紹介します。
今では多くの動画配信サービスがありますが、個人的に1番使い勝手が良くておすすめなのが「DMM TV」です。
初回登録後の「無料トライアル」により、見放題作品を「30日間ずっと無料」で見ることができます。
期間内に解約をすれば「料金は一切かからない」ので安心です。
| ●初回登録時、 ●業界最安の550円 ●アニメ、バラエティ、ドラマ、映画など19万本が楽しめる |
コナンシリーズは課金なしでアニメが見れるため、非常に満足しました。
数ある動画配信サービスの中でも、550円という最安値で楽しめるので非常にお得です!
ぜひ、ご利用下さい^ ^
【名探偵コナン】無能なキャラランキングまとめ
服部ポンコツ平次#conan#名探偵コナン pic.twitter.com/nxKGLvwTK1
— 睦月 (@Mutuki2018) March 30, 2024
- 黒の組織はちょっとやそっとのポカでは潰れない
- 長野県警は優秀だが群馬県警はちょっと大変かもしれない
- 「有能」も間違った方法だと「無能以下」に
- 有能ぞろいのはずの名探偵たちも時と場合によっては無能に
以上、無能キャラのランキングでした。
独断と偏見で選んだ15人でしたが、いかかでしょうか。
「こいつが無能のわけない!」や「この順位なのは納得いかない!」など、ご意見ご感想はコメント欄でお寄せいただけますと幸いです♪
→ その他のコナンシリーズの記事もすごく読まれています