【鬼滅の刃】19巻ネタバレ!表紙は蛇柱・伊黒& 柱vs上弦のあらすじや内容を解説!

公開日: 2020年2月4日 | 最終更新日: 2021年9月11日

 

「鬼滅の刃」の“19巻”が発売されましたね!

“鬼殺隊と上弦の鬼”との戦闘がメインなので目が離せない展開となりました!

非常に熱いバトルシーンとなっているので、その内容についてお話していきます!

※ネタバレ注意です!

 

 

 

 

【鬼滅の刃】19巻の表紙は蛇柱・伊黒小芭内

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

待望の「鬼滅の刃」19巻が発売された訳ですが、今回の表紙を飾る鬼殺隊士は「蛇柱・伊黒小芭内」(いぐろおばない)です!

「白蛇、オッドアイ、波状の日輪刀」など“謎が多いキャラ”であり、“魅力があるキャラ”でもあります!

19巻では、伊黒もしっかり戦闘に参加しているので、どのような戦いになるのか非常に楽しみですね!

以下、内容についてお話していきます!

 

 

 

あらすじ・内容などストーリーのネタバレ

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

とうとう本格的に「柱」vs「上弦の鬼」との戦闘シーンを見ることができます!

死闘を繰り広げる中、無傷でいれる訳もなく鬼殺隊士たちはどんどんケガを負っていきます。

それは、最強の称号を持つ「柱」たちにも言えることでした!

それでは、戦闘シーンを解説していきます↓↓

 

「伊之助・カナヲ」vs「上弦の弐・童磨」は胡蝶しのぶの毒が決め手に

「蟲柱」である“胡蝶しのぶ”“上弦の弐・童磨”に吸収されてから、仇討ちするためにカナヲが戦闘していました!

そこへ伊之助も合流して2体1で戦いますが、童磨の“氷の血鬼術”が手強く圧倒されていました!

しかし、焦っていた伊之助とは違い、カナヲは“少し時間を稼ぐ”ことを提案するなど、どこか冷静でした!

童磨もその言葉が気がかりでしたが、気にも留めていなかったところ、“違和感”に襲われます!

なんと、顔が溶けだしたのです!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

実は、しのぶは“姉・カナエ”から童磨の癖について「女を喰うことに異様な執着がある」と聞いていました!

さらに「柱」である自分であれば必ず喰われると確信を持っていました!

しのぶは鬼の“致死量の七百倍”レベルの“藤の花の毒”を体内に摂取していました!

案の定、童磨はしのぶを吸収したため立てないほど身体が溶けて弱体化しました!

 

童磨は、最後の力を振り絞った血鬼術によって2人をさらに追い詰めますが、自身ももう余力がない状態でした!

そこを、すかさずカナヲが失明覚悟で「花の呼吸・終の型 彼岸朱眼(ひがんしゅがん)」を発動し、極限まで動体視力をあげて童磨の首を斬りにかかりますが、腕を凍らされあと一歩のところで斬れませんでした!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

しかし、最後は“伊之助が追い打ち”をかけ2人の力で童磨の首を斬ることに成功します!

“しのぶの無念を晴らすことができた”上に、“同期で友人でもある伊之助に助けてもらえた”カナヲは大泣きします!

さらに、自分には“いないと思っていた母親に大事にされていた”ことを知った伊之助も大泣きするのでした!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

 

 

上弦の肆・鳴女の琵琶の血鬼術が厄介で「伊黒・甘露寺みつり」は苦戦

たびたび登場していた琵琶を持つ、部屋の場所や空間を自由に動かすことのできる“鬼・鳴女(なきめ)”が、“伊黒(いぐろ)・甘露寺(かんろじ)ペア”の前に立ちはだかります!

炭治郎たちが倒した“半天狗(はんてんぐ)”の後釜として、「上弦の肆(し)」へと昇格していました!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

殺傷能力はないものの、“厄介な血鬼術”の前に1撃も与えることができずに伊黒・甘露寺はやきもきしていました!

攻撃をしようとすれば、“部屋から落下したり、押しつぶされそうになったり、回転したり”と自由に動くことも難しい状況でした!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

さすがの伊黒もこの戦いが長丁場になると、「煩わしさと厄介さは随一」だと悟るのでした。

決着がつかず次巻へ持ち越しとなるようです!

 

時透無一郎は「上弦の壱・黒死牟」の子孫!その名は継国巌勝

霞柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)は、「上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)」と遭遇しその威圧感に怖気を感じていました。

さらに、黒死牟は無一郎を見て「私の子孫だ」というセリフを言います!

