「和風シンデレラストーリー」として人気を集めている『わたしの幸せな結婚』。
清霞との出会いをきっかけに、辛い過去を乗り越えて幸せを見つけていく美世の姿に感動しますよね。
しかし、作品のレビューを見ると「意味がわからない」という意見もちらほら…。
確かに難しい設定などがあるため、初見で理解できない場合が多いと思います。
では一体、作品のどのような部分が意味不明と感じられてしまうのでしょうか?
今回は『わたしの幸せな結婚』が「意味不明」と感じる理由や難解な部分について、詳しく考察をしていきます!
目次 [非表示]
私の幸せな結婚は意味不明?
映画「わたしの幸せな結婚」感想
「異能」という特殊能力を軸にストーリーが展開され、政略結婚する2人の愛も高まっていく。
ちょっと内容が難しい部分もあったけど、アクションシーンは迫力があり、見応えがあった。
続編が期待出来そうな終わり方。 pic.twitter.com/TCzwCzTpMK— とうや (@driver20711908) April 1, 2023
私は実写映画で初めて作品を知りましたが、正直1回では内容が把握できず原作を何度か読んでやっと理解できました。
では、『わたしの幸せな結婚』のどのような部分が「意味不明」と言われる原因になっているのでしょうか?
原作を読み、個人的に5つの要因があると判断したため詳しく解説していきます。
考察① ストーリー展開がひどい
こちらも好きだけど、展開が遅いのよー。次の巻でくっついてくれないと、しんどくて読まない気がする。 #わたしの幸せな結婚 #読書 わたしの幸せな結婚 五 (富士見L文庫) [ 顎木 あくみ ] [楽天] https://t.co/OIKmhHnrZQ #rakuafl pic.twitter.com/zBNNYliMxg
— babystep (@assetbabystep) December 11, 2021
理由1つ目は、「ストーリー展開」だと考えられます。
恋愛模様が見どころなのかと思いきや、美世と清霞が惹かれ合うまでの展開はかなり早いです。
冷酷無慈悲と言われる清霞が、あっという間に美世に惹かれたのに拍子抜けした読者もいるようですね。
そのため、好き同士になった後の恋愛部分における展開はほとんどなく、だらだらとした印象があります。
ネットでの作品への評価で「展開が遅い」という意見があるのは、おそらくこれが理由でしょう。
また「展開がありきたりすぎる」という意見も多かったです。
だらだらとした恋愛模様が続く中で唯一、美世が斎森家に連れ戻されるという大事件が起こりますが、すぐに清霞が助けに来ます。
清霞が異能を使うシーンが見どころではありますが、展開としては正直予想の範囲内なので、つまらないと感じるかもしれません。
考察② 映画で実写化された内容が意味不明
理由の2つ目は「実写映画の内容」だと考えられます。
実写映画の主人公は、美世ではなく清霞。
そのため、帝国陸軍の内部や帝周辺の人物とのやり取りが、原作よりも多めに描かれています。
恋愛要素だけにしないためかもしれませんが、これが裏目に出てしまった可能性があります。
2人の恋愛模様に期待をして映画を観ると、難解な異能バトルの部分が多めなので、少しわかりづらいと感じるかもしれません。
特に、帝やその周辺人物が出てくる場面は、原作にもあまり描かれていない部分です。
恋愛もありますが、原作よりもシリアス味が強い内容なので、「意味がわからない」という印象を抱かれても不思議ではありません。
考察③ 時代背景と異能という設定が謎
「わたしの幸せな結婚」#読了
んー、作者さんはお年を召した方なのでしょうか…..時代設定もあるのでしょうが、典型的な男性が描く”女性像“だと感じました笑笑
守る側ではなく、守られる側。美世の自己主張のなさに呆れます。
ストーリーが進むにつれて美世が守られる側になるといいな pic.twitter.com/jooyJHU5AT— momo (@momo_hw113) March 9, 2023
理由の3つ目は「時代背景と物語の設定」にあると考えられます。
『わたしの幸せな結婚』の時代は、登場人物の服装や建物から明治・大正時代だと推測できます。
「帝国陸軍」や「モダンガアル」というワードが出てくることからも、このあたりの時代であることは間違いないでしょう。
この時代に「異能」というフィクション要素が盛り込まれているのが、「意味不明」と言われる原因かと思います。
清霞は帝国陸軍の「対異特務小隊」という、怪異に関する案件を取り扱う部隊の隊長をしています。
この部隊は見鬼の才や異能を持った者だけで構成されていて、「一般にはあまり知られていない」とのこと。
つまり、「現実世界に沿った一般的な帝国陸軍の部署もある」ということですよね。
そうであるなら、美世が斎森家に連れ戻され大規模な異能バトルが繰り広げられたときに、軍や警察が関与してきても良いはず。
