名残惜しくもドラマが最終回を迎えてしまった【あなたがしてくれなくても】。
最後の最後で、自分の想像を大きく超えた結末になりました。
そして、このオチには賛否両論あるようです。
ドラマと原作では終わりが違ってくるという情報もありますが、原作はまだ続いておりこちらも目が離せません。
なので、ドラマ勢の中では「原作のラストはどうなるか?」というところに注目が集まっています。
今回は、この「ドラマは見たけれど、原作は見たことない」「原作とドラマはどこがどう違うのだろう」という疑問点に着目したいと思います↓↓
- 原作とドラマとの「違い」
- 「未登場のキャラ」など増えた人物について
- それぞれの「設定」の違い
- あなしてを90%OFFで読む方法をご紹介
目次 [非表示]
ドラマと原作漫画の違いは?
そーなん?!
……が、一番目の感想ドラマ「あなたがしてくれなくても」の最終回を観たよ📺
まさか、まさかのラスト!!
でも結局はそうなんだろなぁ…
ネタバレしちゃうから
書けないのが悔しいッ
夫婦って…夫婦って… pic.twitter.com/fdbDysSU5Y
— ロマンスドール福井鯖江店たまき (@tamaki19771220) June 23, 2023
ドラマ版では登場人物が追加されたり、設定が少し変わっていました。
豪華キャスト陣が送る【あなたがしてくれなくても】は、あの有名な「昼顔」スタッフが手がけたものになっており、注目されていました。
原作では夫婦のタブー、レスの事がリアルに描かれていますが、ドラマ版ではどういった表現をされているのでしょうか?
やっぱり、原作とドラマの違いは気になるところです。
では、早速ですがその内容を見ていきましょう。
相違点① 陽一の職場が違う
原作では、陽一は会社に勤めるサラリーマンでした。
しかし、ドラマではなんとカフェの店長という立場になっていました。
瑛太さん演じる、やる気はなさそうだけども味は確かなカフェの店員もなかなか良かったです。
陽一は原作でもやる気のなさそうで、無精髭、相変わらずラフな格好で会社へ出勤しています。
ドラマではカフェの店員ということで、一応髭を剃ってお客様向け仕様にはなっているようです。
ただ家でのだらけっぷりや、家事をしないことなどはどちらも同じように演じられています。
相違点② オーナーが追加されている
セックスも、レスも、始まりは愛なんだけどな#あなたがしてくれなくても pic.twitter.com/5hntXy36gi
— 「あなたがしてくれなくても」フジテレビ4月クール木曜劇場公式 (@anataga_drama) June 22, 2023
カフェの店員ということで、今回はオーナーという新キャラが追加されています。
このオーナーこそ現在進行形で不倫中とのことで、不倫している男性側の意見がリアルに発言されていました。
本当はダメですが、「乙女心とは」というものを陽一に教えるような立ち位置でもありました。。
ちょこちょこ名言をぶっこんでは陽一を奮い立たせるような、そんなキーマンのような役柄が、このオーナーです。
原作では、ダメダメな陽一に寄り添う男の人はあまり見受けられなかった印象です。
相違点③ 三島の立ち位置
陽一と不倫してしまう三島は、原作では会社の先輩です。
そんな立ち位置なので、陽一も敬語を使っています。
ドラマでは、カフェの店員ということで、店長と店員という上下関係になっています。
原作では喫煙所でしたが、ドラマではカフェで致してしまい、視聴者からは「不衛生ではないか?」と賛否両論がありました。
設定も違う、立場も違う三島の立ち位置は見ていてどちらも頷けてしまうほど面白かったです。
ダメな陽一に恋してしまうどうしようもない感情や、そんな陽一に救われる部分もあるというシーンが描かれました。
相違点④ ドラマ版は少し現実味が薄い
「あなたがしてくれなくても、他の人がいる」
じゃなくて、
「あなたがしてくれなくても、あなたがいい」
ってことだったのね。盛大なタイトル叙述トリックに引っかかってたわけだ。#あなたがしてくれなくても pic.twitter.com/zg5NHYgTKM
— はせーね (@hase1732) June 22, 2023
これは仕方のないことかもしれませんが、ドラマ版の出演者達がキラキラしっぱなしで、個人的に少し現実離れしたように見えました。
楓役の田中みなみさんは美しすぎて画面に釘付けにされますし、誠役の岩田剛典さんはとにかくイケメンすぎて、非の打ち所がないです。
見ていて、そんな個人的な感情が爆発してしまいました。
みちの会社の後輩・華ちゃんも、可愛すぎて合コンなんて必要ないくらいなのにと思って見ていました。
対して漫画の方ですが、もちろん魅力や綺麗さは伝わります。
ただ、その中にも地味さやリアルさが感じられるものがあり、現実味がありました。
相違点⑤ 夫婦の会話や情事の鮮明さ
こちらもドラマなので仕方のないところはありますが、性的な表現や、生々しい言葉などは上手くぼかされていました。
陽一がみちを「女として見れない」というコメントや、陽一の「妻だけED」の気持ちなどは漫画ではリアルに表現されています。
みち以外の可愛い女の子を見てムラっときてしまったり、みちから逃げる事も鮮明に描かれています。
原作では、このような一人一人の感情がリアルかつ生々しく発信されているので、共感しやすくなります。
放送される時間帯や視聴者層にも気を遣わなければいけない分、内容に修正が入ってしまい共感できる部分が少なくなっていたように感じましたね。
【あなして】ドラマと原作漫画の違いまとめ
なんでこんなにスヤスヤ寝れるのか分かんない。涙出てくる…私もう女として終わってんのかな…あなたがしてくれなくても読みながら泣いてる pic.twitter.com/9C2QFsox8U
— さくら|メンヘラクズ監視垢 (@sakura33177) June 22, 2023
- あ
- い
- う
以上が、あなしてのドラマ版と原作漫画の主な相違点でした!
漫画のような長編とは違って、ドラマ版では色々端折られたものになっていました。
設定の違いや出てくる登場人物の追加などありましたが、人が演じるからこそ胸にささる言葉もたくさんありました。
ドラマが終わってもなお、賛否両論の声は止まっていません。
原作を考慮したオリジナルの最後なので、より一層原作の終わりが気になってしまいます!
ドラマ版を見ていない方も原作を読んでいない方もどちらでも人間味を楽しめて夫婦を学べる作品になっているので、是非1度ご覧になってみてください^ ^