実は、黒死牟が鬼になる前の人間時代の名は“継国巌勝(つぎくにみちかつ)”と言い、かつての“自分が残してきた子孫の末裔こそが無一郎”だと暴露し、無一郎も動揺します。

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

黒死牟も無一郎も、もとは“日の呼吸”を扱っていた“始まりの呼吸の剣士の一族”だったことを知ります!

 

 

 

霞柱・無一郎と鬼喰い・玄弥は黒死牟の月の呼吸に圧倒され腕や胴を切断される

動揺していた無一郎ですが、一瞬で落ち着きを取り戻し黒死牟に斬りかかります!

しかし、無一郎の技は“すべて避けられます”

“14歳という若さ”で剣を極めている無一郎に感嘆した黒死牟は自分も“刀を抜くことが礼儀”だと考えます。

そして、「月の呼吸 壱の型 闇月・宵の宮(やみづき・よいのみや)」であっという間に無一郎の左腕を切断します。

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

それでも、すぐに止血をして再び斬りかかろうとする無一郎の刀を奪い、柱ごと肩を貫きます!

黒死牟は無一郎に情が湧いたのか、“鬼舞辻無惨に鬼にしてもらうよう提案”します。

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

シーンは変わり、一部始終を見ていた“不死川玄弥(しなずがわげんや)”“黒死牟に日輪銃を発砲”するも気付かぬ内に背後に回られ、銃を持つ“左腕を切断”されます!

さらに、玄弥は“右腕も切断”されて両腕がない状態になったにも関わらず、今度は“胴体を真っ二つ”にされます。

それでも、玄弥は鬼喰いの能力からか絶命せず“まだ生きていました!”

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

無一郎も玄弥もすぐに斬られ、黒死牟の“強さの底がしれない”シーンでした!

“胴体を真っ二つに斬られても生きている”玄弥を、鬼である黒死牟が気味悪がり、首をはねるために刀を振り玄弥は“絶対絶命”という状況でした!

そこへ救世主が現れます!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

「風柱・不死川実弥」は鬼を酩酊させる希少な稀血の持ち主

玄弥を助けたのは、兄でもあり“風柱でもある実弥(さねみ)”でした!

実は、玄弥に冷たくしていたのは「早く鬼殺隊を辞めてもらい幸せに生活してほしかったから」だと本心を知ります!

この不器用な兄弟愛には非常に感動します!

さらに、実弥は黒死牟と対峙できるほど強かったのです!

あの“無一郎のことですら子供扱い”するような発言もあったので、実弥は“相当強い”です!

しかし、そんな実弥でも黒死牟の「月の呼吸」は手強かったようで、数撃受けてしまいます。

すると、急に“黒死牟が千鳥足”になりフラつき始めます。

 

実は、実弥は“出血するとその血の匂いで鬼を酩酊させることができる稀血の持ち主”だったのです!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

それが“上弦の壱・黒死牟にも効果がある”ことに非常に熱くなります!

それでも、やはり黒死牟は強く実弥は徐々に劣勢に立たされていき、万事休すという場面でここでも新たな救世主が登場します!

 

鬼殺隊最強「岩柱・悲鳴嶼行冥」の武器は鎖・斧・鉄球

斬られる寸前の実弥を救ったのは、鬼殺隊最強と謳われる「岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)」でした!

悲鳴嶼は、鬼殺隊のみんなが持っている日輪刀ではなく“鎖に鉄球と斧がついた武器”で戦います!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

投げて攻撃しながら、「岩の呼吸」を使用して武器の軌道を変えるなど非常に強力なものでした!

そして、ラストシーンで悲鳴嶼は鬼舞辻無惨のために残しておいた“とっておき”を黒死牟にぶつけることになります!

それは「痣の発現」でした!

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

以上が、「鬼滅の刃」19巻のあらすじ内容のネタバレでした!

 

「鬼滅の刃」19巻についてまとめ

出典:鬼滅の刃 コミックス19巻

 

今回は、「鬼滅の刃」19巻についてあらすじや内容についてお話してきました!(ネタバレ含む)

次が気になる終わり方だったので、早く見たいところです!

“20巻”の発売を楽しみにしておくしかないですね!

 

鬼滅の刃 アニメ情報

鬼滅の刃のアニメが常時配信中

見逃し・・・てしまった方や、過去エピソードをおさらい・・・・したい方も、活用して下さい^ ^

鬼滅のアニメのお得情報を見る

 

 

鬼滅の刃 マンガ情報

最終巻「23巻」が発売中です!(2021年9月時点)

さらに、「公式ファンブック」や「外伝」も見れます!