しかし、そのような描写は一切なく、事件はなぜか帝によって処理されています。
このように、時代背景や設定が中途半端に現実世界と混ざっている部分に、違和感や謎を感じる人もいるようです。
考察④ 薄刃家の能力が難しい
理由の4つ目は「薄刃家の能力の難しさ」にあると考えられます。
薄刃家の能力は「人の心に干渉する」という能力です。
人間の自我を消して操り人形にしたり、幻覚を見せて精神を崩壊させたりできます。
そして物語が進むと、美世が薄刃の能力の中でも特に珍しい「夢見の力」を持っていることが明らかになります。
しかし、この能力は人間に対して発動するものであるため、作中であまり使うシーンが出てきません。
出てきたとしても、雷や火を起こすといった分かりやすい能力ではないため、視覚的なイメージがしにくいかと思われます。
映画には、オクツキの霊に肉体を乗っ取られた軍人たちを、美世が薄刃の能力で助けるシーンがありました。
ただ映像で見ても一体何をどうしたのか、よく分からず…。
他の異能と同時に使うシーンなどがあれば、その強さが理解できるかもしれませんね。
考察⑤ 異形がどんなものなのかわからない
あのね、わたしの幸せな結婚観た。
ピュアな割に異形ものでびっくりしたけど、これはこれで面白かった…#わたしの幸せな結婚 pic.twitter.com/bbxjQtCC5d— 狂犬くん🍯 (RN:からあげ15%) (@mofumofuking832) March 17, 2023
最後5つ目として「異形の存在」が挙げられます。
今のところ、物語に肝心の「異形」が出てきていません。
異能バトルのシーンは、漫画の第4巻までだと実家に連れ戻された美世を助けるために、斎森家を強行突破するところだけです。
映画ではクライマックスに異能バトルのシーンがありましたが、オクツキの霊が乗り移った人間と戦っています。
対異特務小隊が存在しているのであれば、日常的に異形による事件が起こっているはずですよね。
しかし、その部分については描かれていないので、異形がどんなビジュアルをしているのか分かりません。
「異形討伐のための能力」という設定であるにも関わらず、人間に対してばかり使っている部分が「意味不明」と感じる原因かもしれないですね。
70%OFFでわたしの幸せな結婚を読む方法
ここで少しだけ、わたしの幸せな結婚を安くお得に読む方法をご紹介します。
数多くある電子書籍サービスの中から、どこよりも安く安心して利用できるサービスをピックアップしてみました↓↓
\おすすめの電子書籍サービスTOP3/
サービス名 | おすすめ度 + 大人買い (最安値) | お得度 |
ebook japan | 1位 219円 | 70%オフ(6回) 最大3,000円引き =12冊が半額で読める |
2位 365円 | 全巻40%オフ (100冊まで) =60冊分の値段で100冊読める | |
3位 219円 | 70%オフ(初回のみ) 15~20%ポイント還元 =実質ずっと15%オフ |
※1冊あたりの最安値です(定価は730円)
どこもお得に読むことはできますが、その中でも1番おすすめなのが「ebookjapan」です。
いきなりもらえる70%OFFクーポンを使用することで、わたしの幸せな結婚が1冊あたり139円で読めます。
しかも、これが6枚ももらえるため業界最安値なのは間違いないでしょう!
\ 結論、ebookjapanがおすすめ/
60秒で無料登録
※6回まで利用可能 (最大3,000円引き)
※入会費・月額利用料はかかりません
【わたしの幸せな結婚】作品への批判についてまとめ
わたしの幸せな結婚
職場の同僚に勧められ、アマゾンのレビューを見たら絶賛だったので、一気に既刊4冊を買いました。
1巻を読んで愕然、2巻を読んで呆然。なにこれ?これのどこが面白いの?本当に感動する?
凄まじいほどの高評価を受けてる作品なのに、良さがちっとも分からない。私が変なのか→ pic.twitter.com/XnTNsxiWRG— りょうじん (@youjin_beat) February 15, 2021
- 考察① ストーリー展開がひどい
- 考察② 映画で実写化された内容が意味不明
- 考察③ 時代背景と異能という設定が謎
- 考察④ 薄刃家の能力が難しい
- 考察⑤ 異形がどんなものなのかわからない
以上、『わたしの幸せな結婚』が意味不明と言われる理由についての考察でした!
まだ物語は完結していないので、今後の展開次第では「意味不明」と言われる部分に関する説明が出てくるかもしれません。
異能バトルというファンタジー要素が盛り込まれていることで、少女漫画をあまり読まない人にも評価されている作品でもあります。
夏にはアニメも放送される予定なので、考察した部分がどのように描かれるのか楽しみですね!