この記事を読むのに必要な時間は“約 4 分”です。
「鬼滅の刃」202話のネタバレについて解説します!
「もう少しで完結!」
「第2章へ突入!」
など、ネットでは噂が飛び交っています!
無惨倒したら、鬼滅完結しちゃうんかなあ寂しい〜😭
おばみつをもっと!!もっと!!— ゆん🍡 (@hebikoi0601) March 25, 2020
個人的には、完結というパターンになると非常に悲しいです!
一体どうなるのでしょうか?
※鬼滅の刃23巻にて完結しました
では、早速「鬼滅の刃」202話についてお話します!
目次
【鬼滅の刃】202話ネタバレ最新話の感想・考察まとめ!
前話の「201話」ではついに無惨が死にましたが、代わりに炭治郎が鬼化させられてしまいましたね。。
自我をなくして、鬼殺隊の隠や義勇、伊之助に襲いかかるシーンが印象的でありショックでした!
どのように続いていくのでしょうか?
禰豆子(ねずこ)が登場し、伊之助・善逸と炭治郎を止める
伊之助が炭治郎にやられる寸前で、禰豆子が登場します!
禰豆子は、暴れる炭治郎を抱き寄せる形で必死に止めようとしました!
「お兄ちゃん」
「帰ろう、家に帰ろう」
すると炭治郎も少し落ち着いた様子で、ひざをつき禰豆子の言葉を聞いているようでした!
そこに、善逸と伊之助も加勢し、素手で炭治郎を止めます!
伊之助は泣きながら「あんなに優しかったのに・・!」「元の炭治郎に戻れよオオオオ!」と頭をボカボカ叩いていました!
それに怒ったのか炭治郎は、衝撃波のような技を繰り出し伊之助と善逸を吹き飛ばします!
再度、凶暴化した炭治郎はさらなる大技を出そうとしますが、禰豆子が泣きながら言います!
「誰も殺さないで!」
「お兄ちゃんお願い!」
すると、炭治郎の咆哮(口から光線を出す)は大きく逸れて誰にも直撃しませんでした!
禰豆子が必死に「もうそれ使ったらだめ!」と炭治郎にしがみつきながら背中をバンバン叩いていました!
果たして、禰豆子の声は届くのでしょうか?
義勇が炭治郎を元に戻す希望の光を見つける
禰豆子が危険を冒してまで炭治郎を止めていた光景を見て、義勇はある疑問を抱きます。
「何故禰豆子を殺さない?」
「血の滴る食い物が目の前にあるというのに」
「先刻の攻撃は何故逸れた?」
鬼である炭治郎が目の前に血を流している禰豆子がいるのに、喰らおうとしませんでした!
さらに、大技も逸れたことから1つの希望を見出します!
義勇:「抗ってるのか、炭治郎お前も」
「炭治郎の自我を取り戻すことができれば・・!」
「しかし、そんな奇跡が容易く起こせるのか」
炭治郎もまだ無惨の血液が全身に回っていなかったため、完全に鬼ではなかったのです!
朦朧とする意識の中「禰豆子・・」と心の中で叫ぶのでした!
義勇の思惑通りに、炭治郎を再び人間としての自覚を取り戻させることができるのでしょうか?
カナヲがしのぶから預かっていた鬼を人間に戻す薬を炭治郎に使用
カナヲは1人離れたところから、一部始終を見ていました。
そしてポケットからあるものを取り出し物思いにふけります!
しのぶ:「これをカナヲに預けておきます」
「禰豆子さんに使う薬が足りなければと思って、藤の花から作ったものですが・・
「鬼を人間にする薬は珠世さんが3つも作ってくださったので、これはもう必要なかった」
実はもう1つ、人間に戻す薬があったのです!
カナヲは泣きながら“自らの使命と、上弦の弐との戦闘で負ったケガ”からこう考えます↓↓
「私の目を片方残してくれたのは、このためだったんだね姉さん」
完全には鬼になっていない炭治郎であれば、片目でもなんとか掻い潜って投薬できるはずだと信じて次なる一手に出ます!
「彼岸朱眼!」
上弦の弐・童磨との戦闘で使用した動体視力を極限にまで高める技です!
使えば、高確率で失明するという諸刃の剣ですが、カナヲは躊躇しませんでした!
「禰豆子ちゃん泣かせたらだめだよ・・」
そうして、カナヲは炭治郎の攻撃を避けながら徐々に近づいていきます!
最終的には、炭治郎の攻撃を食らいながらも「鬼を人間に戻す薬を使用することに成功」します!
「カナヲちゃん!」と倒れたカナヲを心配そうに見つめる禰豆子の横で、炭治郎は動きを止めていました。
心臓をドクンドクンと鳴らし、一点を見つめ微動だにしなかったのです。
カナヲが投薬した効果が現れたのか!?
以上が、202話のネタバレでした!
無惨の全血液を注入された炭治郎でしたが、まだ時間が浅かったこともあり完全には鬼になっていなかったのでしょう!
禰豆子の声にも耳を傾けていたことから、鬼・炭治郎の中にいる本物の炭治郎が薄れゆく意識の中で鬼の細胞・血液と戦っているのです!
この202話は、今後に希望をもたらす重要な回だったと感じました!
鬼を人間に戻す薬は若干後付け感がありましたが、カナヲが失明のリスクを負ってまで投薬したのに効果がなかったということは考えにくいです!
完全には戻らずとも、人間としての炭治郎の意識が鮮明になって抗う力が湧いてくるのではないでしょうか?
今後の展開としては、禰豆子・義勇がキーパーソンとなると予想しています↓↓
考察①
禰豆子の髪色がまだ完全に黒色に戻っていないことから、まだ血鬼術が使用できる
爆血によって、悪い細胞を死滅させる(鬼の棲む遊郭編で炭治郎の毒を消した)
考察②
炭治郎が鬼のまま暴れ回るのを、なくなく義勇が斬る
炭治郎が罪悪感に苛まれないよう、幸福感を残したまま死ねるよう義勇が伍ノ型・干天の慈雨を使用する
「鬼滅の刃」202話ネタバレについてまとめ
炭治郎には誰も殺さず、そのまま人間に戻ってほしいところですね!
しのぶが残した薬が効いてくれることを願います!
さらに、もう戦力が残っていないためこれからは戦闘シーンは少なめで感情に訴えかける回想など、「感動シーン」が増えてくるのではない
でしょうか?
次回もお楽しみに!
\鬼滅の刃のアニメを見よう/
\鬼滅の刃の漫画を読もう/
【鬼滅の刃】産屋敷耀哉の家族構成は?子供の見分け方について解説!
■【鬼滅の刃】お館様・産屋敷耀哉はサイコパス?異常な理由を爆死したシーンから考察!
■【鬼滅の刃】赫刀(かくとう/しゃくとう)とは?なぜ赤くなるのか発現条件や効果を解説
■【鬼滅の刃】青い彼岸花の意味や正体は?伊黒・ねずこ・鬼とのハーフ説など考察まとめ
■【鬼滅の刃】アニメ2期はどこからどこまで?映画の続きで原作だと何巻・何話なのか考察