子供から大人まで今や日本を超えて世界でも大人気となっている【ちいかわ】
キャラクターの可愛さはもちろんその独特な世界観やストーリーに中毒性があり、
ちいかわの魅力にハマる人が続出しています。
そんな【ちいかわ】の主人公はちいかわですが、そんなちいかわをいつも側で支える優しい心の持ち主、親友のハチワレ。
ハチワレは社交的で好奇心旺盛、楽天的な性格をしており、消極的なちいかわとは反対に誰とでも積極的にコミュニケーションを取ります。
そして主要キャラクターの中で唯一まともに言葉を話すことが出来るので【ちいかわ】の作品においては、なくてはならない存在の一人です。
今回はこのハチワレが一体何者なのか、考察していきたいと思います!
目次
ハチワレの正体はなんの動物?
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) April 2, 2023
ハチワレが猫じゃないという説
ハチワレといえば、その名のとおり青い額のはち割れ模様がトレードマークです。
その他にも三角の耳があり、長い尻尾もあります。
そんなハチワレをみて誰もが思い浮かべる動物は「猫」だと思います。
しかし、原作者のナガノ先生が衝撃的な事実をナガノ展で明かしました。
ハチワレが猫じゃないという事実、受け止めきれない pic.twitter.com/avOVt6RCzr
— Nukeme (@nukeme) November 1, 2023
「ハチワレはねこではないので、たまねぎやチョコも食べています。」
なんと「ハチワレは猫ではない」と言っているのです。
作者のナガノ先生がこの発言をする以前はハチワレは十中八九、猫で間違いないと誰しも思っていたので
これには【ちいかわ】ファンの間で衝撃が走りました。
では、ハチワレは一体なんの動物がモチーフなのでしょうか??
正体① 猫
ハチワレは猫っぽい、うさぎはうさぎ。ちいかわは…?くま…?じゃないよな…??
— けもすけ🐿 (@kemosuke_026) April 4, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) May 16, 2023
よく考えたらハチワレって猫だから香箱状態にもなるしイカ耳にもなるし毛玉も吐くんだよな
ということは寒いとアンモナイトみたいに丸まって寝たりもするんかな
— 薄明 (@23Asusu) March 29, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) February 26, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) January 5, 2024
ハチワレの普段の行動を見てみると、その行動のあちこちに猫と同じ習性を持っていることが分かります。
ハチワレはある時見たことのない花の匂いを嗅いで、口をぽかーんと開けフリーズしてしまいました。
これはフレーメン反応と言って、猫がフェロモンを確認するときに見せる仕草の一つです。
またある時はハチワレが急にカクカクしだし、毛玉を吐きました。
毛玉を吐くのも猫の代表的な習性の一つです。
毛玉を吐くところを隣で見ていたちいかわは、驚いて泣きそうになっていたので、これはちいかわ族の中でもハチワレ特有の習性であることが分かります。
このような行動から、ハチワレはやはり猫なのでは・・?と今でも囁かれています。
正体② ねずみ (ハムスター)
くらしたい pic.twitter.com/MiBNTrP8sA
— ナガノ (@ngntrtr) May 1, 2017
ちいかわ、中国で知的障害泣き虫ネズミって呼ばれてるらしいよって言ったら「ネズミじゃない‼️‼️」て返ってきたんだけどそこなの?