アニメでは見れないシーンなので、続きが気になった方はご覧下さい↓↓

鬼滅のマンガのお得情報を見る

 

この記事も多く読まれています

【鬼滅の刃】上弦の鬼の強さランキングTOP9!最強キャラをご紹介

【鬼滅の刃】ねずこはなぜ人間に戻ったのか?太陽を克服した理由を考察

【鬼滅の刃】炭治郎の父の正体は鬼殺隊?炭十郎の強さを解説

【鬼滅の刃】継国縁壱の正体は誰?炭治郎の夢の謎の剣士を解説

【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察

【鬼滅の刃】死亡キャラ一覧まとめ!死んだ柱や鬼殺隊を解説

【鬼滅の刃】堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去は?泣ける兄妹を解説

【鬼滅の刃】時透無一郎はなぜ人気?過去や兄・有一郎との関係から考察

【鬼滅の刃】半天狗の分身・喜怒哀楽の能力や名前は?哀絶など種類を解説

【鬼滅の刃】子孫・曾孫など生まれ変わり一覧まとめ!現代の転生者を解説

【鬼滅の刃】伊黒と甘露寺の馴れ初めは?いつから両思いの関係なのか考察

【鬼滅の刃】無限列車の感想やあらすじネタバレ内容まとめ!ラスト結末も解説

アニメ【鬼滅の刃】2期はいつ?配信決定なのかテレビ放送される可能性を考察

【鬼滅の刃】完結はいつ?鬼舞辻無惨を倒した後は連載終了?二章へ続くのか考察!

【鬼滅の刃】黒幕は善良な医者?オッドアイから無惨をなぜ鬼にできたのか理由を考察

【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ

【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説

【鬼滅の刃】稀血とはどんな血液型?キャラでは誰がいるのか種類や効果についても

【鬼滅の刃】透き通る世界の意味や条件は?岩柱の悲鳴嶼や伊黒など使い手が痣持ちなどから考察

【鬼滅の刃】炭治郎ら同期キャラ5人の能力・五感とは?強さの秘密を解説

【鬼滅の刃】日輪刀の形や色・呼吸音など一覧まとめ!使い手・キャラ別で解説

【鬼滅の刃】炎柱・煉獄杏寿郎の過去や責務は?名言「心を燃やせ」からかっこいい生き様を解説!

【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎には継子がいた?甘露寺蜜璃との関係は何巻の何話にある?

【煉獄杏寿郎の使命】無限列車編オリジナルドラマCDの内容ネタバレ!

【鬼滅の刃】アカザが鬼になった理由は?女を食べない訳を恋雪との関係から解説

【鬼滅の刃】アカザの過去は何巻の何話?泣ける悲しいエピソードを解説

【鬼滅の刃】冨岡義勇と錆兎の関係は?羽織の柄が同じ理由を考察

【鬼滅の刃】冨岡義勇はかっこいいのに性格は天然?柱に嫌われてる理由をエピソードから考察

【鬼滅の刃】善逸の師匠・桑島慈悟郎は死亡?じいちゃんのセリフ「誇り」は感動?

【鬼滅の刃】善逸は汚い高音がうるさい?うざいし嫌いと言われる理由を解説

「鬼滅の刃」不死川玄弥はいいやつで愛されキャラ?炭治郎や兄・実弥たちとの関係性から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は可愛い?思春期で密璃など女性を苦手とする姿から考察

【鬼滅の刃】不死川玄弥は黒死牟戦で最後なぜ死んだのか死因は?シーンが何話の何巻なのか解説

【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼食いの能力は?技・血鬼術や武器である銃など強さまとめ

【鬼滅の刃】不死川玄弥は過去が原因で兄・実弥と不仲に?なぜ柱になりたがるのか考察

【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!

【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!

【鬼滅の刃】累の過去や最後はかわいそう?鬼となった理由は病気なのか解説

【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩(かませ)とは?那田蜘蛛山で累に刻まれた剣士を解説

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍のセリフから玉壺に目を潰されても刀鍛冶を続けた理由を考察

【鬼滅の刃】鋼鐵塚蛍の身長や性格は?年齢や誕生日などプロフィール考察まとめ!

【鬼滅の刃】外伝のネタバレ内容まとめ!義勇としのぶ&煉獄と甘露寺の物語

映画【鬼滅の刃】無限列車編の年齢制限で小学生は見れない?15歳未満NGのR指定や映像規制について考察

映画【鬼滅の刃】無限列車編で原作との違いは?なぜ劇場版なのかアニメ2期との兼ね合いを考察

【鬼滅の刃】23巻(最終)完結ネタバレまとめ!ラストはハッピーエンド

【鬼滅の刃】201話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!炭治郎鬼化が無惨の狙い?

【鬼滅の刃】202話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!禰豆子が登場?カナヲが薬を炭治郎に使用!

【鬼滅の刃】203話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!無惨の最期から炭治郎が人間に戻り禰豆子も号泣!