スマートシティ化に向けて、トヨタとNTTが資本提携しましたね!
互いに2,000億円の出資を行なって株式を持ち合うという、ビッグプロジェクトです!
今回は、このスマートシティ化についてお話します!
目次
【2030年/6G】スマートシティ化の意味や効果は?
トヨタはスマートシティ構想を2030年に計画しています!
高速通信の5Gを上回る6Gの実現を見据えており、そのための通信大手NTTとの提携でした!
トヨタ側・NTT側双方にメリットがある訳ですが、スマートシティ化とはどのようなものなのでしょうか?
以下、解説します↓↓
スマートシティ化の意味は通信技術を利用して生活の利便性を向上させること
見出しにもありますが、スマートシティ化とは「生活の利便性を向上させる」意味があります!
普段、私たちが不自由なく使用しているモノは現状維持で良いかと言えばそうではありません。
より便利にするために、さらなる改良・進化が求められます!
そこで通信技術に焦点が当てられたのです!
これまでもネット社会と呼ばれていましたが、まだまだ人力が必要でした。
しかし、これからはモノ自体が通信できる社会となっていきます!
身近なところで言えば、「お掃除ロボ」が革新的ではなかったでしょうか?
掃除機自体がゴミを感知して、終わればホーム(充電器)に帰るというシステムです!
自動車であれば、通信技術の向上により無人の電気自動車がデータを受信して遠隔操作をした人のところまで勝手に来るような時代になります!
自家用車でもタクシーどちらにせよ運転手が不要で、環境にも良いというメリットだらけの活用方法です!
このように、生活の質を上げるためには通信技術の向上が必須であり、そこを目標にするのがスマートシティ化ということになります!
[現状に満足せず進化を求めることが素晴らしいですね!
スマートシティ化は交通・医療など17テーマある各分野の課題を解決する効果がある
上記でも触れましたが、スマートシティ化することで交通や医療など、各分野が現在抱えている問題・課題を解説することができます!
例えば、災害時に被災地へ物資の供給をしたい場合↓↓
土砂崩れや道路の崩壊によって乗り物での移動ができない場合でも、大型の無人ドローンによってそれが可能となります!
それも、遠隔操作するのではなく位置情報をインプットしておくだけで、人工知能によってロボットが勝手に往復するのです!
近未来のイメージですが、通信技術が進歩すればあり得ない世界ではなくなってきています!
そして、このスマートシティ化は大きく分けて17テーマに分類されています↓↓
①交通 ②通信 ③経済 ④教育
⑤エネルギー ⑥環境 ⑦ファイナンス
⑧消防・非常事態対応(災害)
⑨ガバナンス ⑩医療・健康
⑪レクリエーション ⑫安全 ⑬救護施設
⑭廃棄物 ⑮都市計画
⑯下水処理 ⑰公衆衛生
通信技術によって“人手不足の解消、ロボットの活躍、通信の高速化、マンパワーから機械へ”
上記はほんの一例ですが、挙げればキリがないほど抱えている課題が解消されることが分かります!
スマートシティ化が実現すれば、人がこれまで以上に動かなくて済むような時代となるのです!
そのためにスマートシティ化には、17のテーマの課題を解消する効果を持たせる必要があります!
[大規模ですがどうなるか楽しみ!
「IoT」や「ICT」で地方創生に繋がるのか?
スマートシティ化には「IoT」「ICT」などモノによる通信が課題となります!
大容量・高速化などの通信を可能にする6Gによって、都市部はもちろん地方にも恩恵があります!
ここでは、スマートシティ化による地方創生の可能性について解説します!
2030年に6Gを利用したスマートシティ構想で地方創生を目指す
現在は、地方の過疎化が申告な問題となっています!
都心部に人が集まりすぎるため、スマートシティ化の実現が地方創生にも繋がるのです!
言わば「地方にも輝いてもらおう!」という目的があります!
上記で説明したスマートシティ化には、通信技術の向上が必須項目です!
そこで、自動車業界と通信業界の大手2社のトヨタとNTTが提携して「IoT」「ICT」を進めていきます!
IoTとは・・
IoTは”Internet of Things”の略でモノのインターネットと訳されています。
読み方はアイオーティーです。
モノのインターネットとはモノがインターネット経由で通信することを意味します。
例えば、ドアが「今、開いているよ。」
工場内の機械が「調子が悪いよ。故障しそうだよ。」
植物が「水が欲しいよ。」
猫の首輪が「今トイレにいるよ。」等とつぶやき始めるのです。
これらの情報をインターネットを介し様々な場所で活用することができます。
引用元:モノワイヤレス株式会社
https://mono-wireless.com/jp/tech/Internet_of_Things.html
ICTとは・・
ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指します。
情報処理だけではなく、インターネットのような通信技術を利用した産業やサービスなどの総称です。
ICTは、ITに「Communication(通信、伝達)」という言葉が入っており、ITよりも通信によるコミュニケーションの重要性を強調しています。
単なる情報処理にとどまらず、ネットワーク通信を利用した情報や知識の共有を重要視しています。
スマートフォンやIoTが普及し、さまざまなものがネットワークにつながって手軽に情報の伝達、共有が行える環境ならではの概念です。
引用元:発注ラウンジ
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/ict/
この「IoT」と「ICT」を複合してスマートシティ化を目指します!
実は大手2社の提携は、トヨタの自動運転技術+NTTの通信技術を組み合わせて、新しい移動サービスを開発する目的があったのです!
そのために、5Gではなく通信規格で大容量の情報を瞬時にやり取りできる6Gの開発に注力します!
6Gを利用した移動サービスが流通したスマートシティでは、現在抱えている問題が大きく解消されていることでしょう!
●交通インフラ整備
●事故の激減
●渋滞の激減
●二酸化炭素の排出ゼロ(環境への配慮)
●相乗りタクシーなど宅配サービスの増加
それにかかる低料金化
●移動型店舗の普及
足を運ぶための時間的・金銭的リスクの減少
以上のように、スマートシティ化すればメリットだらけです!
利便性のある住み良い街となれば、都心部へ行く必要がないので地方創生にも繋がると感じます!
6Gを利用した2030年のスマートシティ構想で、地方はどのような進化を遂げるのでしょうか!
[それによって人口増加にも繋がれば良いですね!
「スマートシティ化」についてまとめ
まとめ
●スマートシティ化の意味は“通信技術を利用して生活の利便性を向上させること”
●スマートシティ化は交通・医療など17テーマある各分野の課題を解決する効果がある
●2030年に6Gを利用した「ioT」「ICT」によるスマートシティ化で、地方創生にも繋がると考察
これまで、10年単位の期間で大きく成長を遂げてきているので2030年のスマートシティ構想にも期待が高まりますね!
10年前と言えば、まだスマホが普及したばかりで通信も3Gだったのが現在では嘘のようです!
便利な世の中になっていく反面、人力で活躍する場面も減っていくのでしょうね。。