— イカおじ (@ikaoGsan) April 4, 2024
前働いてたとこでちいかわ好きな方に「ハチワレはねこっぽくてうさぎはうさぎじゃないですか、ちいかわって「何」なんですか?」って聞いたことあったからちいかわがねずみ系統なのは知ってた
— 硫化鉄 (@Side_FeS) April 4, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) January 13, 2022
https://t.co/FFY2d7Ewmh pic.twitter.com/qjm93jPUVh
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) October 20, 2022
作者のナガノ先生はちいかわの漫画をXへ投稿する際に、内容に合った絵文字を用いて投稿するのが定番なのですが、
初期の投稿でちいかわにネズミの絵文字を付けて投稿したことがありました。
ちいかわは当初クマなのではないか?と予想されていましたが、この絵文字の投稿から正体はネズミなのかもしれないということで、非常に驚いた方も多かったのではないかと思います。
ちいかわの尻尾は丸く小さいので、ネズミはネズミでもハムスターではないかとの説が濃厚です。
現状、ハチワレ自体にはあまりネズミの要素は感じられませんが、猫ではないのならちいかわと同じネズミ(ハムスター)なのではないかという噂がにわかに囁かれているようです。
正体③ キメラ
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) March 9, 2023
ハチワレちゃん日頃穏やかだけど、強くなりたい願望と討伐で機転が利くところがキメラに近いと心配になる
さっきまでダメージの与え方を考えてたのに、冷静に打ちどころの話になるのがシュールでまた面白い— 🌸🍵 (@skryblst) March 28, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) March 6, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) March 7, 2024
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) March 6, 2024
過去の【ちいかわ】の話の中で、ちいかわが歩いているとキメラの腕を見つけるというストーリーがあります。
この話が更新された時は、キメラの腕の配色がハチワレと似ていることや、キメラの腕が出ていた場所がハチワレの住んでいる家に似ていたことことから、ハチワレがキメラ化したのではないか?と話題になりました。
その後、ちいかわが見たのは悪夢の中の話というオチでこの話は終わっているのですが、この話が登場して以降、ハチワレ=キメラ説がファンの間で一気に浮上しました。
そして2024年3月に更新された【ちいかわ】の話では、ちいかわが蜂に刺されたことをきっかけにちいかわ達が異世界に飛ばされてしまうのですが、その世界ではハチワレが巨大なケモノの姿となりキメラ化してしまったのです。
キメラ化したハチワレは記憶は失っていないものの力を手に入れたことを喜ぶような描写もあり、やはり正体はキメラなのではないか?という考察が有力となりました。
ちいかわの世界では何らかの突然変異によりちいかわ族がキメラ化することがあり、ちいかわが昔仲良くしていた「あのこ」というキャラがキメラ化したと思われる話もありました。
正体④ 架空の動物
ハチワレはねこじゃないってやつ衝撃よりちいかわたちがそもそも架空の生き物だから当たり前だよねって納得してしまう🫢シーサーとかよくわからん生き物もおるんやし、、
でもねこモチーフであることは確か
どうやって生まれてるのかがより気になるねえ
たまたま似て生まれたのか似せて作られたのか— まきぽょ꒰ঌ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎໒꒱ (@makico_yaha) February 26, 2024
ハチワレが猫じゃないとしたら、
「猫の生態系にとってもよく似た架空の生き物(創造)」だと思う— ざわshi (@shi2001eight) August 5, 2023
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) August 1, 2021
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) April 19, 2022
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) April 8, 2022
そもそも、猫やネズミといった存在する動物ではなく架空の生き物なのではないかという説もあります。
フィンランドの絵本から生まれたキャラクター『ムーミン』は一見カバのような見た目をしていますが、正体については架空の生き物とされています。
ハチワレも同じように架空の生き物として、この世に生み出されたのかもしれません。
実際に作者のナガノ先生も「ちいかわやハチワレは架空の生物」と話したという噂もあるようです。
猫をモチーフとした架空の生き物である説が現時点では濃厚と言えそうですね。
【ちいかわ】ハチワレの動物の正体まとめ
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) March 23, 2024
✓ ハチワレは猫ではない説
✓ 日頃の行動からやっぱり猫である説
✓ ちいかわと同じくネズミ(ハムスター)説
✓ 正体はキメラ説
✓ 猫をモチーフとした架空の生き物説が濃厚
以上、ハチワレの正体についてでした!
可愛くて癒やしの見た目をしたキャラクターとは裏腹に、キャラの正体一つをとっても、なかなか奥が深い【ちいかわ】。そこが人気の理由のひとつなのかもしれません。
今後のちいかわの展開からも目が離せませんね。